今日もしあわせ ご飯がおいしい!

結果良ければ 全て良し!

 

今日 5月10日は 母の日ですが

日本花き振興協議会さんが

母の日ならぬ 【母の月】を提案されています

 

母の日を迎えるにあたり 3密になる可能性から お客様と生花店スタッフさんを 新型コロナウイルスから守りたいという思いで

5月いっぱいを 【母の月】として考えてほしいという お願いをされています

 

このキャンペーンに対するアンケートでは

5割以上の人が 【母の月】に賛成しているようです

勿論、違和感があってもおかしくないのですが

それでも 変化に柔軟に対応できる 優しい心は とても素敵だと思います

なんだか キュンとします

 

それでは それでは

次のお話ですが・・・

 

皆さんには

私が いかに

ずぼらで面倒くさがり屋であるかということを

再々 お話させていただきましたが

お料理も 普段は忙しいので

【簡単で美味しく】をモットーにしています

 

本当は 愛情を込めた 時間のかかるお料理が理想だけど・・・

だから 家族が集まる 月に一回の家族会は

私なりにちょっと頑張っています

日頃より 一品 二品・・・ 時には三品多いです

 

でも 自分だけのためにはね~

なかなか・・・

と 出来るだけ 【簡単で美味しく】です

 

通販番組ではないのですが

私の愛する 料理の相棒は 保温鍋です

内鍋に 材料と調味料を入れて 5~10分 沸騰させて

火にかけない保温の外鍋に入れて ほったらかして

はい 完成!

 

もう ずぼらの私には 神! 神様であります

ほったらかしの時間は 作る物によって違うのですが・・・

 

最近の 私のヘビーローテーションは

ゆで豚と おでんです!

簡単すぎて 申し訳ないくらいです

そして 余程 調味料を間違えない限り

誰が作っても 美味しいです

 

おでんでのジャガイモも 丸のまま入れていますが

煮込まないので 全く煮崩れすることがなく

そして 保温によって

ジャガイモも 分厚い大根も 中まで しみしみです

むしろ 大きめの食材の方が いい感じに仕上がります

 

ただただ美味しくて

あぁ~ しあわせ~ です

 

昨日も 大好きで 日持ちがし

お料理のレパートリーが無限になる ゆで豚を作りました

 

ストックしてある 冷凍の塊肉を解凍し

お鍋に お肉 生姜

お肉にかぶるくらいのお水と お酒を入れます

???

お酒?

お酒?

「いや~ お酒切れてた~」

ここまできて・・・

もう既に お酒以外は鍋の中・・・

 

そうそう 思い出した!

ずぼらなので メモを書かず レシピも考えず

行き当たりばったりで

お安い食材を買って来て料理をするという

私の悪癖の結果がここで出現!

 

正確に言えば

今の約2週間に一回のお買い物で 2回買い忘れているので

1ヶ月近く 我が家には お酒さんは おられませんのです!

 

どうしたものか?

このまま お酒なしでゴリ押しするか?

でも このお料理は

きっと お酒のあるなしでは 完成に違いが出るはず・・・

 

考えた末

約2週間に一回お買い物という 自分の約束事を破り

お酒を買いに行くことにしました

まぁ いいんだけど

なんだか ここにきて

自分の日頃のずぼらに対して 非常に罪悪感が・・・

 

仕方がないので

短い眉毛だけ書き足して

他はマスクで見えんだろうと

スッピンのまま スーパーに行くことに

「どうか 知り合いの方にお会いしませんように!」

と・・・

 

そして 玄関近くにある 神棚に

「行ってきま~す」

!!!

!!!

神棚には やはり 神様はおられました

 

そうなんです

すっかり忘れていたけれど

我が家にいらっしゃたのです

お正月にお供えした

【御神酒】様が・・・

しかも 純金箔入り上撰です!

 

お酒の飲めない私は

毎年 このお酒を 勿体ないと思いながらも

半年くらいお供えして お料理に使っているのです

 

そんな訳で

今年はちょっと早いけど

神様にお許しをいただいて

【御神酒】でゆで豚を作らせていただきました

 

ただただ 贅沢で有り難い限りです

しかも 豚さんは なんと金箔を纏っておられます

これは

プラチナポークならぬ

【ゴールドポーク】か? と・・・

 

外出するという 罪悪感も解消され

いつもより

さらに とっても美味しく感じた ゆで豚ちゃんでした

 

なにはともあれ

我が家には 神様がおられたという

結果良ければ 全て良しの1日でありました

めでたし めでたし・・・