花が・・・
皆さん いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
3月になりましたね
真冬のコートを脱ぎ捨て スプリングコートを着ようかと思いましたが 朝リビングの窓を開けてみると
「さぶ!」
「さぶ!」
「さぶ~い!!!(さむ~い!!!)」
「あかん!あかん! こりゃぁ 風邪をひくーー!!!」
と思って
おしゃれは先取りをポィと捨て まだ真冬のコートを着ております
3月とはいえ まだまだ寒いです
どうぞ 皆さんもご自愛くださいね
それでは
今日の作品です
根っこがあるから
花が咲く
人も 根っこがあるから
夢が咲く
ですが・・・
毎年この季節になると 私はときめきます♥
理由は
大好きな桜の季節だからです
実際の桜を愛でるのはまだ先なのですが
1月後半になると 百貨店や 雑貨屋さんや スーパーや 文具売り場や 100円ショップなどに 桜コーナーが設置されるお店が増えます
淡いピンク色が大好きな私は だいぶ遠くからでも 一部分ピンクの塊のコーナーをいち早く見つけ ふらふら~っと吸い寄せられるように 桜コーナーに到着します
それらを見て回るのが大好きで 教材を探しがてら 色々な桜の商品を見ると もうときめきが止まりません♥
相変わらず幸せ者です
ですが
どれもこれも欲しくなるのをグッと我慢して 教材に使える物と どうしても欲しい物を買うのですが どれもこれも可愛いくて・・・
「もう 罪な桜ちゃんなんだから~」
桜のお陰で そんな幸せな数か月を送っております
そして
嬉しいこともありました
コロナ禍になって 私の教室も色々と変化がありましたが 本当に有難いことに コロナ禍になったので退会されたり お休みされる方がおられないということです
むしろ 入会される方が増え・・・
今年になってからも 8名の方が入会してくださいました
コロナであろうが コロナでなかろうが 入会してくださるのは嬉しいことなのですが 世の中的には対面講義が困難な中 お越しいただくのですから 本当に有難い限りです
ずぼらな私ですが 仕事に関しては常に本気の全力投球です
このコロナ禍に新たにお稽古を始められ 数あるお稽古事の中から 私の遊び字教室を選んでくださることは ただただ感謝の気持ちと共に こんな時だからこそ お稽古に来てくださる重みをしっかりと受け止めて 楽しい教室にし 私がお伝えできることを 丁寧に余すことなくお伝えしようと思っています
そして
新たに入会される方なのですが
カルチャースクール様は 新聞広告で募集してくださるので それをご覧になりお越しくださるわけですが
個人教室では一切宣伝をしていないので 100%ご紹介で来てくださいます
特に多いのは
生徒さんが はがきに書かれた作品を 知人の方に差し上げられたところ とても喜んでくださり
「私も習いたい!」
と言われお稽古に来てくださいます
又
届いた年賀状に感動され
「来年は私も手書きで書いて送りたい!」
と言われてお越しになる方もおられます
生徒さんのお話をお伺いすると
「言葉が良かった!」
と言ってくださる方が多くて お手本を制作している私としては 本当に嬉しく思います
年賀状の発行枚数が減ったというニュースを度々耳にしますが
年賀状じまい(就活年賀状)をされる方も多く
又 SNSが当たり前のお若い方は そもそも出されていないということもあり
お若い方 年配の方の両方から 出されない方が増え続け 中間層が減っているのかもしれません
世の中がどんどん便利になり 人間がしなくてもよいことも増え 活字も色々な場面で印刷になっています
又 それが手書きより綺麗で読みやすいというのも事実です
ですが
そんな進んだ世の中であっても
だいぶ アナログというか
だいぶ 面倒くさいというか
時代に逆行するような 手書きの良さもあるのではないかと思っています
私は 時代が進むということは 便利になることだけでなく
むしろ
一番難しくもあり
厄介でもあり
美しくもある
心を大切にする人が増えたのではないかと思います
そして
コロナ禍になったことで
益々
心に重きを置くという人も増えたのではないかと思います
大変な時代になればなるほど 目に見えないものを尊ぶというのが 人の心情かもしれません
本当に有難いことに
このコロナ禍に 私の教室に入会してくださるということは
やはり
物質的なことよりも
精神的なことに心を動かされる人が多いように思えてなりません
心とは
難しく
厄介で
美しいものでもありますが
今は心の時代という気持ちで作品を書いている 私の想いを理解してくださる方がおられれば嬉しく思います
これから先
多くの仕事はロボットがしてくれて
芸術の面でさえ 学習し 成しえる時代が来るそうですね
既に
今 もうそういう時代が来ているのでしょうね
でも
ミスなく精密にこなす作業や 重労働な作業や 危険な作業はロボットがしてくれたら とても有難く思いますが 心を必要とする仕事は 人のままだったらいいなぁと思っています
私の遊び字は
一回一回が 二度と書けない素晴らしい作品とお伝えしています
私も二度と同じ作品は書けません
そして
皆さんが 思わぬところで 清書の用紙にポタリと墨が落ちたり 汚れたりとなったとしても それはボツの作品ではなく
「遊び字は失敗がないので どうとでもなります!」
と言って
例えば ポタリと墨が落ちたならば それを 字の一部にすることで 普段では思いつかない素晴らしい作品になることがあります
毎回 最後にその日のナンバーワンを写真に撮らせていただくのですが ご本人が 初め失敗と思っていた作品を 工夫によって素晴らしい作品に書きあげ ナンバーワンにしてくださることが多くて 本当に嬉しく思います
これが
私の言う
「遊び字は失敗がないので どうとでもなります!」
「むしろ その失敗と思っていた作品が 二度と書けない 是非額に入れていただきたい素晴らしい作品になることもしばしばです!」
ということです
それが
人と同じで 素晴らしい個性だと 私は思っています
きっとロボットは 正確に同じ作品を書くことは得意だと思いますが
人のその時の瞬時の心情による 作品の完成度の違いを描き分けることは難しいのではないかと・・・
ロボットに
「侮ってもらっちゃ困るね!」
「チチチ!」
と言われるかも・・・
今日の作品の
根っこがあるから
花は咲く
人も根っこがあるから
夢が咲く
ですが・・・
植物は 根っこがあるからこそ 美しい花が咲き
人は 根っことなる信念を持って 栄養となる努力をすることで 大輪の夢を咲かせるということを題材しているのが 今日の作品です
私も もっともっと精進して 遊び字を極めて 一人でも多くの方に 遊び字を書く楽しさや喜びをお伝えできるように
枯れない強い根っこを張り
夢という
大輪の美しい花を咲かせたいと思います
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
想い文のアカウント
omoibumi
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします