皆さん
いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきまして
ありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
我が家の地方も
いよいよ梅雨入りとなりました
梅雨なので
雨が降るのは当たり前ですが
「ムシムシする~」
とか
「髪が乱れる~」
などなど
困ったことに違いがないのですが
それより何より
大雨による災害が起きないことを
心より願いたいと思います
ひとたび大きな災害が起きたならば
ムシムシしようが
髪が乱れようが
そんなことは微塵も感じず
「本当に命があって良かった!」
と思うかもしれません
雨が降ると
頭痛や関節が痛む方もおられると伺います
「お辛い季節ですよね」
本格的な夏に向かってゆく
体調の崩しやすい季節です
どうぞ
皆さんもご自愛くださいね
それでは
今日の作品です
心が落ち着かないときは
瞼を閉じてみる
静かに
静かに
静かに
ふ~っと息を吐いて
ですが・・・
今の私はと言いますと
なんのストレスもなく
大好きな仕事をしながら
毎日のんびりと
楽しく過ごしております
とても幸せなことだと思います
ですが
過去にはそうでもない日々もありました
回顧してみると
心が落ち着かない時というのは
今日の作品にある
瞼を閉じてみる
どころか
「えーーー!!!」
と思って
目を見開いたり
眉間にシワが寄ったり
ということではなかったかと思います
そして
自分が思っている以上に
心身共に疲れていて
耐えに耐えて
なんとか心が壊れなかったけれど
その代わりに
体が壊れるということだったように思います
今から思えば
自分を大切にできていない
ダメな自分だったと思いますが
その時は
たとえ間違いであっても
そうするしか方法がないと思えるほど
必死に生きていたのだと思います
そんなダメな過去の私も含め
今の私を形成したということだと思います
人生には
自分が望まなくても
頑張らなくてはならない時もあり
無理をしなくてはならない時もあると思います
ですが
この歳になったら
健康がどれほど大切かとしみじみ感じます
生きてゆくには
お金が大切であるということは勿論なのですが
健康でなければ
その大切なお金も失っていくことになります
そう考えると
貯蓄や投資も勿論大切ですが
健康であることは
普段は気づいていないけれど
大切なお金を減らさない方法の一つではないかと思います
心が落ち着かなくなると
ソワソワしたり
イライラしたり
不安になったりと
いいことなんて
何一つないのですが
それが
人の心理だと思います
そして
むしろ
これが正常な反応だと思います
話はガラッと変わりますが
愚痴と悪口の違いは何かと考えることがあります
愚痴を言う人とは
お付き合いも出来るし
私でよければ
聞いてあげたいとも思います
ですが
悪口を言う人とは
出来ればお付き合いをしたくないと思います
ご本人にとっては
悪口ではなく
愚痴であるということかもしれませんが・・・
あくまでも私の見解ですが
愚痴というのは
自分が悩んでいることが話の中心で
人が出てくることはありますが
その人を攻撃したりではなく
話の中の一登場人物であり
主役となるのは自分というように思います
ですが
悪口というのは
登場人物の主役が自分ではなく
特定の人
又は
複数の人ということのように思います
そして
腹立たしさや
怒りの感情があり
攻撃性があって
稀には
悪意を感じる時もあります
あくまでも
私の未熟な経験の中で感じることですが
愚痴というのは
悩んでいる
困っているという状況を
淡々と
ゆっくりお話しをされます
お人にもよるかもしれませんが
どちらかと言えば
ちょっと
伏し目がちという感じがします
ですが
悪口の場合は
怒りや腹立たしさの感情が爆発していることも多く
目は見開いて
私をじっと見つめておられて
言葉も早口になったり
言葉遣いが汚くなったり
時には
興奮し過ぎて
バンと机を叩いたりと
明らかに状況が変わるように思います
私が一番苦手なのは
自分が経験したことではなく
人から聞いた
不確かもしれない情報を
悪意を持って伝えることです
人から聞いたお話しでも
楽しいお話しや
人を傷つけることでなければ
又聞きでも
又又聞き?でも
その場に笑いが起き
それが
もし人に伝わったとしても
たとえ間違った話題でも
誰も傷つけないのではあれば
それはそれでいいのだと思います
ですが
悪口というのは
どんどん尾ひれがついて
しかも悪い方向に過激になっていくように思います
私は悪口を聞いて
特に不確かで
攻撃された人の
信用問題に関わるお話しを聞いた場合
たとえ家族でも話さないようにしています
家族を信用していないわけではありません
家族を大切に思っているからこそ
人の信用問題に関わるような話や
人の悪口を伝えたくないからです
そして
自分も含め
人から聞いた話というのは
伝言ゲームのように
ちょっとずつ変化して伝わるということもあり
とても恐ろしいことのようにも感じます
聞きたくなくても
聞いてしまった悪口を
自分のところで止めて
誰にも言わなかったら
「○○さんから聞いたけど・・・」
とは基本的にはならないと思います
よく
「この話 誰にも言わないでね!」
と言ったはずなのに
噂が広がっているということがあります
伝えた人が他の人に言ったということです
伝えた人が酷いということかもしれませんが
私は自分の口から発してしまったことは
その先は
自分の望む形にならなくても仕方がないと思っています
自分の責任だと思っています
噂話になることが嫌ならば
言わないことが
最善の方法ではないかと思います
だからこそ
私は
「この話 誰にも言わないでね!」
とわざわざ伝えなくても
きちんと汲み取ってくれる
心から信頼できる人にしか
深い話はしないようにしています
自分を守る最善の術です
今日の作品の
心が落ち着かないときは
瞼をとじてみる
静かに
静かに
静かに
ふ~っと息を吐いて
ですが・・・
今の私は
特にストレスはないのですが
それでも
生きていたら
それなりに
「ん???」
と思うことや
「え!!!」
と思うことはあります
でも
「どうでもいいや~」
「言いたい人には言わせておこう!」
と思っています
そして
特に不快な理由がなくても
ソファーでリラックスしている時
瞼を閉じて
静かにふ~っと息を吐くと
頭がクリアになり
益々リラックス気分になるので
自分のメンタルのために
時々やっております
私が思うポイントは
目を開けて息を吐くよりも
目を閉じて息を吐く方が
目に入って来る情報がなく
集中できるように思います
皆さんも
きっと
ご自分だけのリラックス方法がありますよね
自分の心と体を整えながら
元気で幸せに過ごしてゆきたいと思います
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
(ま_あるくまるく)
想い文のアカウント
omoibumi
(想い文)
おばちゃんのズッコケな日常
hibi_bochibochi
(日々_ぼちぼち)
遊び字が
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします