二度とない

今日という日を・・・

 

皆さん いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

今年も残り二週間となりましたね

年々一年が早く感じ この先 更に歳を重ねると 一年が若い時の感覚のどれくらいになるのかと ちょっと怖くなります

とは言え

今年も 元気に毎日過ごせたことに感謝をし 残り少ない日々を過ごしてゆきたいと思います

 

 

それでは

体重増減をご報告させていただきます

2021年4月25日よりスタート!

(35週目)

先週よりの増減        ー0㎏

スタートよりの増減   +0.5㎏

 

相変わらず同じ体重です

もしかしたら

年末まではこの体重のままいけるかもしれませんが

年始になると 格段に食べる量も増え 今のままの体重でいけるはずもなく・・・

「う~ん!!!」

という感じです

 

 

それでは

今日の作品です

二度とない

今日という日を精一杯

ですが・・・

 

先日テレビを見ていたら お掃除のプロが出て来られて 大掃除の極意を伝授されていたのですが

出演されていたママさんタレントが

「あっ 大掃除か!」

「忘れてた!」

と言われました

 

それを聞き私も

「!!!!!!」

「私も忘れてた!」

となりました

 

私は ずぼらで面倒くさがりなので

毎年 年末にまとめて大掃除をするということが 何より面倒くさく 根気も続かないので

例年は 10月後半くらいから 普段のお掃除に 時に一日ワンプラスくらいで

窓掃除

網戸掃除

ベランダ掃除

電気の傘

などなど

小分けにお掃除をし

年末の大掃除はしない派だったのですが・・・

 

今年は何故かできておりません

何故かと言っても 人ごとではなく自分のことなので 私がお掃除をしなかったに他ならないのですが・・・

 

年々色々なことができなくなっていて

物忘れも激しくなっていて

理解度も悪くなっていて

難儀な限りなのですが

今年は人生で初めて すっかり大掃除を忘れていました

 

例年小分けにお掃除をしていることが思い出せずというのは勿論なのですが

その上

10月後半からつい数日前まで とっても気がかりなことがあり

大掃除の大の字も思い出せない状況でした

 

と言いますのは

11月12月は 例年年賀状の教室を開催し

一年で一番忙しい二ヶ月間であることには違いがありません

でも

忙しいとはいえ 生徒の皆さんにお会いし ただただ楽しい日々です

ですが

今年は ある物に翻弄され続けました

 

そして

毎年この期間に必ずしなくてはならないことがあるのですが・・・

年賀状のお稽古で使う教材のシールであったり マスキングテープであったり 干支のはんこなど 年賀状専用の教材は 一年で二ヶ月ほどの間しか販売がないので 継続して教室を開催するためには 念の為 数年分を買っておかなくてはなりません

お正月にふさわしい 梅や桜のお花のシールや 門松やしめ縄 おせちやおとそや鏡餅のシールなどは 通年で販売されるものではないので この期間に決して忘れることなく購入するというわけです

 

ところが

「今年は世の中で何が起きたの???」

という状況になりました

これらの教材は

例年は 早いお店では10月後半か 11月始めから販売が始まるのですが

どのお店も待てど暮らせど 全く販売が始まらず・・・

「今年は一体どうなったの?」

とやきもきしておりました

 

年賀状の教室は 11月1日から始まっています

今年の教材は 来年の干支に関する物以外は 昨年までに購入しているものも使えるので 教室の開催ができないというわけではないのですが

昨年は 梅のシールを多く使用し 又 早い段階で梅のシールが完売し 新たに購入ができておらず ちょっと心もとない感じでした

ですが

今年追々購入していけばいいかと 何の疑いもなく楽観しておりました

 

ところが

年賀状関連の教材の販売が全く始まらず・・・

毎年購入しているお店や 購入していないお店まで いつ頃から販売が始まるのか 聞いて回りました

 

でも

どのお店も

「今のところは まだ目処が立っておりません!」

「まだ 商品の入荷もしていません!」

というお返事で・・・

 

百貨店にも

スーパーにも

100円ショップにも

雑貨屋さんにも

探し回り

聞き回りました

 

生徒の皆さんからも

12月になっても 近くのお店で販売がされていないとお伺いしました

 

そんな状況だったのですが

何より難儀だったのが

例年制作する年賀状のお手本というのは カルチャースクール様に広告を出していただくため

又 11月1日から年賀状教室をスタートするために 8月9月には制作しなくてはなりません

そうなると

教材の販売より先になるため

昨年までに残っている教材で お手本の制作をするということになります

今年の教材の販売状況がどのようになるかということが分からない段階での制作です

 

そのため

まさか 今年に梅のシールが購入できないなんて夢にも思わず・・・

お手本には 既に梅のシールだけで40箇所以上使用していて 毎年梅のシールが大人気でもあります

お正月と言えば梅ということで

生徒の皆さんは お手本と同じ場所以外にも貼られることもあり シールは自由に貼っていただくので お手本では他のシールでも 梅のシールに変更される方もおられます

とにかく大人気なんです

 

その上

今年は 既存の教室だけでなく

一日教室に来られた方も 殆どの方が梅のシールを貼られたので 大量に梅のシールが消費され 在庫が底をつく日が限りなく近づいてきました

 

二ヶ月間で 1000枚近い年賀状を完成させることになりますので

「梅のシールを一日も早く販売してください!」

と ひやひやしながら ただただ願う日々でした

 

一つの要因として考えられるのは

いつの頃からか ハロウィンというものが登場し そのグッズも販売がされるようになりました

そのため

順序としては

ハロウィン → クリスマス → お正月

となり

毎年毎年 年賀状のシールなどは どんどん後ろに下がっています

 

昔は 10月中旬になると クリスマスグッズが販売され 少し遅れ 並んでお正月のグッズが販売されていましたが 今では お正月グッズの売り場は ハロウィングッズの売り場となっています

 

11月も中旬を過ぎ

ハロウィンもとっくに終了し お正月グッズもすっかり並んだので 各お店に 年賀状のシールやはんこがいつ頃販売されるのか聞いて回ったのですが

「まだちょっと・・・」

「スペースができたら・・・」

というお返事が多くて・・・

 

でも

「今週末には並べます!」

と言われた大型のお店があって・・・

「あ~ 良かった!」

「あと三日だけ待てばいいんや!」

と思い

週末に行ってみたけれど 並んでいなくて・・・

 

「お店にも事情があるよね!」

と思い

それから日参すること二週間!

やっと並んだと思ったら

昨年までたくさん並んでいたシールが三種類のみ!

当然お花のシールもなく・・・

「もう なんで~」

「一体 世の中に何が起きているの???」

 

勿論

お店のご事情なので理解はしています

年々年賀状を書かれる方が減少していることも事実なので

それが 世の中の流れなのかもしれませんね

一瞬

「コロナ禍で 海外からシールが入って来ないのかなぁ?」

とも思いましたが

全て 日本製でした

 

「日本の中でも コロナ禍で制作が難しいのかなぁ?」

とも思いましたが

梅や桜のシール以外は販売が始まったので

「なんでお花だけ???」

と 多大なる疑問となっております

何か理由があるのでしょうね

どなたか この件に詳しい方がおられたら教えていただきたいです

 

毎日のように 各お店に行き

まだ販売されていないと確認し

また違うお店を探し回り

ネットでも探すという日々が 2ヶ月近く続きました

時には 県もまたいでシールを探しに行くという

梅のシールを探す旅でした!

 

そして

11月の後半になり

いよいよ年賀状グッズの販売が始まったので一安心したのも束の間

どこに行っても お花のシールがないんです

特に梅が・・・

 

まだ桜のシールは たまに一般のシール売り場にありますが

梅のシールは本当になくて・・・

最近になってネットで見つけ まとめて購入しました

もう来年がどうゆう状況になるのか全く分からず

ある意味非常事態なので もう金額がどうとか言ってられない状況です

 

そして

探しに探した各お店でも

結局年賀状のシール売り場に梅のシールがあったのは たった一店舗だけで

それも例年 お花が一輪ずつだったのが 何輪かが繋がっているお花なんです

 

これは

コロナ禍による何かの事情なのでしょうかね?

本当に不思議です

そして

シール売り場が縮小されているお店が多く

例年は ずら~っと 色々なシールがぶら下がっていて

大きなお店では ちょっと圧巻にも感じ選ぶ楽しさがありました

それだけに

今年はとても残念に感じました

 

今までは

毎年毎年 数年先まで 教材となるシールを買えることが当たり前になっていて

よもや

買えないなんてことを想像することもできませんでした

何も考えず シールを購入させていただいてきたことに感謝しなければと思いました

「たかがシール!」

「されどシール!」

という経験をしました

 

そんなこんなで

梅のシールに翻弄され続けた二ヶ月間で

大掃除の大の字も全く思い出すことがありませんでした

 

ですが

今となっては えらいこっちゃです!

大掃除をしていないことをすっかり忘れ

今年中にと思い 予定をびっしり入れてしまい

全くのフリーの日が たった一日しかないということになってしまいました

 

ずぼらだわ!

堪え性はないわ!

の私には たった一日で 大掃除なんかできるのでしょうか?

まぁ 大掃除ではなく

きっと 掃除になりそう

トホホ・・・

 

でも

今日の作品のように

二度とない

今日という日を精一杯

のごとく

人様から見るのは別として

私なりには

この二ヶ月間 精一杯頑張りました

 

年賀状教室も

梅のシール探しの旅も・・・

だって

人生で始めて 大掃除を忘れるほど翻弄されたのですから・・・

 

年の瀬なので

自分に甘く

自分へのご褒美として

二度とない

今日という日のために

私は精一杯頑張った

ということにしておきます

 

そして

年賀状教室は 遊び字教室を始めて数年してから開始し

卯の年からでしたので 来年が寅の年で ついに12年間開催できたという

私にとっては 多くの生徒さんがお越しいただいたことで 

又 会場をお貸し下さる方 

お世話をしてくださる方など 

多くの方にご尽力いただいたことで 長年教室を継続してこられたという 

ただただ感謝をお伝えしたい 記念すべき喜ばしい年でもありました

全ての方に心より感謝を申し上げます

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

想い文のアカウント

omoibumi

 

 

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします