しあわせだから・・・

 

皆さん いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

最近仕事に行く道で 黄色のモッコウバラや ピンクや藤色の芝桜を見ることが多くなりました

木のモッコウバラは顔を上げ 地面に咲く芝桜は目を落とし眺めるわけですが どちらも満開でとても綺麗です

 

お家やお店に植えておられるのを拝見しているということなのですが 私は日々のお手入れもせず 美しく咲き誇る時のみ 目の保養をさせていただいているという なんとも有難く とても幸せに感じます

これからも 美しい花々に出逢えますように

 

 

それでは

今日の作品です

幸せだから 笑うのではなく

笑うから 幸せになる

ですが・・・

 

4月初旬のお話しです

京都駅で改札を出ようと思ったら 前に若い女性がおられました

着物を着ておられたのですが 白地に花柄のとても素敵な着物でした

私より背の高い方でしたが 少し上を見ると 白のニットのベレー帽をかぶっておられました

(これが今の若い方のファッションなのね~)

と思っていたら

今度は足元が目に入り・・・

 

白のスニーカーにルーズソックス

(ルーズソックス!!!)

(ルーズソックス!!!)

(??????????)

何故ルーズソックスと分かったかと言いますと・・・

 

厳密には ルーズソックスではないのかもしれませんが

見た目はルーズソックスそのものです

でも

本来なら

着物なので 足元は足袋か足袋でないかぐらいの判断しかできないはずなのですが・・・

 

何故かと言うと

着物の裾が 帯あたりにはさんであるのか 膝まで出ているので

(ルーズソックス???)

と思ったということです

 

白に花柄の素敵なお着物!

白のニットのベレー帽!

白のスニーカー!

白のルーズソックスかな?

全身白尽くしのファッションコーディネートです

 

そして

お膝まで見えるスタイル

言うならば

時代劇の飛脚スタイル!

今は変更されたようですが

有名な宅配業者さんの 以前のロゴの飛脚マークのお姿と言えばいいのでしょうか

 

おばちゃんとしては

あのスタイルは 着物を着ていてお手洗いに行く時のスタイルなのですが・・・

 

(これが正解なの?)

(これが今どきの若い方のファッションなの?)

(それとも お手洗いに行って整えるのを忘れているの?)

私には 正解かどうか全く分からず

おかしいと言えばおかしいし

今どきのファッションと言われれば おかしくないのかと思ったり・・・

 

もうこの判断ができないことが

時代にも

今のファッションにもついていけていないということなのだと思います

 

改札の前におられた女性とは ほんの一瞬のお出会いなので

(これって正解?)

(それとも不正解?)

なんて思っているうちに どこかに行ってしまわれましたが・・・

 

もし

「着物の裾が上がったままですよ!」

なんて言ったならば

「これはファッションです!!!」

とお叱りを受けたかも・・・

ははは~

 

これで思い出すのが

以前にもお話ししたのですが・・・

私が二十歳の頃

レースがスカートの裾に付いているのが流行していました

私も若かったので もれなく着用していたのですが

ある日

後ろから おばちゃんが耳元で

「あんた スカートの裾からシミーズ(スリップ)出てるで!!!」

と言われ絶句して 何も言えなかったことがありました

 

私もうっかり言ったならば

あのおばちゃんと同じことになるかも・・・

ははは~

 

ですが

未だに

あれは正解か?不正解か?

さっぱり分からず闇の中という感じです

 

でも

もしお手洗いに行かれたとしても

それから電車に乗って移動されたわけだから

いくらなんでも途中で気づくのではないかと・・・

と言うことは

「やっぱり正解なの?」

「ただただ謎~?」

「どなたか 正解を教えてください!」

 

 

話はガラッと変わりますが

一ヶ月程前から

我が家のベランダが フードコートになっておりまして・・・

こうお伝えすると

「ベランダにテーブルとイスを置いて 優雅にブランチでもしているの?」

と私だったら思うかもしれませんが・・・

 

「違うんです!」

「私ではないんです!」

「ほな 誰が???」

となるのですが・・・

 

どうもお近くの方が 野鳥に餌付けをされているようでして・・・

小さい鳥が 現地で食するのではなく 自分の頭と同じ大きさの戦利品であるパンをくわえて 我が家のフードコートにやって来て ゆっくりとお食事を楽しむという訳です

雀くらいの大きさの鳥が パンをついばむ姿はとても可愛くて癒されます

 

ですが

ちょっと困ったことも・・・

食べ残しをゴミ箱に片づけていかなかったり・・・

食後 お手洗いまで行かずに フードコートで用を足したり・・・

 

まだ小鳥の落とし物は可愛いものですが

カラスになると 落とし物も大きくて

「やめてー-----!!!!!」

と言いたくなります

「どうか お手洗いは草むらに行ってください!」

と切にお願いしたいです

 

 

そしてそして

またまた話は変わりますが・・・

先週

私のおっちょこちょい話をさせていただきましたが・・・

私のことですから

いくらでもあるのですが

数日前にも 我ながら呆れることがありまして・・・

 

同じ行動が何回もあるのですが・・・

なんせ私は

物事を無意識でするという超絶に悪い癖がありまして・・・

まだ外では緊張感があるのか ちょっとはましなのですが・・・

家の中ではとにかく酷くて・・・

 

先日も

仕事から帰って来て 玄関のドアを開けようと 鍵を出すつもりが

定期を出してしまって・・・

(いくら仕事が好きだからと言って 今帰って来たばかりなのに また行くの?)

と自分で自分に突っ込みを入れた次第です

 

今までも何回もあって

一階のオートロックでも定期を出し

駐車場から入るドアでも定期を出し

玄関でも定期を出し

「もう本当に情けない限りです」

 

ですが

何故かその反対はないんです

駅の改札で鍵を出すということは・・・

「まぁ これをしたら いよいよか~!」

 

「ほんまに難儀なこっちゃ!」

と思いながらも

自分のおっちょこちょいに笑えてきて・・・

「もう 私何やってんの!!!」

「一体何回失敗したら気が済むの???」

「学習能力ゼロか!!!」

と 突っ込み処満載です

 

今日の作品の

幸せだから 笑うのではなく

笑うから 幸せになる

ですが・・・

 

人様から見て

私が幸せかどうかは分かりませんが

私自身は

自分のおっちょこちょいのせいで

いやいや

自分のおっちょこちょいのお陰で

度々笑えるので

人様にご迷惑をおかけしない限りは

<おっちょこちょいもまた良し>

と思って笑っています

 

自分としては

楽しいことがあって 笑っても

嬉しいことがあって 笑っても

感動することがあって 笑っても

鈍くさいことをして 笑っても

おっちょこちょいをして 笑っても

ぜ~んぶ 幸せに感じます

 

やっぱり 笑っているほうがいいなぁ~

やっぱり 笑っているほうが幸せだな~

やっぱり 笑っているから幸せだな~

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

想い文のアカウント

omoibumi

 

 

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします