やまびこになるといいね~

素敵な言葉

ありがとう ありがとう

 

ありがとうという言葉は 本当に素敵な言葉だと思います

嫌みでない限り ありがとうと言われて 気分を害したり 怒る人はいないのではないでしょうか

 

ご縁のある方の中に

ありがとうの達人がおられます

 

お会いすると

「こんにちは いつもありがとう」と言われます

メールでも 最初に

「いつも ありがとう」から始まります

 

お話の途中でも

お褒めした時だけではなく

近況をお伺いした時も

ご家族のお話になった時も

まず

「ありがとう」

と言われてから お話を続けられます

それが 決して 嫌みではなく

まして 取って付けたような感じにもならず

絶妙です!

 

「元気にしてましたか?」

など 近況を聞かれると

病気をしたり 大変な出来事があると

つい

「実は 〇〇やったんよ!」

と 他の誰にも 話を取られてはならないとばかりに

わ~っと 話を始めてしまいそうですが

たとえ 社交辞令だったとしても

「うん 元気やった!」

と 言うよりも

ありがとう おかげさんで元気やったわ」

と 言うほうが

なんだか 素敵に思います

 

私も なるべく心がけようと思っていますが

修行の足らない凡人なので

いつも いつもということにはなっておりません

 

最近 このありがとうという 感謝について 考える毎日です

私は 食事の前に

「感謝していただきます」

と言って 食事を始めます

 

ご家族がおられたら

作ってくださった方への感謝となるのでしょうが

私は 自分で作っているので

自分にではなく

今日も 食事ができるということへの感謝として言ってきました

 

ですが

この大変な状況になってからは

農家さんにも

漁師さんにも

お肉をいただけるようにしてくださる方にも

食品を工場で加工してくださる方にも

流通に関わる方にも

スーパーの方にも

それから それから・・・

本当にたくさんの方に

 

今までは 当たり前のように思い

と言うよりも

何も深く考えずに

感謝をしてこられなかった 全ての方に

「皆さん 本当にありがとうございます」

「命の危険に晒されながらも 私がひもじい思いをせずに 食べ物を口に入れることができるのは 皆さんのお陰です」

という気持ちを込めて

「感謝していただきます」

と言っています

 

でも

今は こんな大変な世の中なので

心からこのような気持ちになっていますが

平和な世の中になった時に

今と同じ気持ちでいられることができるかが

本当の真価が問われる時であり

神様に試される時なのではないかと思います

 

人生はいつも 決していい時ばかりではありません

私は 嫌という程 それは 分っているつもりですが

それと共に 人間は 当たり前になって

感謝を忘れてしまう生き物でもあるとも思っています

 

 

色々なことが 大変になっても

決して 心が貧しくならないように

これからも

ありがとうという言葉に助けてもらって

生きていきたいと思う 今日この頃の私です