笑顔は心の富だから
今日の作品
あなたの笑顔に 百の福
あなたの笑顔に 千の福
あなたの笑顔に 萬の福
笑顔は心の富だから
ですが
この作品を書いた時
私はすぐに 一人の方のお顔が思い浮かびました
皆さんは 思い浮かぶ方がおられますでしょうか
私は
全国のご家族に会いに行かれるあの方が パッと出てきました
そうです
笑福亭鶴瓶さんです
いつもニコニコされ 初対面でもすぐに打ち解けられる雰囲気が 画面から伝わってきます
撮影当日は お留守でお会いできなかったご家族が 後日 とても残念そうに
「また来て下さい」
と心から言っておられるのが分ります
きっと お人柄溢れる方なのでしょうね
おばあちゃまが まるで 仏様にでも手を合わせておられるかのように 鶴瓶さんに手を合わせておられることもあります
画面のこちら側でも 笑顔を拝見すると 私もとても有り難い気持ちになります
多くの人に笑顔をお届けし
多くの人を笑顔にし
その後も
多くの人に笑顔の余韻を残し・・・
笑顔の素敵な方は たくさんおられると思いますが 私は 笑顔という言葉を想い出すと やはり 鶴瓶さんが出てきます
そして 余談ですが
私は 鶴瓶さんと同じ誕生日なんです
子どもの頃に調べたのですが 同じ誕生日が嬉しくて なんだか 余計に有り難く感じています
自分も人も
「笑っている方がいいか?」
「怒っている方がいいか?」
という問いがあったなら
たぶん
殆どの人が
「笑っている方がいい!」
と答えられるのではないでしょうか
でも
いつも笑顔でいることって 口で言うより案外大変です
生きている以上 色々なことがあり 笑ってばかりもいられないかもしれないから・・・
以前 持病のある人が お笑いの舞台を見た後に 血液検査で免疫力が上がっているというテレビを見たことがあります
「笑うことって凄いな」
と思いました
本人にはそういうつもりはなくても 怒った顔だったら 相手を不快にさせることもあるかもしれません
(笑顔で不快になられたら もうそれは しゃ~ないと 諦めるしかないかもです)
私は 笑顔も心の富の一つではないかと思っています
お金を富として貯めることも 努力が必要で難しいですが
笑顔などで 心の富を貯めることは もっと難しいことかもしれません
笑顔には福があり
その福は いずれ 心の富となると信じて
今日も笑顔でいたいと思います