日々のささやかな・・・

 

皆さん

いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきまして

ありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

長いお休みの方は

ゴールデンウィークも

いよいよ終盤ですね

おでかけされている方は

どうぞ

ご無事にお戻りください

 

気候も天候も不順です

皆さんご自愛くださいね

 

 

それでは

今日の作品です

日々のささやかな

感動の積み重ねが

かけがえのない

大きな幸せになった

ですが・・・

 

4月の後半のことです

我が家は

室内で洗濯を干しているのですが

その時に

衣類乾燥除湿機を使っています

 

タイマーをかけているのですが

先日

切れる時間でもないのに

スタートしてから

1時間くらいで

プチンと切れてしまい・・・

 

「あれ!!!」

「なんで???」

と思って

 

もう一度

スタートボタンを押したけれど

うんともすんとも!!!

 

「え!!!」

「なんで!!!」

「壊れたん???」

「やめて~」

 

壊れたのかと思いながらも

「いやいやいや」

「まだいけるはず!」

 

こんな時は

動作不良かもしれないので

時にスマホでも試してみる

電源を落とすというやり方

 

一度

コンセントからプラグを抜いて

挿しなおすという・・・

 

「お願い!!!」

「動いて!!!」

「ゴールデンウイークは家族も帰省して 洗濯は必須!!!」

「お願い動いて!!!」

と思いながら

 

心を籠めて

コンセントにプラグを挿し

そっと

スタートボタンを押してみたけれど

「・・・・・」

相変わらず

うんともすんとも!!!

でございます

 

「エ~ン!!!」

「もうどうするの???」

「買い替えしなければいけないの?」

 

と思いながらも

(家族の帰省!)

(家族の洗濯物!)

・・・・・

・・・・・

 

しばし

現実逃避がしたくて

そのまま

30分放置して

もう一度

スタートボタンを押してみて

 

それでもダメなら

諦めて

とりあえず

扇風機で代用しようと思い

サンルームの障子を

静かに

するすると閉めました

 

そして

30分後と思いながらも

他のことが手に着かないくらい

気になって

気になって

もう待てず

完全にフライングの20分くらいで

 

もう一度

一旦

コンセントからプラグを抜いて

心を籠めて

(これ意味あるのかしら?と思いながらも)

プラグを挿し

スタートボタンを押してみました

 

「!!!!!」

動きました!

動きました!

 

家電のスタートボタンを押して

動くのは正常なことなので

当たり前かもしれませんが

とにかく動いたことが嬉しくて・・・

 

「なんやったんやろ!」

「謎???」

「今だ謎でございます!」

取り合えず

あれ以降

おかげさまで

本日まで動いております

 

本体を見てみると

製造年は2018年

設計上の標準使用期間は5年とあります

 

この期間を妥当とするならば

現在2025年なので

6年~7年程は使っているということで

壊れたとしても

「まぁまぁまぁ・・・」

ということなのかもしれません

 

そう言えば

思い出しましたが

購入して一か月くらいした時

今回と同じように

途中でプチンと切れることがありました

 

ですが

その後

正常に動いていたので

すっかり忘れておりましたが

最初から

何らかの異常があったのでしょうか?

 

ですが

今更どうしようもなく・・・

 

「このまま動いていてください!」

とお願いするばかりです

「せめて ゴールデンウイークの間はよろしくお願いいたいます!」

と手を擦り合わせております

 

 

そして

この一件から遡ること

二か月ほど前ですが・・・

 

炊飯器が

炊きだして2分程したら

ピーピーピーと音が鳴って切れるという

これまた

「なんで???」

 

こちらは

2014年製造で

今のマンションに引っ越して来て

もうすぐ11年

その時に家電を買い換えたので

炊飯器の使用も約11年

 

寿命は3年~6年とも言われるそうなので

それならば

「もう寿命かしら?」

と思ってみたり・・・

 

ですが

その二日後に

家族が帰って来ることが決まっていて

 

お寿司にしてもいいけれど

一応

メニューとして購入してきた材料は

どう考えても

白いご飯がいい・・・

 

当日は

もう夜だったので

明日中に

炊飯器を買いに行かなくてはならないのかと思いながらも

 

僅かな期待を胸に

しつこく

何度も炊飯ボタンを押すという

その度に

無常にも

ピーピーピーと音が鳴り

 

「は~」

「もういよいよダメか~」

「・・・・・」

 

と思っていたのですが

ふと

炊飯パネルに

U12の表示が出ていることに気付き

 

ピーピーピーという音に囚われていたけれど

これは

何かのエラー表示だと気づき

「何???」

と思って

取り扱い説明書を探しに・・・

 

場所は分かっているのですが

ちょっと面倒くさいところに置いていて

ようやら見つけて

調べてみたら

 

U12

原因は

センサー部分に

異物や汚れが付いていないかということです

 

「・・・・・」

「!!!!!」

「そんなことある???」

と思いましたが

 

いつも

内釜

蓋加熱板

蒸気蓋

この三つをセットで

毎回洗うのですが

 

何故か

その前日は

内釜と蓋加熱板だけ洗って

蒸気蓋を洗っていませんでした

「お恥ずかしい・・・」

 

ですが

本来は

たぶん

たぶんですが

一日蒸気蓋を洗わなかったとしても

エラーが出ることなく

使えるのではないかと思います

たぶん・・・

 

「いやいや」

「毎回洗うのが正解です!」

 

ところが

そんな時に限ってということなのでしょうか

 

その前日は

お米に

小豆パウダーを入れて

ちょっと

簡単お赤飯風にしたのですが

小豆パウダーは

とても粒子が細かいです

 

そんな訳で

たまたま一日

蒸気蓋を洗い忘れた日に

小豆パウダーの細かい粒子が

センサーに反応し

エラーが出たということです

 

驚いたけれど

商品としては

とても優秀ということで

自分の愚かさは棚に上げ

メーカーさんの技術力に感動しました

 

そして

私に

「三点セット 忘れずに洗いなさいよ!」

というご教示をいただいたようです

 

とにもかくにも

故障していなくて本当に良かったです

 

何より

まだ使える炊飯器があるのに

新品を買ってこなくて良かったと

胸を撫で下ろしております

 

余談ですが

今回このお話しを投稿するに当たり

炊飯器の製造年度確認のため

 

炊飯器の後ろを見たら

2014年だったのですが

驚くことが・・・

 

その横に

小さく

エラー表示番号と

処置方法が書いてありました

 

「・・・・」

我ながら

もう絶句です

 

10年以上

炊飯器の外側を拭いた時に

この表示に気付かないなんて

いくら老眼でも

「もう どんだけ注意力がないの?」

と呆れております

 

炊飯器の後ろに

エラー表示が記載されているならば

まぁまぁ面倒くさいところにあった

取り扱い説明書なんて

引っ張り出さなくてもよかったのに

「本当に情けないです・・・」

 

ですが

自分の情けなさは置いといて

炊飯器の後ろに

エラー表示が記載されていたことに

メーカーさんの企業努力とお心遣いに

またまた感動しました

 

今時なので

スマホで調べれば

なんでも解決するのですが

 

それでも

取り扱い説明書が無くなったとしても

最低限困らない情報を

小さいシールの中に記載してくださっていることは

とても有難いことです

 

本来

購入した時に

消費者として気付くべきことでした

「メーカーさん 今更ながらありがとうございます」

 

 

今日の作品の

日々のささやかな

感動の積み重ねが

かけがえのない

大きな幸せになった

ですが・・・

 

今日のお話しは

相変わらず

私のおっちょこちょいの現状でありますが

 

物事を感動で捉えた時

心を揺さぶられるほどの感動となれば

人生でそう多くはないのかもしれません

 

ですが

私は

とにかく感動しいなので

人が言われた言葉

人がされた行動に感動することが

とても多いと思います

 

そして

自分に起こった事についても

「良かった!」

「有難い!」

「嬉しい!」

「助かった!」

「素敵!」

「私ってツイてる!」

などなど

よくよく感動するということです

 

勿論

無理やりではなく

心から感動しているのですが

 

感動するって

なんか癖になる気がします

感動体質になる

と言えばいいのでしょうか

 

人様に強いることでもなく

自分だけが

ただただ感動して

そして

感動できる自分にも感動して・・・

 

ややこしい話ですが

感動することって

なんの損もないように思います

 

日々の小さな出来事に感動して

それが

毎日毎日積み重なっていくと

 

一つ一つは

もしかしたら

それほど

大きな感動ではないのかもしれませんが

 

気付いたら

知らないうちに

とても幸せになっているという気がしています

 

今日の作品の

日々のささやかな

感動の積み重ねが

かけがえのない

大きな幸せになった

ですが・・・

 

感動しいの私にとって

今日の作品は

まさに

日々思うことです

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

(ま_あるくまるく)

 

想い文のアカウント

omoibumi

(想い文)

 

おばちゃんのズッコケな日常

hibi_bochibochi

(日々_ぼちぼち)

 

 

遊び字が

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします