笑えるかどうかで・・・
皆さん いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
11月になりましたが 我が家の方では お昼間はここ数日は暖かいように感じました
天文学的や 暦による区別ではなく
又 実際の体感や気候は置いといて
四季を月で分けたならば
春は 3 4 5月
夏は 6 7 8月
秋は 9 10 11月
冬は 12 1 2月
というのが一般的となるのでしょうか
そうすると 今は11月で秋なのでしょうね
秋は美味しい食べ物がいっぱい!
「太る!太る!」
そして
紅葉も楽しめます
こちらは目の保養!
素敵な秋を楽しみたいと思います
それでは
体重増減をご報告させていただきます
2021年4月25日よりスタート!
(29週目)
先週よりの増減 +0.7㎏
スタートよりの増減 +1.0㎏
「あか~ん!」
「いよいよあか~ん!」
もうお腹が減って減って・・・
食事が美味しくて美味しくて・・・
「ほんまにあか~ん!」
美味しい物を沢山いただいて
冷凍できるものは冷凍庫に保管し
冷蔵できるものは冷蔵庫に保管し
冷蔵できないものはお腹に保管し・・・
「そりゃぁ太るよね!」
増大した食欲はどうしたらよいものやら???
それでは
今日の作品です
辛い時
笑えるかどうかで
その先が決まるかも
ですが・・・
人生に於いて
誰しも楽しいこともあれば 辛いこともあります
楽しいことというのは 苦痛を伴わないので その期間も内容も忘れがちですが
辛いことというのは 苦痛を伴うので 何年経ってもなかなか忘れられないのではないでしょうか
私が長く生きてきた中で 一番辛いと思ったのは 夫と死別したことです
でも
人生に於いて一番絶望したのは 夫と死別した時ではなく
夫の余命が長くて半年と余命宣告をされた時です
私個人の感覚ですが
悲しみや 辛さ苦しさと 絶望は違うのだと その時初めて知りました
絶望というのは 希望を失うことでしょうか
目の前が真っ暗で なんの音も聞こえなくなるような感覚です
絶望という感覚が少し落ち着き 我が子達のために 私の心がどのような状態であったとしても 普段の生活をしなければならない
生まれたての乳飲み子の命を左右するのは私だけなんだと思いました
そして
余命告知をしていない夫に対しても 決して悟られず 笑顔で今まで通りでなくてはならない
ですが
私の想いがどうであれ 夫との別れは必ず来る
奇跡が起こり ずっと生きていてほしいという気持ちと・・・
長くて余命半年と言われたけれど それでも 一日でも長く生きてほしいという気持ちと・・・
余命半年と言われたけれど もしかしたら お別れは 明日かも 今日かも 今かもという覚悟のような気持ちと・・・
絶望とは希望を失うことであり 全く期待ができなくなるということなのでしょうが
私はむしろ
夫のために 夫が生きている間に 私のできることを全てしようという 希望のようなものが生まれました
どん底の絶望を味わったけれど 今夫はまだ生きている
生きているなら まだできることはあるはずと
希望を見いだしたいという願望があったのかもしれません
結局夫は他界してしまいましたが
それでも
長くて半年と言われながらも 11ヶ月生きてくれました
半年以降は お別れは今日か明日かと思いながらの毎日でしたが
それと共に かけがえのない奇跡の半年間でした
心持ちによっては 絶望の先にも希望があると信じたいです
今日の作品の
辛い時
笑えるかどうかで
その先が決まるかも
ですが・・・
辛い時に笑ってなんかいられないというのが現実ではありますが
私は 言葉には言霊があると信じています
良い言葉や ポジティブな言葉は勿論ですが
むしろ
悪い言葉や ネガティブな言葉を発すると
何故かその通りになるように思います
「なんだか面倒くさい!!!」
なんて思ったら 本当に面倒くさいことが起こったり
「もしかしたら 悪い結果になるのでは!!!」
なんて思ったら 本当に良くないことが起きたり・・・
ですが
ネガティブなことを考えてしまうのが人間だと思います
そこで
考えてしまうことは避けられないので
考えてしまったら
「あかん!あかん!」
「今の言葉はなかったことに」
と声に出して言います
まぁ おまじないのようなものかもしれませんが・・・
そして
私が 辛い時 苦しい時にしていることがあります
それは
過去に笑えたことや
自分のおっちょこちょいな出来事を思い出すと
「辛いことや 苦しいこともあるけれど もうどうでもええか!」
となり
悩むことが なんだかばかばかしく思える時があります
一例を挙げると・・・
7年前 今の家に引っ越して来た時
マンションのすぐ前に流れる川底に 沢山の卵がありました
見た目は白くて テレビで見る亀の卵のようでした
水がちょろちょろと流れていて 下半分くらいは土の中に埋まっていました
雨が降ると水かさが増え 卵は完全に水の中になります
自宅兼ギャラーにしているので
色々なお客様が来てくださり
よく
「あの川の卵はなんの卵ですか?」
と聞かれました
ですが
私もなんの卵かさっぱり分からず???
「私も分からないんです!」
「なんの卵でしょうね?」
と言うと
殆どのお客様が
「亀の卵に見えますよね!」
と言われました
そんな会話も度々あったのですが
ある日
はたと気付くと
「あれ? あの卵どうなったんやろう???」
と 久々に川を覗いて見ると
相変わらず卵があり
「これって前の卵?」
「それとも 新しい卵?」
「一体なんの生き物???」
と思ったものです
ですが
いつまで経っても卵に変化がなくて・・・
ある日
じーーーーーっと卵を眺めたところ
なんの疑いもなく お客様と 亀の卵談義をしたのですが
亀の卵と思っていたのが
「・・・・・」
「?????」
「!!!!!」
実は ゴルフボールであったことに気付きました
「そりゃぁ いつまで経っても孵化しないか!」
もうおかしくておかしくて・・・
かと言って
来客された方々に
「あれ 亀の卵と思っていましたが 実はゴルフボールでした!」
とご報告もしておりませんが・・・
それより何より
ゴルフの打ちっ放しができる場所でもなく
近くに打ちっ放し場があるわけでもなく
すぐ近くの川上は 長い葦の葉が生い茂って 大量のゴルフボールが流れてくるとも思えず
「このゴルフボールは一体どこから来たの???」
と疑問が増すばかりです
そして
話はガラッと変わりますが
結婚式場の円卓で 一人の人が手を洗うフィンガーボールのお水を飲んだところ その隣 またその隣の人が真似をして お水を飲んだという笑い話を聞いたことがあります
又 実際に知人から聞いた話によると バターとバターナイフが置いてあったらしく その後パンが出てくるということなのでしょうが 一人の人が バターをパクッと食べられたら これまたその隣 またその隣の人がバターを食べられて 円卓の殆どの人がお料理が運ばれる前にバターを食べられたけれど 知人も今更何も言えなかったという 笑える話を思い出します
またまた話は変わって
最近のことですが
十年ぶりくらいに 豆乳を購入しました
ですが
長らく購入していなかったので
「あれ? 豆乳ってどのコーナーにあったかなぁ?」
と思いました
スーパーにより 置き場所に違いがあるかもしれませんが
私がよく行くスーパーで
牛乳コーナーに行き
「あれ? ない!」
となり
今流行のアーモンドミルクコーナーに行き
「あれ? ない!」
となり
甘酒コーナーもなく
お豆腐コーナーには一種類あるだけで
「一体どこにあるの???」
と思って
暫く スーパーの中をうろうろしたけれど
間違いなく見落としているとはいえ 全く見つからず・・・
ついに
店員さんに
「すみません 豆乳はどのあたりに置いておられますか?」
とお尋ねすると
「豆乳ですか?」
と聞かれ
「はい!」
とお返事すると
「ご案内しますね」
と言われ
店員さんについて行くことになりました
パンコーナーを超え
お総菜コーナーを超え
牛乳コーナーを超え
お肉コーナーをちょっと横切ると
「ここにありますので!」
とのこと
(?????)
(ここって 冷凍食品コーナーだけど!)
と思っていたら
指さされる先には
氷があり・・・
マスクをしているので
どうも私の滑舌が悪く
「豆乳!」
と言ったのが
「氷!」
と聞こえたようで・・・
店員さんは
「氷ですか?」
と言われたのに
私は
「豆乳!」
と聞こえたと思い込んで
「はい!」
といい
口も耳も雑で とんちんかんなことになってしまいました
店員さんに深々とお詫びを申し上げ
豆乳コーナーに連れて行ってもらったところ
スタート地点のすぐ斜め前にあって
もうほんまに何をやってることやら・・・
入り口からもまぁまぁ近い パンコーナの横でした
本当に申し訳ないです
店員さんごめんなさい
スーパーによっては 豆乳も 牛乳も アーモンドミルクも 甘酒も 同じ場所にある場合もありますが このスーパーは全部がバラバラで 同じ冷蔵ケースには ピザが置いてあり 注意力散漫な私には探すのが難しかったです
本当に 私のとてつもなく悪い所です
全てに於いて 興味のあることとないことが あまりにもはっきりしているので
何年もお世話になっているスーパーなのに 豆乳の存在をすっかり忘れ どこにあるかも知らない
本当にお恥ずかしいです
そして
ちょっと前に見たCMで笑えたのは
この令和の時代に 昭和のようなオフィス環境を嘆いて
そんなバナナ!
訳ワカメ!
意味フミコ!
というセリフ
若い時に使ったわけではないけれど
ただただ懐かしい響き
昭和の人間としては なんか落ち着く!
そして
お腹がぶ~ちゃんで
「この89って何?」
「腹囲でしょ お前結構凄いな!」
「福井か~ 行きたいなぁ~」
「腹囲だけどね~」
と ふくい違いで
お腹の脂肪が気になる方のタブレットのCM!
自分のお腹の脂肪を掴みながら
笑える!笑える!
と CMやら
聞いた話やら
自分のおっちょこちょいやら
笑えることを総動員して
「辛いこともあるけど まぁええか!」
と自分の気持ちを笑える方に持って行くということです
辛い時
笑えるかどうかで
その先が決まるかも
ですが・・・
辛い時に笑うのはとても難しいですが
それでも
笑えることを日々コツコツと貯金をし
いつでも引き出せるようにしていると
まぁ なんとかなる!
難しくもあるけれど 最大限に工夫をして
これから先の自分の幸せのために
私は笑っていたいな~
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
想い文のアカウント
omoibumi
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします