遊んで学んで すくすく育って

のびのびと 子どもらしく

 

大人も苦しい毎日ですが

子ども達も どれほど辛い毎日を過ごしてきたかと思うと 本当に心が痛くなります

 

テレビで 徐々に開園されている施設の映像が流れ 子ども達が動物や鳥を満面の笑みで見ている姿を見ると 今の状況を忘れ ほっこりした気持ちになりました

アナウンサーの方も

「動物たちも喜んでいるように見えます」

と言われ

動物の本当の気持ちは分からないにしても もし私がアナウンサーでも そうお伝えしたいと思います

子ども達がインタビューをされ

「〇〇が可愛かった!」

と笑顔で答えている姿が 本当に可愛かったです

 

子ども達も長らくお家の中にいて 久々の楽しいお出かけだったのかもしれません

大人も突然に起きた辛い出来事に苦しんでいますが それでも何故このような事態になっているのかは分かります

でも 小さい子ども達にとっては はっきりと意味も分からず 外に出られない お友達にも会えない毎日です

本来子どもは元気であれば 走り回っているものです

 

私は3月から自粛生活を始め 約2週間ごとにお買い物にのみ出かけるという生活をしてきましたが 思い返すと 少ない回数の外出とはいえ 子ども達に会ったのはその内の2回の たった3人です

本当に異常な状態です!

「きっとお友達と思いっきり走り回りたいだろうなぁ」

「もうすぐ プールも楽しい季節になるし・・・」

本当に心が痛いです

 

今日の作品

遊んで学んで すくすく育って

は お稽古の時 生徒の皆さんがよく書いておられる作品です

若いパパ ママが 子どもさんを思って書かれることもあれば

おじいちゃま おばあちゃまが お孫さんを思って書かれることもあります

 

今までも 限りない愛情を持って書いてくださっていたと思いますが 何もかもが不自由な今 そして 離れて暮らしておられる方は尚更のこと 元気にすくすく育ってほしいと 願われることではないかと思います

当たり前に思ってきたことが 何一つ当たり前でなくなってしまった今です

 

でも こんな大変な世の中になっても 決して負けずに 自分も大変なのに 人様を助ける側に回って活動されている方や 新しいことを考えて乗り越えていこうという方もたくさんおられ 頭が下がります

マスクやフェイスシールドも 今までの製品ばかりではなく 夏マスクや夏用のフェイスシールドも開発されているようで感心するばかりです

以前に扇風機がついている空調服を見たときは驚きましたが それにより 真夏に外で作業をされる方には 熱中症予防にもなり是非普及すればいいなぁと思いました

今回私がテレビで見たのは 空調フェイスシールドというもので 袋になっている製品をかぶり 空調がついているので 感染を防げるため 使用すれば コンサートなども開催できるというお話でした

今後 始めは違和感があったり 面倒くさかったり 恥ずかしかったりという行動もしなければいけない場面も出てくるかもしれませんが それが当たり前になる時が来るのではないかと思います

コロナと共存していくことは 本当に大変ではありますが それが今後私達が ある意味命懸けで生きてゆくということなのかもしれません

 

子ども達に贈る言葉は

君たちは これまで精一杯頑張ってきました

君たちのパパもママも精一杯頑張っています

そして 他の大人も精一杯頑張るので 辛い毎日ですが

君達ももう少し一緒に頑張ってください

ということしかできないかなぁと思います

 

なんの心配もなく 子ども達が そして これから生まれてくる未来の子ども達が

安心 安全な世の中で

のびのびと 子どもらしく

遊んで 学んで すくすく育っていってくれることを 願ってやみません