きらきら輝いて

 

皆さん

いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

我が家の方では

今年は凄く寒いです

風が冷たい上強いので

尚更寒く感じます

体感としては

一月後半から二月という感じです

 

ここ数日

雪の映像を見ることが多くなり

雪深い地方の方が心配になります

どうか

皆さんがご無事でありますように

 

 

それでは

今日の作品です

きらきら輝いて

ですが・・・

 

今まで作品を多く投稿させていただきましたが

今日が一番短い作品です

先週に続き

クリスマスカード用に書いてみました

 

きらきら輝くと言えば

どのようなものを想像されますでしょうか?

ひらがなのきらきらより

カタカナのキラキラの方が一般的でしょうかね

 

キラキラ輝くと言えば

お星さんであったり

ダイヤモンドなどの宝石であったり

そして

今日にピッタリの

クリスマスのイルミネーションも

キラキラ輝いて綺麗ですね

 

でもこれらは

目で見て感じるというキラキラではないかと思います

 

私が今日の作品で表現したかったのは

キラキラ輝く人は素敵で

見た目がキラキラしているのは

勿論素敵ですが

抽象的とはいえ

心がキラキラしている人は

本当に素敵だと思います

 

そして

今日の作品で

あえてひらがなを使ったのは

カタカナのキラキラという

字の見た目の力を借りなくても

心から輝いている人は

ひらがなのきらきらに多少の違和感があったとしても

そんな表面的なことを物ともせず

輝いているということを表現したかったので

あえてひらがなにしました

なんだかややこしい話ですみません

 

他人さんから見て

「あの人は いつもキラキラしているわ~」

という人は

高い物を身に着けているということばかりではなく

むしろ

身なりをきちんと整えて清潔感があり

いつも笑顔でいる人は

キラキラ輝く素敵な人と思われるのではないでしょうか

 

でも本当は

他人さんからではなく

自分で自分のために

輝く努力ができ

自分でも輝いていると思えれば

とても素晴らしいことではないかと思います

 

輝いている人というと

「彼の希望に満ちた眼差しは キラキラと輝いて眩しいくらいです!」

と言うように

若者の特権のようにも思いますが

 

私は年齢に関係なく

チャレンジ精神が旺盛で

たとえ失敗しても

むしろ失敗を繰り返したとしても

めげずに

前を向いて進んでゆき

時代の変化にも上手く対応しながら

柔軟な考えや行動ができる人が

キラキラ輝いている人ではないかと思っています

 

私の知っている方にも

そういう方がたくさんおられます

80代90代になっても

色々なことにチャレンジされ

スマホも使いこなされ

何より若々しくて

実年齢には全く見えず驚くばかりです

 

考え方も柔軟で

お若い方とお話されていても

何の違和感もありません

 

お話しが途中で詰まることもなく

スラスラとよどみなく話されるのを拝見すると

「あれが・・・」

「それが・・・」

「これが・・・」

と連発して

よどんでばかりの私は

ただただ尊敬するばかりです

 

そして

必ず共通しておられることが

オシャレということです

お洋服だけでなく

素敵なアクセサリーをつけておられたり

華やかなネイルをされていたりと

キラキラ輝いておられます

ピアスをされている方もとても多いです

「一体何歳の時にピアスをされるようになったのかしら?」

と思います

 

私がもし同じ歳まで存命していたとして

はたして時代についてゆくことができるだろうか

おしゃれに気を使うことができるだろうかと

考えてしまいます

 

キラキラしているということの一つは

健康であるというのも

大きな要素なんだなぁと思います

 

健康であることで

気力も体力もあり

やる気も出て

色々なことにもチャレンジでき

その先に

きらきら輝くがあるのではないかと思います

 

私が思う

きらきら輝いている人とは

健康で

いつも笑顔で

思いやりがあり

前向きで

やった失敗と

やらない後悔ならば

迷わずに

たとえ失敗をすることがあっても

行動をするというチャレンジを

選べる人ではないかと思います

 

そして

人に合わせることも

譲ることもでき

謙虚でもあるけれど

ここはという信念は揺るがないという

内面の強さと

品格を感じます

 

年齢に関係なく

私にはお手本となる方がたくさんおられることは

本当に幸せなことだと思います

 

そして

たった一つでも

自分の好きなことがあれば幸せだなぁと思っています

 

私にとっての好きなことは

遊び字を書くことです

趣味が仕事であり

仕事が趣味であると言えるのではないかと思います

これ以外に

取り立てて

「これが趣味です!」

と言えるものもないので・・・

 

「遊び字を書くことが一生好きでいたいなぁ」

「遊び字の仕事を一生したいなぁ」

とリスクのある体とはいえ

壮大な夢を持っております

 

そうそう

いつもながらに話は脱線しますが・・・

 

昨日

内科の血液検査の結果が出たのですが・・・

 

先生いわく

「全ての項目で何の問題もなく健康そのものです」

とのことでした

 

そして

最後に

「栄養状態もいいです!」

とのことです

「・・・・・」

そりゃぁそうでしょうよ

益々モリモリ食べて

どんどんぶ~ちゃんになっているので

これで

「栄養状態が飢餓です!」

なんて言われたら

納得できませんからね

ははは~

 

30年程前に

30キロ台の時は

「飢餓状態です!」

と言われたのですが

その時はその時で納得し・・・

今からでは考えられませんが・・・

トホホ

 

今回は

栄養が十分に足りていて

まるまると太った

昔よく聞いた

健康優良児という言葉が思い出されました

トホホ

 

首や腰に問題があったり

生まれつきの奇形で

首の動脈が片側がなかったりと

なかなか

リスクのある体と言われながらも

血液検査上では

全く問題なしということなので

これは喜んでいいのではないかと

お気楽に思っております

 

今年は一年間一度も

そして

ちょっぴりも体調を崩すこともなく

前回風邪を引いたのも

かれこれ13年前なので

干支が二回目になりました

 

当然

一日も仕事をお休みさせていただくこともなく

全ての教室が終了いたしました

本当に嬉しいことです

既存の教室だけでなく

年賀状の一日教室も無事に終わり

心から安堵しております

 

 

今日の作品の

きらきら輝いてのように

私も

外面も

そして内面も

きらきら輝けるように

努力してゆきたいと思います

 

 

そして

今年も終わりに近づき

今日が最後の投稿となりました

 

皆さん

今年も一年間大変お世話になりまして

本当にありがとうございました

 

このホームぺージをご高覧いただく多くの方がおられると思うと

励みになり

毎回

「もう作品に合うネタがない!」

と枯渇しまくりなのですが

なんとか今日まで続けて来ることができました

 

これもひとえに皆さんにご高覧いただいている賜物です

心より感謝申し上げます

来年もご縁がございましたら

よろしくお願い申し上げます

 

少し早いですが

皆さん

どうぞ良いお年をお迎えくださいね

ありがとうございました

また来年お会いしましょう