言う方は一瞬でも 

言われる方は一生かも

 

皆さん いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます

まだまだ残暑は厳しいですが 皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

お昼間に外出していると倒れそうな暑さですが ここ数日 我が家の方では雨が降ったお陰か 自宅にいると少し凌ぎやすくなりました

私は若い頃からエアコンが得意ではなく 扇風機派なのですが さすがに今年はエアコンのお世話になっています

ですが 就寝時は 家中の窓を全開で扇風機です

夏の初めの頃は ごくごく微風が心地よく感じていたのが そのうち夜中に暑くて目が覚め 真っ暗な中 扇風機のリモコンを手探りで捜して 風量をMAXまで連打する日々となりました

ところがここ数日は 明け方寒くて目が覚め 風量を微風にして又就寝となっています

寝ぼけながら

「一体何度?」

と 温度計を見ると 28度です!

決して寒いと感じる温度ではないのですが 連日30度を超えていたので 体がそう感じるのでしょうかね?

毎日が 25度くらいの時は 急に28度となると

「暑い! 暑い!」

と言っていたのに 人間の体は本当に不思議です

そして

人間は 何事にも慣れていく動物なんだとつくづく思います

ここ数日は お昼間でも室内温度は30度前後で あまり暑く感じず エアコンなしで扇風機でいけてます

もうすっかり30度超えが当たり前になっていて 30度は涼しいとは思わないけれど 暑くもないという感じです

最近では 温度計を見なくても室温が分かるようになりました

プロになったのかしら???

なんて・・・

 

なんだか慣れって恐ろしいような・・・

とにかく水分補給だけはしっかりしないと・・・

そして

あんまり暑くないと余裕でいたら またまた鬼のように暑くなり ぶっ倒れないように気を付けたいと思います

どうぞ皆さんもお気を付けくださいね

 

 

それでは今日の作品です

言う方は一瞬でも

言われる方は一生かも

言葉の刀を振り上げても

今なら間に合う

鞘に戻して

ですが・・・

 

先日 とても嬉しいことが二つありました

一つは

マンションの長期修繕工事が終盤になり 数日前 玄関側の塗装の飛び散りなどを 拭き取りしてくださいました

仕事から戻ると お兄さんが二人で お隣と我が家の作業をしてくださっていました

お隣におられるお兄さんに

「こんにちは」

とご挨拶をすると お兄さんも

「こんにちは」

と言ってくださいました

 

そして

我が家の作業ををしてくださっているお兄さんにも

「こんにちは」

とご挨拶をすると

「こんにちは」

と言ってくださり

「ありがとうございます」

と言うと

「とんでもないです」

と言ってくださいました

 

私は自宅に入りましたが 玄関で荷物の整理をしていると

お兄さん方の会話が聞こえてきました

我が家の作業をしてくださっているお兄さんが

「お礼を言われたから 頑張るわ!」

と言われ

もう一人のお兄さんが

「いいなぁ~!」

と言われました

 

私はとても嬉しかったです

私の何気ない一言でそんな風に思ってもらえるとは なんとも幸せ

もう一人のお兄さんにも言ってあげれば良かったかなぁと思いました

この酷暑の中 マスクをして頑張ってくださっていることに感謝すると共に お二人とも凄く若かったので おばちゃんとしては 我が子のような愛おしささえ感じました

「ありがとう 体調に気を付けて頑張ってね!」

 

もう一つは

数日前電車に乗っていると 若いパパ ママ そして 可愛い男の子の親子連れがおられました

私より先に電車を降りられたのですが 一番前をママ そして 男の子 パパの順で私の前を通られました

その時 男の子のリュックが 私のバッグに少し触れました

すると

パパが

「ごめんなさい!」

とすぐに言われました

私も

「大丈夫です」

と言いました

 

男の子が暴れていた訳ではなく

ドン!とぶつかった訳でもないのですが

咄嗟にお詫びの言葉が出るパパは きっと日頃から 男の子の様子を良く見ているのでしょうね

お若いのに本当に感心しました

この出来事は 当たり前と思われる方もおられると思いますが 動きながらの1秒にも満たない出来事に反応し 言葉を発するのは 日頃から物事をしっかり観察していることと 人に対しての気遣い 心遣いが身についている人ではないかと思います

本当に素晴らしいと思いました

このパパの子どもさんは きっと幸せだろうなぁと思いました

そして

パパの後ろ姿を見て成長し 優しい男の子になるんだろうなぁと 一期一会の僅かなお出逢いのご家族の幸せな未来を想像し 私自身が幸せな気持ちをいただきました

「素敵なパパ ありがとう

 

私は 言葉には力があると信じています

傷つくこともあれば 癒やされることもある

そして 良い言葉は魔法でもある

 

自分の人生を振り返り 失敗したことも 間違ったことも 人様にご迷惑をおかけしたことも 数え切れないくらいあります

正直 やり直せるならば やり直したいと思うこともあります

今からでも お詫びできるなら お詫びしたいと思うこともあります

 

その中でも

小6か中1くらいの時 友達と些細なことで気まずい関係になってしまいました

大げんかをした訳ではなく 理由も覚えていないので たいしたことではなかったと思います

仲直りができないまま日々が過ぎたのですが 付き合いをしなくなって数年後 その友達が病気で他界してしまいました

友達が亡くなったショックと共に 仲直りしておけば良かったという後悔が今でもあり 大きな傷として残っています

もし 私が彼女を傷つけることを言ってしまったのなら 今からでもお詫びをしたいです

「あの時はごめんね」

「仲直りしてくれる?」

 

良いことを言われると凄く嬉しいですが

その時が100%で静かに忘れていき 何か似た出来事が起こると 思い出し 嬉しくなり

又段々と100%に近づくという高揚感があります

ですが

悪いことを言われると腹立たしく

その時が100%として たとえ似た出来事が起きなくても 再々思い出し 時に烈火の如く怒りが吹き出し 100%どころか 200%にも300%にも怒りが増幅する場合もあります

これは

良いことと悪いこととの違いもありますが

往々にして

良いことは忘れ

悪いことは忘れない

その上

悪いことを忘れるのは 言う方で

悪いことを覚えているのは 言われた方ということではないかと思います

言う方は一瞬でも

言われる方は一生かも・・・

です

 

諸々そんな訳で

素敵な言葉を使う方が 素敵な人生ではないかと 私は思っています

そして

遊び字で作品を書くという 言葉を扱う仕事を続ければ続けるほど その想いが年々強くなっています

その想いが強いので 今日の作品のように 自分を戒める作品もありますが 私の作品は圧倒的に前向きな作品が多いです

ですが

やはり人間ですから 失敗することもあり 間違えることもあります

毎日 ルンルンでお気楽に過ごせない時もあります

いくら天然で ずぼらで おっちょこちょいで お気楽な私でもです・・・

でも

そんな時 言葉は 天使にも悪魔にもなります

どちらを選択するかは その人の考え一つですが

ポジティブに幸せになるように 前向きな 天使の言葉をチョイスするのか

ネガティブに不幸せになるように 後ろ向きな 悪魔の言葉をチョイスするのか

決めるのは

そして

決められるのは

自分だけだと思います

 

私は 今日も

ポジティブで幸せになるように 

前向きな 天使の言葉をチョイスします

良い言葉は魔法と信じて・・・

 

 

皆さんにとって 素敵な一週間をお過ごしくださいね

それではまた~