上を向いたら ちょっぴり元気

下を向いてたら しんどいから

 

皆さんは大変な状況になった時 歌に救われたことはありますか

私は それ程深刻なことでという経験はないのですが

それでも 思い返すと その歌を聴けば 元気になったり 切なくなったりする 思い出の歌はあります

やはり 音楽の力は偉大だと思います

 

残念ながら 一人の歌手やアイドルが好きで コンサートにも行くという 熱狂的なファンになったことはないのですが その人が好きというより その歌が好きということはよくあります

その人の歌が全て好きというよりも 単発でこの歌が好きということが殆どです

ですから ジャンルを問いません

 

その時の 自分の琴線に触れる曲ということですから 歌だけではなく 楽器も ピアノもあれば フルート お琴 ひちりきと クラシックや 雅楽も とても心がときめき 瞬く間に平安時代の別世界へと浸れます

若い人の歌も好きだし K-POPも素敵な曲があるし オルゴールの音色も 心がとても落ち着きます

 

まだまだ断捨離は完了しそうにはありませんが

先日 CDが山ほど出てきました

「我が家はCDショップか!」

と思うほど 殆ど 一歌手一枚という感じで なんともバラエティーに富んでおります

 

「こんなところで思い出に浸っていたら 一生断捨離は終わらん!」

と思いながらも まじまじ見てみると とても懐かしい気持ちになりました

よく写真を見ると その頃が甦ると言いますが 音楽や香りも 色々な記憶を呼び起こすものだと実感しました

そして

好きであるということだけでなく その時 私にはその曲が必要であったのかもしれません

 

 

私が歌手を好きになるより 曲を好きになるのは たぶん 理屈抜きに

いいものは いい

という 自分なりの感覚なんだと思います

よくよく考えると 私は物事の思考が あまり人に左右されず たとえ少数派であっても 全て

いいものは いい

という感覚なのかもしれません

それは 決して高価な物という意味ではなくて

自分の人生にとって 心地良く その時に必要と思えることが重要なんだと思います

 

そう言う意味では 今 毎日私の頭の中に流れている曲があります

皆さんご存じでしょうか?

【人生これから】という 上沼恵美子さんの曲なのですが

数日前に初めて聞いたのですが

全編に渡って

「コロナに負けたらあかん!」

と 上沼さんが言われているように思える素敵な曲で 一度聞いたら忘れらないメロディーですので すぐに気持ちよく歌えるようになりました

 

【心でがんばると 呟いてみる 上手く行かない時もある 幸せ 不幸せ まるで やじろべえ】

【心に刺さって 苦しくなるの ひとり泣きたい時もある 喜び 悲しみは まるで やじろべえ】

【人生これから これからですよ また今日という新しい日が始まるの がんばりましょう】

 

普段はあまり聞かないジャンルですが 今回はとても心を奪われました

大変な世の中ですので 余計に心に染みたのだと思います

人の感性はそれぞれですので 何とも思われない方もおられると思いますが 私は上沼さんからの応援歌にしか聞えず 又 私の書く遊び字の作品とも重なるところがあり 尚更 琴線に触れたのかもしれません

 

今日の作品

上を向いたら ちょっぴり元気

ですが

下を向いてばかりだと なんだか息もしにくくて しんどくなるから やっぱり 上を向いたほうがいいかな

たまには 雲を見たり お月さんやお星さんを見たり・・・

そうすると 自然と上を向くのでいいかもね!

 

今日の作品は 私が説明をするより 上沼さんの曲の方がピッタリかもしれません