願うこと 信じること・・・

 

皆さん

いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきまして

ありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

毎日最高気温を更新するというニュースを見て

我が家ももれなく暑いと感じています

 

先日

遅めに起床すると

寝室は北側なので感じなかったのですが

南側のリビングに行くと

モワッと暑くて

 

温度計を見ると

既に33.7℃!

「今年の我が家の最高温度!」

「いやいや」

「人生で たぶん午前中の室内最高温度!」

 

そして

寝室にはエアコンがなく

扇風機で過ごしているので

これまた人生で初めて

起床後すぐに

リビングのエアコンを入れました

異常な暑さです

 

数年前のニュースで

熱中症は炎天下の野外で起こると思われがちですが

発生場所で一番多いのは室内で4割を占めると聞き

驚いたことが思い出されます

 

私も他人事ではありませんが

どうぞ皆さんもお気をつけください

 

 

それでは

今日の作品です

願うこと

信じること

諦めないこと

さぁ夢の扉へ

ですが・・・

 

数日前から

台風が直撃するというニュースを見ると

不安になりますが

自然が相手ではどうしようもないので

できることは

備えるということでしょうかね

 

先日の

巨大地震注意という発表があり

その後呼びかけは終了となりましたが

安全になったわけではなく

安心していいわけでもないという

 

呼びかけが終了したことは

嬉しいような

嬉しくないような

なんとも

「これって どうなん?」

「どう考えたらええの?」

という感じです

 

ですが

昨日

病院で見たテレビで

まぁまぁ遠かったので

発言されている方は分からないのですが

 

「今回巨大地震の予想が外れて【空振り】と捉えるのではなく

起きた時に備える【素振り】ができたと考えるべき」

というお話しでした

 

「!!!!!」

「ほう!」

「なるほど!」

 

なんだかモヤッとしていたことが

腑に落ちるとは

こういうことなのだと思いました

 

【空振り】

【素振り】

人生でスポーツ以外で

あまり聞いたことがない単語ですが

こういう使い方もあるのだと

感心しかりです

 

地震に限らず

いつ来るやも知れぬ災害に

備えるということが大切だと思い

<南海トラフ巨大地震>

という言葉がテレビに出た時に

我が家は見直しをいたしました

 

非常持ち出し袋を開けてみると

長年油断をしていたので

食品は恥ずかしながら

賞味期限が切れていたり

 

靴下や下着は

「もしかして ゴムが伸びていない?」

と思ってみたり

 

「どう考えても これはいらんやろ!」

という物があったり

 

基本的に備えだしたのが

阪神淡路大震災

1995年のことですから

おおよそ30年前

その時に準備した物が

そのまま入っている物もあります

 

そして

今回過不足を確認したということです

そういう意味では

一つの良いきっかけになったと思っています

 

よくよく考えてみれば

約30年前に

非常用として準備した物が

使わず新品であるということは

この30年程が

とても幸せであったと

改めて思いました

 

困難なことは

それなりにあったとしても

今家があり

避難所生活をしているわけではない

 

避難所生活でご苦労をされている方々のことを思うと

全てが贅沢なんだと思います

大きな災害に遭わずに

今日という日を迎えていることに

心より感謝です

 

 

話はガラッと変わりますが

そして

何度かお話ししていますが

私の作品の書き方は

突然フワッと思い浮かぶと言いますか

自分としては

フワッと舞い降りて来るという感覚です

 

一つの作品の時もあれば

続いて何作品も舞い降りて来る時もあります

それらをノートに書き留め

まとめて清書をするという流れです

 

ですので

作品が舞い降りて来た時は

何かの出来事があったからとか

感銘したからとか

対象者がいるからとか

対象物があるからとか

そういうことではなくて

 

なんて言ったらいいのでしょうか?

抽象的と言いますか

他人事と言いますか

自分で考えているという感覚が全くないので

どなたかが考えられた作品を

私が清書しているという感覚が

一番近いと思います

 

ですが

時に年数が経ってから

ある出来事があったり

ご縁があった方の事を考えると

 

「そう言えば この出来事はあの作品だわ」

と思ったり

「この方は あの作品にピッタリだわ」

と思うことがあります

 

昔したことのある

ジグソーパズルの最後のピースが

パチンと収まり

パズルが完成した時の心地良い感覚に似ています

 

 

つい先日の事です

いつもインスタグラムで拝見している方なのですが

美容や健康に関するお仕事をされていて

とてもお美しい方です

 

お人としても尊敬し

女性としても憧れる方です

 

テレビに出ておられる時や

日常のお写真をアップされているのですが

いつもお美しく

上品でありながら

華やかであるという

多くの方の憧れの対象となる方です

 

その方が

とてもそうは思いませんが

今は60代らしく

 

掲載されている文章を

そのまま転記させていただくと

 

「動画の最後の方で 44歳の時の私の衝撃の写真がありますが 今のお仕事を続けている一番の理由がそこに隠れているので 勇気を持って公表します」

と書かれています

 

そして

お写真を載せておられて

その後

「医者から再起不能と言われたお肌から 23年が経ちました!」

「今の仕事は運命的です」

と書かれています

 

ご本人が仰られるように

今がお美しいお肌だけに

衝撃的であり

信じられないというのが

正直な感想です

 

そして

あのお写真を載せられるまでには

どれだけの想いがおありだったのか

そして

どれだけの勇気を出されたのか

私には推し量ることはできないの一言です

 

そして

私も含め

きっと多くの人は

生まれ持ったお美しい方

華やかな素敵な人生

と思われるのではないかと思います

 

ですが

その陰には

どれだけの

困難やご苦労があったのかと思うと

胸が痛くなるほどです

 

私が話すと

とても軽いお話しになってしまい

申し訳なく思うのですが

掲載されたお写真と

書かれたお言葉を読んだ時

「あっ!」

「あの作品は この方のことなのだ!」

と勝手に思ってしまいました

 

願うこと

信じること

諦めないこと

さぁ夢の扉へ

 

再起不能と言われたお肌が再起するように

きっと願われたのではないかなぁ

ご自分を信じておられたのではないかなぁ

絶対に諦めずに困難に立ち向かわれたのでないかなぁ

 

そして

とてつもない困難を

心血を注いで努力されたことによって

打ち勝ち

夢の扉を開かれ

今のお美しさがあるのではないかなぁと

 

失礼ながら

到底推し量れないと言いながら

今のお姿に感銘し

作品をお贈りしたい心情となりました

 

願うこと

信じること

諦めないこと

さぁ夢の扉へ

 

この作品は

今まで就職のお祝いなどで

何度も書かせていただきました

 

勿論

毎回心を籠めて書かせていただきました

ですが

お相手が分からないということと

お相手が分かっているということが

心情がこれ程にも違うのかと

今回実感いたしました

 

そう思えるお相手に巡り逢えたことが

あの作品の作者として

この上ない喜びであり

幸せであると思っています

 

そして

こうも仰っています

「人生素敵に歳を重ねていけたらいいなーって思っております」と

私も心からそう思います

 

願うこと

信じること

諦めないこと

そうすることで

きっと

夢の扉は開くのだと信じて

私も素敵に歳を重ねてゆきたいと思います

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

(ま_あるくまるく)

 

想い文のアカウント

omoibumi

(想い文)

 

おばちゃんのズッコケな日常

hibi_bochibochi

(日々_ぼちぼち)

 

 

遊び字が

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします