皆さん
いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
ゴールデンウィークがお休みの方は
良い休日を過ごされていますか?
そして
お仕事をされている方は
本当にお疲れ様です
ゴールデンウィーク最後の日まで
お元気で楽しくお過ごしくださいね
それでは
今日の作品です
自分の心も
自分の体も
自分が一番知っている
だから
大切に守ってやってね
ですが・・・
今年のゴールデンウィークは
長い方は10日間ということですね
私はと言いますと
10日の間
2日間は仕事があり
家族が帰省したり
そのうち1日は
近しい親族が久方ぶりに集まりました
明日は仕事があるので
長いようであっという間の9日間でした
何でもない
平凡な日常
これがどれほど有難いことか
そして
どれほど幸せなことか
そして
どれほど感謝するべきことかと
改めて感じた次第です
日々色々忙しいと
疲れというのは
知らない間に溜まっているかもしれません
若い時は
少々無理をしても
たとえ徹夜をしても
寝ればチャラになると言いますか
「ちょっと疲れていたけれど もう大丈夫!」
という感じだったのが
いつの頃からか
疲れが抜けにくくなって・・・
私も5年程前までは
仕事で徹夜をすることもありましたが
今はできないことはないかもしれませんが
その後
二日程回復できずに
ボ~っとしそうです
ですが
もしかしたら
体のためには
いくらでも徹夜ができるよりも
疲れるというのが
人間らしく
そして
自分の体も守れるということなのかもしれません
心と体というのは
密接に繋がっているのですが
その密接を
時に歪んだ形にしてしまうのも
人かもしれません
体が元気で心も元気
これが理想なのですが
体が元気でも
心が元気でない場合もあり
心が元気でも
体が元気ではない場合もあるかもしれません
そして
初めは体は元気だったけれど
心が元気でないと
そのうち
体も元気でなくなるということもあるかもしれません
また逆に
心は元気だったのに
体が元気でないと
段々心も元気でなくなるかもしれません
そう思うと
心と体は
決して切り離せない
密接な関係なのだと思います
ですが
この二つが
常に理想のバランスであればいいのですが
体の無理は
睡魔もあり
いつか限界が来るけれど
心の無理は
もしかしたら
体の無理の限界値と一緒ではなく
随分と先まで行ってしまうように思います
その結果
心も体も
とてつもなく疲れてしまうということになるかもしれません
体の疲れというのは
寝れば回復するということもあるかもしれませんが
心の疲れというのは
モヤモヤして
寝ることさえ
なかなかできないかもしれません
熟睡できないと
日頃の行動にも関わってきそうです
そして
これらに加え
益々厄介なのが
歳を重ねてゆくということです
人によって多少の差はあれど
お肌の曲がり角以上に
体にも何度も曲がり角がやってきて
変わり目があると思います
更年期と言えば
昔は女性のものという認識でしたが
今は男性も症状が出るということが認識されていますね
症状の出方も
症状の出る年数も
人によって違います
幸い私はとても軽かったようで
50代の数年間
真冬でも
突然体が熱くなるという症状のみでした
「はいはいはいはい!」
「またやってきたのね!」
と思って
服を脱ぐという・・・
更年期になると
拭いても拭いても
汗が滝の如くダラダラと流れると
よくお聞きしますが
私はそんなことも一切なく
ただ体が一瞬
カッーっと暑くなるだけだったので
本当に軽かったのでしょうね
そんな訳で
更年期も無事に終わりました
ところが
前にもお話ししたのですが
数年前から
夜中に何度も目が覚めて
お手洗いに行くという症状が出て・・・
詳しくは知らないものの
「これって CMで聞く夜間尿?」
と思って
産婦人科でお薬をもらい
続いて
もっと専門的にと思って
泌尿器科に変更して
お薬をもらって飲んでいたけれど
自分でもびっくりするくらい
全く効かず
しかも二年間も飲んでおりました
途中から気づいたのですが
「これって夜間尿ではないのでは?」
「ほな何?」
考えられることは
お手洗いに行きたくて
目が覚めているのではなくて
一度眠りについても
眠りが浅く
寝ている途中で何度も目が覚め
起きた時にお手洗いに行ってるように思います
その後は
なかなか寝付けない
眠れたとしても
細切れ睡眠!
そんな訳で
お手洗いに行きたいから
目が覚めるのではなくて
目が覚めるから
その時にお手洗いに行くという
なんだか
卵が先か鶏が先か
みたいですが・・・
私としては
薬はできるだけ飲みたくないと思っていて
どちらかと言えば
自然治癒力信者です
それなのに
何ら効果がないと思いながら
薬を二年間も飲むなんて
ある意味
ちょっとストレスになっていました
ところが
ある時
受診日が大雪で行けなかった時があり
一ヶ月間
薬を飲まなかったのですが
飲んでも飲まなくても
何ら変わらないということがはっきりして
検査をしてもらったら
泌尿器科的には
何ら問題がなく
結論として
睡眠の方に問題があるとして
泌尿器科の通院を辞めて
今は
かかりつけ医より
睡眠導入剤を処方してもらっています
これも
本当は飲みたくないというのが本音なのですが
飲むと
夜中にお手洗いに行くこともなく
しっかり眠ることができます
やっぱり夜間尿ではなく
睡眠の問題だったようです
飲まないと
なかなか寝付けず
ゴロゴロして
時間だけが過ぎてゆくということで
どうしても
睡眠時間が短くなります
このままでは
きっと
仕事にも影響が出ると思うようになりました
若い時には感じなかった
寝るということにも
非常に体力がいるのだと思います
昼間に動く体力より
睡眠に必要とする体力が
著しく低下したようです
もはや
薬が好きとか嫌いとか
言っている場合ではないようです
睡眠導入剤を飲むことについては
先生によって
お考えが違うのか
同じくお薬でも
以前の先生は
「飲む日と飲まない日を 自分で調整してください」
ということでしたが
今お世話になっている先生は
「毎日飲みましょう!」
とのことです
私は毎日飲まない方が良いのかと思って
自分で調整していたのですが
「毎日飲んでもいいのですか?」
と伺ったところ
「ダメなものを出しませんよ!」
と言われ
ごく最近から
毎日飲むようになりました
そうすると
むしろ
飲んだり飲まないの方が
睡眠不足の日があって
よくないと思うようになりました
歳を重ねるということは
若い時と同じようには
いかなくなるというのが現実です
その手助けをしてくれるものは
色々ありますが
お薬もその一つと思って
付き合ってゆくことにしました
余談ですが
先日病院で
血液検査の結果を聞いたら
「とてもお元気ですよ!」
と言われました
持病はあるものの
全ての項目が正常範囲内
ふと30年以上前に
幻の30キロ台だった時
「栄養失調です!」
と言われたことを思い出しました
今は二倍ほどの体格になって
栄養が全身にみなぎっております
今のぶ~ちゃんはどうかと思うけれど
平成の初めに
「栄養失調です!」
と言われた時は
自分が言われたこととはいえ
「戦時中や戦後やあるまいし!」
「まして 昭和でもなく平成やし!」
「今時 栄養失調なんて聞いたことがない!」
と自分で自分に
ツッコミを入れたことを思い出しました
自分に甘々なので
「ぶ~ちゃんと栄養失調の二択ならば・・・」
「今のぶ~ちゃんでええか!」
とバカなことを考えたりしております
今日の作品で言えば
自分の心も
自分の体も
一番知っているのは
自分のはずなのですが
いまだぶ~ちゃんということは
自分の体を大切に守ってやっていないということで
作者としては
ダメダメです
自分の心と体を守ってやってね
という私の
希望的観測ということでしょうか・・・
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
(ま_あるくまるく)
想い文のアカウント
omoibumi
(想い文)
おばちゃんのズッコケな日常
hibi_bochibochi
(日々_ぼちぼち)
遊び字が
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします