皆さん
いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきまして
ありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
早いもので
6月も終わり
もう7月になったのですね
今年も半年が終わってしまったと思うと
もう私の中では
年末年始がうっすら見えるようです
ですが
その前に
この酷暑を乗り切らなくては・・・
この暑さでは
どんなに気をつけていても
誰しもが
熱中症になる可能性があります
子どもや高齢者だけでなく
日頃から
厳しい訓練に耐えておられる
若くて屈強な男性でも
熱中症になられたというニュースを見ると
年齢や性別や普段の訓練に関係なく
そして
以前は涼しいとされていた地方でも
今はもう
日本にいる人全員が
熱中症に要注意ということなのだと思います
どうぞ
皆さんもご自愛くださいね
それでは
今日の作品です
今はまだないよ
未来は自分が作るから
ですが・・・
7月になりましたが
ついこの間までが6月だったということが
信じられないくらいに暑いですね
地方によっては
5月から夏日が始まり
11月までという年もあり・・・
となると
6か月以上が夏!!!
昔は夏と言えば
「6月7月8月じゃなかったの???」
悲しいことながら
今年も秋はないのでしょうか?
「・・・・・」
話は変わりますが
6月頃から
仕事上も
プライベートも関わらず
お人とお会いすると
必ず第一声が
「暑いですよね!!!」
となります
本当に暑いですよね
そして
そこからお話が進むと
時には
「あまりに暑すぎて食欲が全くないんです!」
「お素麺ばかり食べています!」
と言われる方がおられます
お素麺ばかりではなくても
食べる量が減ったとか
あっさりしたものしか食べられないというお話もお聞きします
「・・・・・」
「・・・・・」
憧れます
私も言ってみたい
「暑くて食欲がなくて・・・」
なんてセリフ!
私はと言いますと
暑くなればなるほど
食欲が増し
あっさりしたものではなく
こってりしたものが食べたくなります
焼肉
餃子
ビビンバ
ナポリタン
などなど
「これゃぁ ぶ~ちゃんになりますな!」
重々自覚しております
ですが
何故なのか自分でも不思議ですが
暑くなればなるほど食欲が増し
こってりしたものが食べたくなります
思い返せば
若い時の方が
夏はあっさりしたものが食べたいと思っていました
「何故かしら?」
「・・・・・」
「!!!!!」
そう言えば
昔暑くなると
あっさりしたものが食べたいと思っていた時は
痩せていました
「やっぱりそういうものなのかしら!」
暑い時にこってりしたものを食べると
胃腸によくないのかもしれませんが
とにかく
お腹が減って
お腹が減って
ぶ~ちゃんは高い棚に上げるとして
まぁ元気だからいいことにしておきます
実は
お酒を飲むから
こってりしたものが進みます!
ということではなくて
飲み物はお茶なんですが・・・
「益々恐ろしい!」
そして
ぶ~ちゃんに対しての
最大の言い訳がありまして・・・
今年の初めのお話ですが
数人の方から
コロナ禍前
一念発起して
ダイエットで18キロ痩せていた頃のお話をされて
「以前 凄く痩せはりましたよね!」
「心配していたんですよ!」
「もう痩せないでくださいね!」
「太ってないですから!」
などなど
嬉しいような
悲しいような
嬉しいといのは
私の身体を気遣っていただいているということと
「太っていない???」
と言っていただくところ
「いやいや」
これに関しては
裸体をお見せすればお気持ちも変わるはず・・・
「ぐすん!」
悲しいというのは
よく言われるダイエットあるあるで
痩せて喜んでいるのは本人だけで
周りは
(えらい痩せはったけど どこか具合が悪いんじゃない?)
と噂をされるという・・・
あるあるの
痩せて綺麗になったと喜んでいるのは自分だけで
(やつれた!)
(シワが増えた!)
(なんか病気?)
そして
私の場合は
18キロ痩せたけれど
10キロ以上
リバウンドしているので
元通りのぶ~ちゃんではないけれど
そこそこのぶ~ちゃんに復活!
「え~ん!」
ですが
ここ半年程
「ぶ~ちゃんやけど・・・」
「元気やからもうええか!」
と皆さんのお言葉に甘えて流されております
ダイエットに対しての
自分の意思が非常に弱くてブレブレです
今日の作品の
今はまだないよ
未来は自分が作るから
ですが・・・
未来というのは
特別の能力がある方は別として
分からないということです
ですが
はっきりは分からなくても
なんとなく
おぼろげに未来が分かる時もあります
極端な例ですが
法に触れることをしたら
その先は分かっています
お縄になるかどうかは別として
よろしくない方向です
(いくらなんでも お縄は古いですね・・・)
そして
人を泣かせるなら
自分も泣く覚悟が必要だと思います
一度信用を失うと
元通りに回復させるのは
至難の業です
信頼を積み上げていくことは
根気も努力も時間も必要ですが
崩れる時というのは一瞬です
人を裏切るということは
自分の行く道も失うということです
因果応報と言う言葉がありますが
善いも悪いも
自分が受ける結果というのは
自分が作り出した原因によるという
因果は原因と結果で
応報とは善悪の行いに応じて受ける吉凶
ということのようですね
そして
親の因果が子に報いという
恐ろしい言葉もあります
親が行った悪行が
罪のない子どもに悪い結果としてあらわれる
子どもに原因が見当たらない場合は
親がそれまでにした悪事が
子孫に災いとして及ぶ
ということで
非科学的とも言えるかもしれませんが
子の立場でも
親の立場でも
そうはありたくないと思うと共に
このことわざの通りというよりも
善くないことが起こっている時というのは
本人だけでなく
間違いなく
その周りも巻き込んでいるので
昔の人は考えが深いと思うと共に
決して間違っていないと思ってしまいます
未来とは
自分が作るものなのですが
それならば
明るく楽しい未来でありたいと思います
歳を重ねて行くということは
難儀なことが増えるということです
特に体については
成長期の子どものように
どんどん元気になっていくのは
なかなか難しいように思います
せめて
ガクッと弱らないようにと願うばかりです
それには
心の在り様が
大いに関係するように思います
「もう歳だから・・・」を枕詞に
色々なことを諦めてしまうのは
勿体無いように思います
勿論
出来ないことはたくさんあります
ですが
出来ることもまだまだたくさんあります
自分の未来は
今はまだないけれど
たとえささやかなことでも
自分の素敵な未来は
自分が作ると思って
元気に楽しく過ごしてゆきたいと思います
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
(ま_あるくまるく)
想い文のアカウント
omoibumi
(想い文)
おばちゃんのズッコケな日常
hibi_bochibochi
(日々_ぼちぼち)
遊び字が
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします