愛には 色々な 愛がある
一昨日 3ヶ月ぶりにJRに乗りました
!!!!!
!!!!!
世の中は この3ヶ月で すっかり変わっておりました
朝の 10時前でしたので もう超満員ということではないのですが 久々に電車に乗る私は 電車の中の様子がどんな感じか分らず 取りあえず乗って ちょっと様子を見ていました
すると
皆さん それぞれに 席に着かれました
あっという間に 車両で立っているのは私一人です
どこに座ろうかと思っていましたが なんと どこにも座るところがないのです
3ヶ月前だったら 座るところは 山ほどある状況・・・
私が お籠もり生活をしている間に 世の中には 新しいルールが出来上がっておりました
二人掛のイスは 一人ずつ座り
当然 補助席も一人づつ
四人掛のイスは 正面に座らず 斜め前に座る
そして
二人掛のイスは 通路側に座ると・・・
一車両で 数人窓側に座っている人もおられましたが ほぼ全員 通路側に座っておられます
以前も 通路側に一人で座る人はいましたが そこそこ混でくると 殆どの人が 窓側に座っておられました
通路側に座っていると 足をまたいで 奥の窓側に座るということですが 今はそれはしないというのが 暗黙のルールなんでしょうか?
通路側に座っておられると もうそれはできる雰囲気ではありませんでした
これが ソーシャルディスタンスということなんでしょうね
もう一度 一車両をしっかり眺めて見たけれど・・・
「そんなことある?」
という状況です
上記のルールに則って 席を一つずつ空けるパズルのように ピッタリと埋まっていて どこにも座るところがありません
最寄り駅で 電車を待っている時は 私が一番前だったのに・・・
明らかに 私より お兄さんの紳士も お姉さんのご婦人も 私より後から乗ってこられて ルールに則って よどみなく そして 間違えることなく さっと座られました
私は一人取り残されて 子どもの時にした イス取りゲームで座れなかった気分です
しかし
朝夜の ラッシュアワーは また違う状況なのではないかと・・・
そして 私は
超満員でもなく ガラガラでもなく 新しいルールを教えていただける 絶妙な時間に電車に乗ったのではないだろうかと思いました
違う車両に行くこともできたけど なんだか 気後れして 結局立って景色を見ることにしました
そして
今回久々に外出したのは
人生で 初めての 超超ロングの白髪を染めに行きました
本当は もうちょっと前に行きたい気持ちだったけれど
県外だったので お出かけせず 真面目に守っておりました
何故県外? と思われるかもしれませんが
おおよそ30年近くお世話になっている美容室で 引っ越しても同じ所に行っています
今の住まいの近くにも きっと素敵な美容室はあると思うのですが 全く捜しておりません
もう何も言わなくても ただ座るだけで 何の説明もいらず 私の好みが分ってくださって この楽ちんさを今更捨てることができないんです・・・
ご夫婦と息子さんのご家族で経営されているので 担当の方が変わることもなく ご夫婦と私の年齢も近く 又 お互いの子どもの年齢も近く 同じ時代を生きてきているので 共通の話題も多く 尚更気も楽です
そして
皆さんがとても勉強熱心なので どんどん髪に優しい新しい技術も入れておられるので 安心して最先端を試すこともできるという有り難さです
常にお客様のことを考えておられるということがよくわかります
私も県外からお世話になっていますが 新幹線に乗る距離から来られている方もおられます
皆さん 長く来られているので 30年前に50歳の方も 今では80歳になられます
一昨日も シルバーカーを押して来られている方がおられました
以前は 急な階段を上った2階にお店があったのですが お客様の高齢化に伴い 随分前に すぐ近くの 一階にお店をリニューアルオープンされました
そして
素敵なお車で 送迎などもされています
色々な美味しい飲み物も準備してくださいます
私は 普段はコーヒーは飲みませんが そのお店でだけは ふわっふわの カフェラテをいただきます
これが 本当に美味しくて♥
だから
皆さん その細やかなお心遣いのファンになって 長年来られるのだと思います
今日の作品
愛は 心が真ん中にある 真心
ですが
愛と聞くと 恋愛を思い浮かべますが
愛には 特定の人に注ぐ愛情以外にも
愛のある おもてなしという お心遣いもあります
これこそが
心が真ん中にある 真心の愛
ではないでしょうか
私も長くファンになっていただけるように 真心の愛で 頑張っていきたいと思います
これかれもよろしくお願いいたします
雅みやび