いややけど
皆さん いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
我が家のベランダから真正面に 大木のねむの木が見えます
一週間程前は お花が数輪だったのが 今では数え切れないくらい開花しました
とは言え かなりの大木なので まだまだ緑の葉っぱが殆どで 桃色のお花はほんの一部です
これが日に日に咲き乱れ 緑より桃色が多くなり 段々と華やかになってゆきます
桃色が大好きな私としては この時期 毎朝リビングのカーテンを開けるのがワクワクするひとときです
目の前にお花が溢れていて ただただときめきます
少し引きで見ると 窓ガラスのフレームが まるで額のようで これまたとても美しいです
昨年も このホームページでねむの木のお話をさせていただいたのですが あれから一年が経ったのかという 月日の早さに驚き 又 4か月のお籠もり期間中で 桜を愛でることができず このねむの木に心を和ませてもらったことが思い出されます
この時期 私の心を喜ばせてくれるねむの木さんに
「ありがとう♥」
「来年もよろしくね」
と伝えたいと思います
それでは
体重増減をご報告させていただきます
2021年4月25日よりスタート!
(9週目)
先週よりの増減 0㎏
スタートよりの増減 ー1.1㎏
ダイエットのルール
<1>毎朝体重測定をする
<2>マンションや駅では階段を使う
<3>自宅では終日 アンクルウェイトを着ける (暑いので夏の間はお休みします)
<4>気付いた時にお腹を引っ込める
<5>麹の甘酒を 出来るだけ午後3時までに 150cc飲む
<6>麹の甘酒以外の甘い物を 出来るだけ午後3時までに 一日一回必ず少量食べる
(ダイエットの我慢より満足感を持続さすため! 但し少量! ちょっと中量!の時もあるけれど・・・)
<7>お腹が一杯になったら たとえ少量であっても 無理して食べずに 残して次回の食事で食べる
<8>歯磨きの時は つま先立ちでする
<9>腰のストレッチ 右回りと左回り 左右 前後を各40回 計160回行う
(各10回からスタートし 計40回だったのが 4倍となりました)
<10>一日一回全裸を鏡に映し お腹を最大限引っ込めて 今より痩せた自分を脳に覚えさす
<11>自分は美しく痩せたと思い込む(笑ってください!)
<12>「私は 体重が46㎏で ウエストが56㎝になりました!」
と声に出して言う
(現実とのギャップは遙か遠くても 言うのはタダで 私の場合 名付けて 脳を騙すダイエット!だから 何事も雰囲気が大事で それ以上に思い込むことが重要なダイエットなので 宣言内容については ギャハハ~という感じです)
感想
先週は 仕事もあり 数日ケーキも食べるという一週間でした
ですが
ちょっと驚きが・・・
「仕事でまぁまぁ歩いたので 少しは体重が減ったかなぁ?」
と思って翌朝測っても 全く変わりが無くがっかり!
ところが
「今日は甘い物を結構食べたので 明日の測定はどうなるんやろ?」
と思っていたけれど これまた全く変化なし
「なんで???」
行動も食生活もバラバラなのに
何故かこの一週間 体重が毎日全く一緒!
100グラムの変化もなし!
「そんなことある???」
「もしかして体重計壊れた?」
と思って服を着て測ると増えている!
「ほな壊れてないんか!」
過去に4日連続同じという時はあったけれど
7日間全く同じは初めてでビックリ!!!
本当に
「なんで???」
「このホームページの為に ネタを提供してくれてるの?」
まぁ増えていないからいいんだけど
過去を思い出すと
「これって! 例の難儀な停滞期ではなかろうか?」
「早々とやって来たの?」
「いや~ やめて~」
「来週体重が増えたというご報告にならないようにしなければ~」
「ははは~」
笑ってごまかす・・・です
これにて本日のご報告を終わりにします
それでは
今日の作品です
失敗はいややけど
そこから学べるかどうかの別れ道は
自分しだい
ですが・・・
過日
医療に従事されている皆様へ
という作品を発表させていただきました
このホームページでは 6月6日に
インスタグラムでは
ma_arukumaruku
omoibumu
の二つのアカウントで6月15日に掲載いたしました
そうしましたところ
たくさんの温かいメールをいただきました
とても嬉しかったです
本当にありがとうございました
中でもたくさんいただいたのが
「いつも前向きですね」
「行動力がありますね」
「果敢にチャレンジし続けますね」
などなどです
本当に嬉しくて 励みになります
ですが
それと同時に
「ちょっと申し訳なくて・・・」
実は私
行動力があると言われるのですが・・・
本当のところ・・・
本人としてはちょっと違うかも・・・
とにかく
ずぼらで!
堪え性がなく!
物事が見事に続かない!
その上
超超超面倒くさがり!なので
緻密に計画を立てることが
もう既に面倒くさい!
そんなこんなで
賢い人なら きちんと計画を立て 先の先を読んで行動をされるので 失敗も少ないと思います
ですが
私は計画を立てる段階でもう嫌になるので
毎回
見切り発車で取りあえず始めてみる!
だから 失敗も多い
多いと言うよりも 毎回一回は必ず失敗すると言うほうが正しいかも!
ははは~
自分のことながらもう笑うしかないです
順序としてはこんな感じです
①取り合えず見切り発車で始める
↓
②失敗し 課題が見つかる
↓
③アイデアが浮ぶ
↓
④修正・変更をする
↓
⑤完成まで努力する
まぁ手順の多いこと
毎回失敗するので・・・
きちんと計画を立てられる方は憧れます
一事が万事思いつきで始めるので
遊び字のLINEスタンプも よくよく調べもせず
「まぁ なんとかなるやろう!」
と始めてみたら 笑えるくらい全くスキルがないので
「え~ これどうするの?」
「?????」
「?????」
「・・・・・」
「・・・・・」
と 暫く固まりました
独り暮らしなので すぐに聞ける人もおらず
ネットで調べ調べ なんとかなるという
まぁ ネットという素晴らしいものがある時代で良かったと思う次第です
LINEスタンプの制作については
途中 ちょっと心が折れそうになりました
ところが
ここが
自他共に認める変わっているので
そのうち
できないことにチャレンジしていることが楽しくなってきて・・・
「やっぱり変人ですな~」
まず始めに 遊び字で3つ制作し
次に また遊び字で1つ制作し
次に またまた遊び字で4つ制作し
最後に 遊び字と絵のコラボで1つ制作し・・・
全部で9つ制作しました
各40スタンプあるので 360スタンプを制作したことになります
最初の4つは
丸や楕円のピンクの背景付きと 赤のハートの背景付きで
普段書いている遊び字を書くだけで簡単にできるのですが
残りの5つは 言葉の後ろに背景がなく
LINEの水色が背景になるので
透過作業(背景を透明にする)が必要で
スキルのない私には まぁこれが難儀極まりなかったです
例えば
お願いしますの願いという字
日や目の部分の線以外の内側は LINEの背景の水色になるため
全てその部分を一つ一つ手作業で消さなければなりません
最終的には
消したい部分を指定して ボタンを押すということなのですが
スマホ上ではこれらの消す部分の幅が1ミリ以下になっていて それを少しずつ 一旦拡大して消し 又戻すという 気の遠くなるような作業の繰り返しです
「やれやれ~ やっとできた~!」
と思って
完成見本を見てみたら
1ミリ以下の線に触れてしまって 僅かに線が消えていたり
なんだかぼやけていたり
シャープな筆文字でないといけないところが 表示の限界でギザギザになっていたり
あんなに時間をかけて消えないように丁寧に作業したのに 何故か全て消えていたり
逆に
消したいところが 何故か消しても消しても ゾンビのごとく復活して 消えなかったり
もう初めは どうやっても上手くいかず
「なんでーーーーー!!!」
「若い時にパソコンの勉強をしておけば良かったーーー!!!」
と叫びたい気分!
とは言え今更もう遅い!
本当に心が折れそうでした
ですが
「えらいものですな~!」
失敗もあれだけ重ねると
我ながら段々上手になり
「自分の手の感覚より 1ミリ右を押せば成功するんや!」
など分かるようになり
失敗も少なくなる
そして
早くもなる!
もうこうなると楽しくて楽しくて❤
透過作業は
40スタンプ 5種類なので
1回も失敗をしなければ200回で済むところが
初めあまりに下手だったので
1作品に10回以上やり直していました
自分の感覚としては 1000回近くしたような感じです
一番手こずったのが 最後に制作した 遊び字と絵とのコラボの作品です
要領はよくなったのですが
字の透過作業!と 絵の透過作業!
作業が2倍になり 細かいところが満載で これはほんまに難儀しました
「まぁええか!」
と妥協ができなかったので
ここに来て やり直しが10回以上というのがゴロゴロ出てきて・・・
もう最後の作品が完成した時には 朝方になっていたので 大声は出せないけれど
心の中で
(やったーーーーー!!!!!)
と叫んでガッツポーズです
何より難儀だったのが 持病がある為
宛名書きをするとか 送り状を書くというような
下を向いて細かい作業を続けてするというのができないので
休み休みして
ソファーに枕を置いて 上を向いて作業してみたり・・・
「何をしていることやら・・・」
そして
何よりかにより
この最後の作品である
遊び字と絵とのコラボ作品!
私にとって
挑戦という言葉以外にないです
最初の8つの作品は 普段書いている遊び字なので
透過作業の難儀さはあるとはいえ まぁ普段通り!
ところが
最後の作品は
遊び字と絵とのコラボ!
見ていただければ一目瞭然なのですが・・・
私 絵心が全くなくて・・・
母と妹は 絵が得意だったので
私はどうも父に似たようで・・・
「お父さん ごめんなさい!」
とにかく絵が下手で・・・
それでも
毎年 年賀状の教室では恥を忍んで 絵付きの遊び字の作品を書いて 生徒の皆さんにお手本をお渡ししています
ですから
生徒の皆さんは 私が絵が超絶下手ということは よ~くご存じなんですけどね
おさるさんの干支の年は
おさるさんを描いたつもりが
何故か
おじいさんになって・・・
「おじいさん ごめんさい!」
「決しておじいさんが おさるさんではありませんので・・・」
あまりの下手さに 毎年各教室で生徒さんと大笑いになります
「まぁ 笑いをご提供しているということでええか!」
そんなことで
世の皆様に発表できるような作品では全くないのですが
相変わらず大変な世の中なので
まぁ 私の下手な絵でも見て笑ってもらおうかと思って 勇気を出して制作してみました
今までは
教室内の生徒の皆さんだけという 狭い世界で下手な絵をご披露していたわけですが
「私の下手な絵が 広い世界に飛び立ちました!」
「いやいや ちょっと格好良く言い過ぎました!」
「ははは~」
タイトルは
かぶらさんのゆるい日常会話 手書き
です
「突然 何故かぶらなの?」
というご質問が多かったのですが・・・
絵心がなくて描けなくて・・・
その上 欲張って手足などつけると
益々悲惨なことになるので
「動作をどのように表現すればいいかなぁ?」
と考えたところ
パッと
かぶらの茎と葉っぱがグニャっと曲がり 深謝する姿が舞い降りてきて
「ん!」
「よっしゃ!」
「ええかも!」
「これは 深ぺこりにしよか!」
となり
顔の表情と 茎と葉っぱの動きで
「手足を付けなくても まぁ なんとかなるんじゃない!」
とお得意の見切り発車!
となりました
取りあえず
思いつくだけの目と口の表情を書き出して
後は
茎と葉っぱの長さを変えたり 曲げてみたりと
表情と動作を色々考えて
下手ながら とても楽しめました
世には
ヘタウマという言葉がありますが・・・
定義はなんでしょうかね?
決して絵が上手いとは言えないけれど 個性的で味がある!
ということでしょうか?
それ以外にも
ウマヘタ・・・上手いけれどセンスにかける
ウマウマ・・・とても上手くてセンスもあり 飛び抜けている
ヘタヘタ・・・ヘタウマと紙一重ではあるけれど やっぱり 技術もセンスもない
と言う定義でしょうか?
この定義でいくと
私は間違いなく
ヘタヘタということになるのでしょうね
ははは~
「せめて ヘタウマに行きたいですなぁ!」
まぁ とにかく こんなに下手でも発表するということに 笑っていただけると嬉しいです
今日の作品の
失敗はいややけど
そこから学べるかどうかの別れ道は
自分しだい
ですが
失敗ということについては
私はプロと言えるのではないかと・・・
日常生活でも日々失敗し
何かを見切り発車で始めて失敗し
失敗!
失敗!
失敗!てんこ盛りで
私の場合はそこから学べているかは怪しいものですが
それなりに
楽しんで
それなりに
完成しているので
良しとしておきます
人生 楽しい方がいいから~
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
想い文のアカウント
omoibumi
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただき
次に
・公式
・クリエイターズ
・プレミアム
の三種類の中から
クリエイターズ
を選んでいただきますと
サンプルが表示されますので
よろしかったら
ご覧になっていただきますと嬉しいです♥
よろしくお願いいたします
かぶらさんのゆるい日常会話 手書き
手書きで書いた かぶらさんのゆる~い日常会話です
ほっこりしていただき 下手な絵も笑っていただけると嬉しいです
了解 ありがとうございます よろしくお願いします 深ぺこり など
遊び字言葉(背景なし)
遊び字で書いた 柔らかくゆるい文字の言葉です
お友達 カップル ご夫婦でも使ってくださいね
(例)ランチどう? ちょっと遅れます 今どこ? 何時着? など
遊び字言葉2(背景なし)
(例)どんまい!! パチパチパチ るんるん ぺこり など
遊び字敬語(ピンク背景)
敬語は敬語でも 遊び字によりちょっぴり柔らかい雰囲気を出しております
(例)お元気ですか ありがとうございます ランチどうですか など
遊び字敬語2(背景なし)
内容は 上記と殆ど同じです
想い文でほっこり(ピンク背景)
あなたに贈る想いの文
遊び字で書いた短い言葉にほっこりしてください
(例)今日も笑顔で 人生の主役はあなた しあわせの種を蒔く など
想い文でほっこり2(背景なし)
内容は上記と殆ど同じです
照れ屋さんの彼と彼女の秘密の会話(ピンク丸背景)
照れ屋さんの彼と彼女
ちょっと恥ずかしい言葉も
スタンプなら背中を押してくれるかな?
お友達にも使えるスタンプです
(例)会いたいな 大好き ありがと~ 了解 またね など
照れ屋さんの彼と彼女の秘密の会話2(赤ハート背景)
(例)ずっと彼女でいたいな 今日は一緒にいたいな くちびるに会いに来て など