ほな・・・
皆さん いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
とうとう 10月になりましたね
一年が本当に早く感じて この調子では あっという間に年末がやってきそうです
私はと言いますと これから年賀状の教室を開催するための準備をするわけですが せわしい気持ちと ワクワクする気持ちが入り交じっている今日この頃です
これから先 緊急事態宣言が発令されることなく 教室が無事開催されることを願うばかりです
それでは
体重増減をご報告させていただきます
2021年4月25日よりスタート!
(24週目)
先週よりの増減 +0.3㎏
スタートよりの増減 ー0.2㎏
今までは 驚くくらい同じ体重が続いていましたが ここに来て 体重がまた増えるという事態になってしまいました
「あか~ん!!!」
という心境です
一向に減ることがなかったのに 悲しいかな 増える時は本当に一瞬です
とにかく
もうこれ以上増えないように頑張るだけです
先月は 緊急事態宣言のため 往復3時間 往復4時間という 遠方の教室は休講でした
それなりの運動量もなくなり 賢く?家でじっとしていたのですが 今月はまた頑張って教室を再開したいと思います
来週はちょっとでも体重が減っていますように
それでは
今日の作品です
休んで
休んで
休んで
ほな
頑張れるかも
ですが・・・
皆さんは なんだか頑張れない時はありますか?
私はたまにあります
いつでも元気いっぱいであればいいのですが
毎日毎日そうもいかず・・・
体調が悪いわけでもなく
疲れやストレスで 心がしんどいわけでもないのですが
なんだか やる気が出ないということが・・・
私の場合
仕事は好きなので やりたくない 行きたくないということはないのですが
それ以外では 時に とにかく面倒くさく感じることがあります
例えば
家事が面倒くさく感じたり・・・
出かけることが面倒くさく感じたり・・・
という具合です
そんな時
どうするかということなのですが・・・
大きく分けると二択なのでしょうかね
一つは
しんどくても頑張って行動をする!
もう一つは
しんどいので頑張って行動することをやめる!
ということです
私はと言いますと
当然のことながら後者です
しんどいので もう頑張らないです
勿論
仕事であったり 大切な約束事であれば
これは社会人としては許されないことですが
人様にはご迷惑をおかけしない 後に自分サイドだけで収拾できる場合です
洗濯も面倒くさい!
掃除も面倒くさい!
買い物に行くのも面倒くさい!
などなど・・・
そんな時
「まぁ 洗濯は着るものがないわけでもないので 明日でもええか!」
「まぁ 掃除は今日来客があるわけでもないので 明日でもええか!」
「まぁ 食べる物がないわけでもないので 買い物は明日でもええか!」
という感じです
基本は
心も体も無理をしない
ということです
そうは言いながらも
多少しんどくても頑張らなくてはならない時は必ずあります
だからこそ
頑張らなくてもいい時は
頑張らないと決めています
大切な 自分の心と体を守るために・・・
話はガラッと変わりますが・・・
15年以上前 我が子達が中高生の頃
将来自分にもやってくるかもしれない 更年期障害について 説明をしたことがあります
自分自身がどのような症状が出るかも分かりませんが
我が子達に
「更年期障害という病気があって・・・」
「お母さんが今までと違うようになるかもしれんねん!」
「体調が悪くなったり 急に怒ったり 急に泣いたりすることもあるかもやわ!」
「家事が今までのように出来なくなるかもしれんねん!」
「もし 今までのお母さんと違うようになったら それは もしかしたら 更年期障害の症状かもしれんから そう思っておいて・・・」
と説明をしました
我が子達は 急に説明をされたので なんのことやらという感じなのでしょうね
ウンともスンとも言わず 黙って聞いていました
結局
私が出た症状としては
よくお聞きする汗が止まらないなどという症状もなく
真冬でも なんだか カ~ッと暑くなる程度で
「はいはい またやってきましたか!」
「ほな 服を一枚脱ごか!」
という程度の 有り難い症状でした
我が子達は 全員10年前には独立しているので 私がそんな症状になったことも知らず 昔 更年期障害の説明をしたことも覚えているかどうかという感じです
ですが
自分では軽いと思っていましたが
約5年前
人生に於いて 難儀なことが三つも重なることがありました
その時
心が凄く疲れてしまって めまいと吐き気が止まらなくなって入院をすることとなりました
今から思えば あれも 更年期世代と重なった不調だったかもしれません
なかなか難儀な日々で 退院後も通院と投薬の生活でした
厳密には それらの症状が
心意的なことなのか
ただの病気なのか
それとも
更年期障害の一端なのかは分かりませんが
不調が起きやすい 体の変わり目であったことには違いがありません
だからこそ
それ以降は
無理をしないということを 堂々と自分に言い聞かせています
これにより
益々 面倒くさがりの ずぼらが増長しておりますが・・・
ははは~
そんな訳で
しんどい時
休める時は休むようにしています
そうは言いながらも
どうしてもやらなくてはならない時もあるので
そんな時は
ソファーに座って テレビを見ながら CMの間だけ頑張って行動をします
この短い間なら あまり苦にもならずにできます
「次のCMの間にはあれをしよう!」
と・・・
そして
番組が始まると戻ってくるという感じです
その短い間に 自分が決めたことができると嬉しいです
ちょっとゲーム感覚かも・・・
洗濯なら
まず 洗濯機に衣服を入れ 中には洗濯ネットに入れる衣服もあり 洗剤を入れ 柔軟剤を入れ スイッチを入れ・・・
としている内に CMも終わりとなり
洗濯が終わると 細切れにはなるけれど CMごとに干しに行き・・・
面倒くさいようでも なんにもしないより 全然ましだし
むしろ
ちょっと動くことで なんとか出来ることもあるとなっています
後は
もうちょっと頑張れそうな時は
前にもお話しましたが
キッチンタイマーを使います
この時のポイントは
終了するまでがおおよそ1時間としても 1時間と設定してしまうと 私には 普段と変わらず あんまり効果がないので 内容にもよりますが 10分とか 15分とか CMよりは長いけれど 面倒くさいという心境に ギリギリ耐えられるくらいの時間設定にしています
これにより
なんにもしたくない時でも ちょっと頑張れたりします
まぁ 私はですが・・・
それでも
頑張れない時は
もう休むしかないです
今日の作品の
休んで
休んで
休んで
ほな
頑張れるかも
のように
ちょっと休んでも頑張れなかったら
もっと休むしかないです
休んで
頑張れなかったら
休んで
休んで
頑張ってみる
それでも
頑張れなかったら
休んで
休んで
休んだら
頑張れるかもしれないから・・・
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
想い文のアカウント
omoibumi
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします