そっと

見ている人がいるよ

 

皆さん いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

7月も半ばを過ぎ 半年が完全に過ぎたのですね

一年が年々早く感じるのですが 大変な世の中になってから益々早く感じるのは私だけでしょうか?

日々が早く過ぎるということは コロナの終息も早くやって来ると思えばいいのでしょうかね

一日も早く マスクなしで笑える日が来ることを願ってやみません。

 

 

それでは

体重増減をご報告させていただきます

 

2021年4月25日よりスタート!

(13週目)

先週よりの増減     ー0.4㎏

スタートよりの増減   ー1.4㎏

 

ダイエットのルール

<1>毎朝体重測定をする

<2>マンションや駅では階段を使う

<3>自宅では終日 アンクルウェイトを着ける (暑いので夏の間はお休みします)

<4>気付いた時にお腹を引っ込める

<5>麹の甘酒を 出来るだけ午後3時までに 150cc飲む

<6>麹の甘酒以外の甘い物を 出来るだけ午後3時までに 一日一回必ず少量食べる

(ダイエットの我慢より満足感を持続さすため! 但し少量! ちょっと中量!の時もあるけれど・・・)

<7>お腹が一杯になったら たとえ少量であっても 無理して食べずに 残して次回の食事で食べる

<8>歯磨きの時は つま先立ちでする

<9>腰のストレッチ 右回りと左回り 左右 前後を各40回 計160回行う

(各10回からスタートし 計40回だったのが 4倍となりました)

<10>一日一回全裸を鏡に映し お腹を最大限引っ込めて 今より痩せた自分を脳に覚えさす

<11>自分は美しく痩せたと思い込む(笑ってください!)

<12>「私は 体重が46㎏で ウエストが56㎝になりました!」

と声に出して言う

(現実とのギャップは遙か遠くても 言うのはタダで 私の場合 名付けて 脳を騙すダイエット!だから 何事も雰囲気が大事で それ以上に思い込むことが重要なダイエットなので 宣言内容については ギャハハ~という感じです)

 

感想

先週は 同じ体重が13日間続きましたとご報告をさせていただきましたが あれから2日記録を更新し 15日間同じ体重となりました

半月も体重が100グラムも変わらず続いたので

いよいよ

<世界体重変わらへん選手権!>

に出場しようかと思っていたら 次の日 体重が400グラム減り そこからまた同じ体重が5日間続いております

まぁ増えていないからいいんだけど・・・

 

とはいえ

相変わらず違和感満載!です

ここで

400グラム減った理由が自分で分かるなら

「そうか!」

「それで減ったのね!」

と思えるのですが 理由がさっぱり分からない!

そんなわけで 今後に生かせるということもなく ただただモヤモヤしております

来週は 減らなくとも増えていませんように!

 

 

それでは

今日の作品です

そっと見ている人がいるよ

あなたが努力をいとわないところ

ですが・・・

 

世の中には職業が数々あり

はたから見るよりも大変なお仕事は沢山あることと思います

私が思うのは その中の一つに テレビで食レポをされる方です

考えようによっては

おししいを食べられていいなぁ~」

とも思えるのですが

必ずしも おいしいとは限らないようですね

おいしい場合は 素直に

「おいしい!」

と言い 褒める言葉を続けるということかもしれませんが

おいしくなかった時は もしかしたら仕事とはいえ 良心と仕事との狭間に立ち なかなかしんどいことではないかと・・・

そして

その道のプロとなっていけばいくほど 舌もどんどん肥えて 研ぎ澄まされていくのではないでしょうか

 

かと言って

「まずいです!」

と言えないでしょうから

おいしい時よりも おいしくないと思える時こそが

食レポのプロとしての腕の見せ所なのではないかと・・・

 

以前

食レポを生業にしている方のインタビューがありましたが

おいしくない時は

まずいとは言わないけれど

おいしいとも言わない

 

味が薄い場合は

「とても上品なお味ですね」

「素材そのものがよく生かされていますね」

となり

味が濃い場合は

「ごはんが何杯でもいけそうですね」

「パンチが効いていますね」

となり

日本料理以外なら

「これ本場の味ですね」

となる

おいしくない時は

味の評価より 味の特徴を表現する

 

そして

秀逸と思ったのが

「これ! 好きな人にはたまりませんなぁ~!」

と満面の笑みで言うセリフ

「ほ~ なるほど!」

「さすがプロ!」

 

おいしいとは言っていないけれど まずいとも言っていない

おいしとは言っていないので 視聴者に嘘はついていない

まずいとは言っていないので 料理人を傷つけていない

そして

本人のプロとしてのプライドを曲げて忖度したわけでもない

 

ほんでもって

満面の笑みという 魔法のスパイス!

きっとまずいと思っているとは感じさせないのではないでしょうか

「ほんと さすがプロ!」

と感心しました

 

おいしい時も

おいしくない時も

満面の笑みで食し

表現力を磨き 料理の魅力を伝えることは 想像以上のテクニックが必要で

おいしいならば

視聴者が まるで食べたかのような口になるように

そして

お店ならば 足を運んで食べに行きたいと思えるように

誰しもが具体的にイメージできる表現方法を 日々陰ながら たゆまぬ努力によって磨いておられることと思います

 

そして

このお仕事の大変なところは 体調管理ではないかと・・・

どんなに大量に食べても太らないという特殊な体を持っている方は別かもしれませんが

なかなかリスクの高い大変なお仕事ではないかと思います

 

食レポ続きのお話なのですが・・・

今は お店に行くのではなく スタジオの皆さんで試食をし 食レポをされることも多いと思うのですが

皆さん

「おいしい!」

と言われるので

「きっとおいしいのよね」

と思えるのですが

過日

「え?」

と思う番組がありました

 

よくある企画ですが

<冷蔵庫に残りがちな調味料を使って料理をする>

でした

ところが

6人で試食されたのですが

誰一人

「おいしい!」

とは言われないんです

「ほーー!」

とか

「おーー!」

とか

「他の調味料でも試してみたいですね!」

とか・・・

 

勿論まずいとは言われませんが

結局最後まで 誰一人おいしいとは言われませんでした

「おいしいと言わなくていいの?」

「忖度はなし?」

と おいしいと言わない番組を初めて見たので なんだかこちらがドキドキして・・・

 

出演されているタレントさんが 他で食レポをされているのを何度も見ていて オーバーリアクション!かと思えるほど

「うまい!!!」

と言われるので 本当においしくなかったのでしょうかね?

「どんなお味???」

と気になったのと同時に

この時出演されていたタレントの方々が食レポをされる時は 忖度がないのではと思い 変な捉え方かもしれませんが むしろ信用性が高くなりました

 

それにしても

「食レポって本当に難しい!」

いろんな意味で 咄嗟に機転を利かすという能力が必要で 私には絶対無理!

「大丈夫! そんな仕事一生来ないから!」

と自分で自分に言った次第です

ははは~

 

食レポに限らず

褒めるのは

簡単なようで 難しい!

時と場合により 褒め方も変えなくてはならないかもしれない

でも

嘘をつくと なんだか どんどん泥沼に入っていくようにも思います

 

 

今日の作品の

そっと見ている人がいるよ

あなたが努力をいとわないところ

ですが

努力をすることは とても素敵なことで貴いことだと思います

でも

悲しいかな 努力をしたからといって 必ず報われたり 素晴らしい結果が出るとは限りません

たとえ一流と言われたり 天才と言われる人であっても 常に順風満帆とはいかず スランプであったり 涙を流すこともあるかもしれません

そして

挫折を糧に 人の何倍も努力をするから 高い境地に行かれるのだと思います

 

とはいえ

一般人である私も

努力をしたという行動は 結果に限らず 堂々と胸を張っていいのではないかと・・・

今は結果としては出ていないかもしれないけれど

努力をいとわずしていることを

誰かはそっと見ていてくれる

と信じることで また頑張れるかもしれませんね

そして

その誰かとは

家族であったり 身近な人かもしれませんね

 

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

想い文のアカウント

omoibumi

 

 

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただき

次に

・公式

・クリエイターズ

・プレミアム

の三種類の中から

クリエイターズ

を選んでいただきますと

サンプルが表示されますので

よろしかったら

ご覧になっていただきますと嬉しいです

よろしくお願いいたします

 

かぶらさんのゆるい日常会話 手書き

手書きで書いた かぶらさんのゆる~い日常会話です

ほっこりしていただき 下手な絵も笑っていただけると嬉しいです

了解 ありがとうございます よろしくお願いします 深ぺこり など

 

遊び字言葉(背景なし)

遊び字で書いた 柔らかくゆるい文字の言葉です

お友達 カップル ご夫婦でも使ってくださいね

(例)ランチどう?  ちょっと遅れます  今どこ?  何時着? など

 

遊び字言葉2(背景なし)

(例)どんまい!!  パチパチパチ  るんるん  ぺこり など

 

遊び字敬語(ピンク背景)

敬語は敬語でも 遊び字によりちょっぴり柔らかい雰囲気を出しております

(例)お元気ですか  ありがとうございます  ランチどうですか など

 

遊び字敬語2(背景なし)

内容は 上記と殆ど同じです

 

想い文でほっこり(ピンク背景)

あなたに贈る想いの文

遊び字で書いた短い言葉にほっこりしてください

(例)今日も笑顔で  人生の主役はあなた  しあわせの種を蒔く など

 

想い文でほっこり2(背景なし)

内容は上記と殆ど同じです

 

照れ屋さんの彼と彼女の秘密の会話(ピンク丸背景)

照れ屋さんの彼と彼女

ちょっと恥ずかしい言葉も

スタンプなら背中を押してくれるかな?

お友達にも使えるスタンプです

(例)会いたいな  大好き  ありがと~  了解  またね など

 

照れ屋さんの彼と彼女の秘密の会話2(赤ハート背景)

(例)ずっと彼女でいたいな  今日は一緒にいたいな  くちびるに会いに来て など