いっぱい咲くと・・・
皆さん いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
随分涼しくなったと思っていましたが これから先の週間予報の気温を見ると 30℃の日もあり
「え~ また夏日が戻って来るの?」
と まだ9月であることを思い出した次第です
とはいえ
暑さ寒さも彼岸までと言われますので そのうち凌ぎやすくなってゆくのでしょうね
季節の変わり目です
どうぞ 皆さんもご自愛くださいね
それでは
体重増減をご報告させていただきます
2021年4月25日よりスタート!
(22週目)
先週よりの増減 0㎏
スタートよりの増減 ー1.0㎏
相変わらず 同じ体重の日々です
もう最近では 同じ体重が続いても 驚きも違和感もないのですが ちょっと違う見方をして もし ずっと同じ体重でいることを目標としたならば 100グラムも変わらず 同じ体重で居続けることは 非常に難しいことのように思います
そう考えると ちょっと面白く感じてきました
今は 目標としては痩せることとしていて 毎日食べる時間も 食べる量も違うのに 何故か体重が全く変わらず不思議に思っていますが
「いつか必ず痩せるはず~!」
と 多大なる希望的観測と共に
長い目で見ることに・・・
まぁ これが私を最大限に甘やかす原因ですが
ははは~
それでは
今日の作品です
きれいなお花が
いっぱい咲くといいね
埋めるのを間違えないで
悩みの種と 幸せの種
ですが・・・
まずはじめに
この作品を発表した時 ご指摘がありました
「種というのは 埋めるのではなく 蒔くものではないですか?」
と・・・
確かに仰る通り
種と言えば 蒔くというのが正解なのでしょうね
実は
この作品の種というものには ちょっとした実体験が根底にありまして・・・
子どもの頃 とても美味しいビワを食べたので その種を庭に植えたところ 木に育ったことがあります
今では
小さい種は 蒔く
大きな種は 植えるというのが私の感覚です
そして
当時子どもの私には
種を植えるというよりも
土を掘って ビワの種を埋めたというのが忘れられない思い出の一つです
そんな訳で
この作品は 大きな種を埋めるとしています
そして
当然ながら
土にではなく 心に埋めるという意味です
遊び字は 字も言葉も 自由な発想で制作していますので
「まぁ 正しくはないかもしれないけれど こんなもん!」
と思っていただけると嬉しいです
それでは
気を取り直して・・・
我が家のリビングから真正面に 大木のねむの木が見えます
このホームページに何度も登場しているねむの木です
ねむの木の開花時期は6~7月のようですが
大木だからか 開花時期がとても長いです
5月には開花が始まり 8月半ばはまだまだ咲き誇り 後半になりいよいよ終わりかなぁと思っていたら 9月になって 再度また 多くの花を咲かせ
「復活したの???」
と驚きました
例年はお花が少なくなって終わるのですが 今年はちょっと違いました
そして
本日は 残り数輪となっています
毎年 本当に長い期間 私の心を癒やしてくれます
ピンク色の可愛いお花は勿論のこと
強風の時 満開のお花がちぎれて飛んでゆき 心がとても痛かったけれど 数日すると また満開になるという けなげさと強さを見せてくれることもありました
一年の内の約五ヶ月 私を癒やしてくれました
「ありがとう♥」
と感謝の気持ちを伝えたいです
お花が咲くというのは
実際に植物のお花が咲くというのは当然ですが
努力してきたことが 良い結果として実現する場合にも
花が咲くというのではないでしょうか
受験などで合格した場合も
桜咲くなんて表現もありますね
そして
人生には 誰しも悩みの種というものがつきものではないかと思います
色々な悩みがあり
悩みの大小もあり
人によって感じ方も違い
ちょっとした悩みから 深刻な悩みまで
中には 取り越し苦労の悩みもあり
また
「今が幸せ過ぎて怖い!」
という 贅沢とも思える悩みもあります
深刻な悩みというのは 時に 心も体も蝕む怖いものではないかと思います
我慢強くて 心が強ければ強いほど その分 体に不調が出るのかもしれません
できるだけ 悩みの種を成長させないようにと思いますが
誰しも一人で生きているわけではないので 大なり小なり 悩みが生じるのが人間です
ですが
発生する悩みを抑えることはできなくても
発生した悩みを抑えることはできるのではないかと思っています
勿論
深刻な悩みについては困難ですが・・・
私の場合
一旦発生した悩みでも
「考えてもしゃーないか!」
と 自分サイドの努力ではどうにもこうにもならんと思う時や
悩む内容を ちょっと見方を変えて 幸せに繋がる方向に目を向けるという 気持ちの切り替えをなるべくするようにしています
例えば
先週は
月 火 水 金と教室を開催する予定でした
ですが
緊急事態宣言の影響で 四教室のうち 二教室が休講となりました
休講となるかどうかは 会場の主催者様のご判断です
そして
開講する場合も 出席されるかどうかは 生徒の皆さんのご判断です
休講になった二教室は どちらも遠方で 人数で言えば 一番多い教室と 次に多い教室です
言ってみれば
自営業としては大変痛手であることには違いがありません
「本当は この一年半 なかなかえらいこっちゃなんです」
ですが
二教室 休講になったことを嘆くのか?
二教室 開講できたことを喜ぶのか?
となった場合
私は 二教室開講できたことを喜びたいと思いました
そして
大変矛盾したことを言いますが
休講になった二教室は 人数も多いので 休講にしたことで 万一にもクラスターを発生させることがなく良かったと思っています
県をまたぐというわけではありませんが
三つの交通機関を乗り継いで往復する私が 感染源になるかもしれません
そう思うと 遠方であるだけに 休講であったことに安堵しています
二教室開講できて良かった!
そして
二教室休講できて良かった!
と真逆のことではありますが 何事も考えようかなぁと思います
たとえ僅かであったとしても
良い部分に焦点を当てるのか
悪い部分に焦点を当てるのか
これにより
心持ちはだいぶ違うのではないかと思います
今は生きにくい時代です
又 昨年より これに追い打ちをかける苦しい日々です
だからこそ
どんな状況であっても
冷静に
最悪の中の最良を選んでゆけるような心持ちでいたいと思います
そう思う方が 私にとっては 楽に生きてゆける道だからです
そんなことで
全教室休講となるよりも
二教室でも開講できて良かったと思います
そして
人数の多い教室で 密になり もしクラスターが発生したかもと思えば
二教室が休講で良かったとも思います
信念がないと言えばそうなのですが
あまり深く考えずに
結果オーライというのが 私なのかもしれません
そして
休講となり 残念という気持ちより
お逢いできなかった生徒の皆さんに 次にお逢いすることが とても楽しみとなりました
お稽古してくださる皆さんの笑顔を想像しながら 私が笑顔になるという 嬉しい喜びです
休講になるという
悩みの種よりも
笑顔の生徒の皆さんに
お逢いできる日を楽しみに指折り数えるという
幸せの種を
胸に埋めて
遊び字を楽しんでお稽古していただき
一人でも多くの方が
人生の楽しみの一つとしていただいて
満面の笑みの お花が咲くように
そして
私がねむの木に癒やされたように
私も遊び字で 皆さんのお心を癒やせるように
精進をしてゆきたいと思います
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
想い文のアカウント
omoibumi
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします