思ったら・・・
皆さん いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
我が家の方では 10月に入っても夏日のような日もあり 夜も熱帯夜とまではいかなくても なんだか蒸し暑いという日が続いておりました
ついこの間までは・・・
ところが
一気に寒くなり 夏布団を蹴飛ばしていたのが 今では冬のお布団にくるまって寝ています
本当に急に寒くなったという感じです
「一体秋はどこへ行ってしまったのでしょうか???」
季節の変わり目です
どうぞ皆さんもご自愛くださいね
それでは
体重増減をご報告させていただきます
2021年4月25日よりスタート!
(27週目)
先週よりの増減 0㎏
スタートよりの増減 +0.3㎏
相変わらず 同じ体重が続いております
「暫くこのままなのかしら?」
「どうか 減ることがなくとも これ以上増えませんように!」
と願うばかりです
それでは
今日の作品です
まぁ なんとかなるさと思ったら
貧乏神さんお引越し
ですが・・・
先週は私にとって なかなかバラエティに富んだ一週間でした
以前から調子の悪かったブルーレイレコーダーが いよいよダビングができなくなり お別れすることとなりました
録画が溜まりに溜まり 300タイトル程になっていたのですが これを全て見るのは無理なので 処分する前に 必要なものだけ 後に見られるようにダビングをしていました
ですが
気まぐれなレコーダーに翻弄され ダビングができる日もあれば できない日もあるということで なかなか進まず・・・
そのうち
何度チャレンジをしても ダビングができなくなってしまいました
もうこうなると
再生のみはできるので 必要なものをダビングして残すのではなく 視聴して 私の頭の中にダビングするしかないです
ということで
どうしても見たいものだけピックアップして 視聴をしました
まぁ 頭の中へのダビングは難しいので うっすらとした思い出くらいになっております
壊れたとはいえ
保証書を見てみたら
なんと
約12年前に購入していたようでビックリしました
「もうそんなに年月は過ぎたの???」
「12年前って 私若いわ~!」
と思ってみたり・・・
このブルーレイレコーダーは 5年保証の最後の日に修理をしてもらったという 思い出深い製品でもありました
我が家の電化製品は 私の体から何かが出ているのか ことごとく故障をします
一度修理をしたとはいえ このレコーダーは最長記録の製品かも!!!
表彰したいくらいです
「長い間 本当によう頑張ってくれたね!」
「おつかれさま!」
「ありがとう!」
と感謝の気持ちを伝えました
そして
今では 新しいブルーレイレコーダーを取り付け 快適に使用しております
話は変わりますが
同じく先週
天袋にある ダンボールに入った荷物を 三段の脚立に乗って下ろそうとしたところ
1メートル近い箱の上 中身の重さが偏っていたようで 左右の手に持つバランスを崩して 顔の方に箱が落ちてきました
すると
かけていた眼鏡がずれて 右は見えるけれど 左はよく見えない状況に・・・
取りあえず 箱を持ったまま 慎重に脚立を降り 箱を置き ずれた眼鏡をかけ直そうと 左のつるを持とうと思ったら
「・・・・・」
「?????」
「!!!!!」
「なーーーい!!!」
「つるがなーーーい!!!」
眼鏡を外してみると
つるが途中でポキッと折れて下に落ちています
「いやーーー!!!」
「やめてーーー!!!」
このつるが プラスチック製というなら納得なのですが ワイヤーなので 少々曲げてもびくともせず ずれることもない
それなのに折れるなんてなんたること!!!
室内だけとはいえ 非常に重宝していた眼鏡だっただけに
「ショック!!!」
仕方がないので 他の眼鏡をかけ 行動の続きをしました
それからそれから
またまた話は変わり・・・
10月10日 このホームページで 年賀状のお手本を制作したお話をさせていただいたのですが
一日目 連続13時間
二日目 連続20時間
三日目 連続3時間
という バカなことをしたつけが 2週間経ってのち体に現れまして・・・
肩と首が痛くて 漬け物石が乗っかっているかと思うほど・・・
そして
吐き気もして・・・
「自分のこととは言え 本当にバカとしか言いようがない!」
首に持病があるため 制作している時は なるべく下を向かないようにしていたのですが
「やっぱり歳には勝てんということでしょうか?」
昨年まで出来ていたことが出来なくなっていたり
昨年まで出来ていた無理がもう出来なくなっていたりと・・・
しかも
「体調不良がすぐには出ず 2週間も経ってからなんてどうよ!」
という気持ちです
「明日治るか?」
「明日こそ治るか?」
と 市販の湿布を貼っていたけれど 一向に治らず 吐き気も続いていたので
いよいよ整形外科に行くことに・・・
「我ながら 何をしていることやら!!!」
「大人やのに 加減が分からんか???」
「本当に情けない!!!」
先生に
「なんかやりましたか?」
「思い当たることはありますか?」
と言われ・・・
思い当たるどころか ありありと原因が分かっていて・・・
以前レントゲンを撮ってから 2年が経っているということで 再度レントゲンを撮り今の状態を確認し・・・
予想通り
よろしくない結果で・・・
でも
以前は手足の痺れがあって
「近い将来 作品は書けなくなるのかなぁ?」
という不安があったけれど 今のところは何とかいけてるので・・・
というよりも いけてる間に一つでも多く作品を残したいというのが本音です!
もし
自分が完全に作品を書けなくなっても
デモストレーションなしで いまあるお手本で 一生教室を続けさせていただきたいという夢は持ち続けています
そして
飲み薬 吐き気止め 湿布をいただき帰宅をしました
余談ですが
この整形外科いつも混み混みなので
午前の診察に行ったのですが 帰る時は 夕方の6時という半日仕事!
勿論 待ち時間は一旦家に帰っていますが・・・
でも
「えらいものですなぁ!」
お薬と湿布で
次の日は
「あの痛みはどこいったん?」
というほど 楽ちんになり
「やっぱりお医者さんのお薬って凄い!」
と思いました
ですが
ここで
ずぼらと面倒くさがりがてんこ盛りになり・・・
薬は数回飲んだだけ!
湿布は一回貼っただけ!
というぐうたらです
まさに
喉元過ぎれば熱さを忘れる
です
でも
たとえ どうでもいいことは忘れても
このことわざのもう一つの意味である
苦しい時に人様からいただいたご恩を忘れ 有り難く思わなくなることだけは 決してしてはいけないと肝に銘じました
そして
整形外科で出していただいた湿布には続きがありまして・・・
夜に帰宅して
すぐに薬を飲み
湿布を貼ったのですが
翌朝起きてみると とんでもないことになっていて・・・
目が覚め ちょっと首を振ると
「痛い!!!」
でも
昨夜までのように 首に漬け物石が乗ってるような痛みではなく
引きつれるような痛み・・・
寝ぼけていたけれど
状況を把握して
「いや~ん!」
「これ どうするの???」
ということになっており・・・
湿布を貼ったまま就寝したところ
肩の湿布はいいのですが
首の湿布は 就寝中何度もしたであろう寝返りによって
少しずつ湿布が剥がれ その粘着部分に まぁまぁ長い髪がひっつくという悲惨なことになっておりました
肩の湿布にも 多少の髪が絡んでいましたが そちらは 数本犠牲になるだけで済みましたが
首はもう えげつないことになっていて・・・
ちょっと引っ張って取ろうにも
ブチブチと根元から抜けて痛いということもあり
「もう これは無理!!!」
と思って
はさみを持ってお風呂場に・・・
幸い 長い髪の内側なので 思い切って髪を切りました
真後ろなので 自分では見えず くっついている部分だけを切るのも難しく
なかなかの髪の量が お風呂場にバサッと落ち・・・
お陰様で
なんとか湿布を救出いたしました!
いやいや
髪を救出いたしましたが正解です
「長い髪が起こした悲劇だけど・・・」
「ある意味長い髪で良かった・・・」
内側の髪なので なんら支障もなく仕事に行きました
ですがですが
相変わらずのおっちょこちょいです
「ほんと お恥ずかしいです」
起きている時は 髪をバレッタで留めてアップにしていたので気付かなかったのですが
それを外して寝たらどういうこになるかということが 想像できないんですから・・・
「もう 本当に私は難儀なやっちゃなぁ!」
と つくづく思った次第です
今日の作品の
まぁ なんとかなるさと思ったら
貧乏神さんお引越し
ですが・・・
先週は なんだか難儀なことが続いて
「もしかして 貧乏神さんがやって来たの?」
とも思いましたが
よくよく考えたら
ブルーレイレコーダーは壊れたとはいえ
12年も使用していたのなら もうこれは良い製品だったと言うべきかも・・・
顔に落ちてきたダンボールも 言えば自分の不注意であり
ワイヤーの眼鏡のつるが折れたということは それなりの衝撃だったのでは・・・
もし 眼鏡をかけていなかったら もろに顔に落ちてきて 怪我をしたかもしれません
眼鏡が身代わりになってくれたので バランスを崩して脚立から転落もしなかったのかもしれません
三段の脚立なので 変な落下の仕方をしていたら 手足を骨折していたかもしれません
眼鏡が壊れたことは残念ですが
今まで使わせてもらったことだけでなく 身代わりになってくれたことにも ありがとうと言いました
そして
湿布に髪が沢山絡んで ジョキッと切ったことも
間違いなく 誰のせいでもなく 自分の不注意以外の何者でもなく
「翌朝どうなるか気付かんか???」
ということなのですが
もし 外側の髪が粘着部分にくっついていたならば 自分で切ると髪型がおかしなことになるので
湿布をぶら下げたまま 美容室に行って対処してもらわなくてはならなかったかもしれません
そう思うと
「難儀なことやったけれど 全ての出来事は全然大丈夫!」
「OK!OK!」
細かいことを言えば 珍しく 何故か他にもついていないことがあり 一週間の間に色々あったので
「もしかして 貧乏神さんがやって来たの?」
なんて思ったけれど
「違う! 違う!」
貧乏神さんとは ちょっと弱っている時の自分の気持ちが作り出すことかも?
と思ってみたり・・・
そして
週末の夕方 仕事からの帰り ある駅に降り バスに乗ろうとしたことろ
駅前で 県のお米のPRをされていて 道行く人にお米を配っておられました
ですが
夕方で人も多いので 道行く全員の人に行き渡るということでもないと思うのですが
私は 足早にバス停に向かっていたところ
「県のお米です!」
「どうぞ食べてみてください!」
と手渡してくださいました
近江こだわり栽培
榮米 キヌヒカリとのこと
滋賀県稲作経営者会議会員認定
琵琶湖の環境と共に お米づくりにもこだわりました
と 袋に書かれていました
最近はめっきり減りましたが
歩いていて貰えるは チラシかティッシュペーパーでしたが
生まれて初めて お米を貰いました
300グラム(2合)
とても嬉しかったです
新米なので すぐによばれた方が美味しいに決まっているのですが
あまりに有り難くて まだ神棚にお供えしております
「そろそろ よばれようかしら!」
そんな訳で
いろいろあった一週間ではありましたが
ブルーレイレコーダーは新しくなり より便利な機能が満載で・・・
眼鏡が身代わりになってくれたので 顔や目に怪我をすることもなく・・・
大量に髪を切って おかしな髪型になることもなく・・・
週末にはお米も頂いて
「全て良きこと!」
「我が家には 貧乏神さんはいないはず!」
「たとえおられたとしても スーパーポジティブなオーラを出したので お引越しされたはず!」
と思っています
結論
長い人生
良いことばかりということはなく
かと言って
悪いことばかりでもない
ということでしょうか・・・
何より
何事も
まぁ なんとかなるさ
という心持ちでいれば
きっと
貧乏神さんもお引越しされる・・・
はず・・・
ということにしときます
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
想い文のアカウント
omoibumi
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします