皆さん
いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきまして
ありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
我が家の方は
一時のとてつもなく寒い日を思うと
ここ暫くは少し柔らいだように感じますが
また寒くなるそうですね
寒くなるのも嫌なのですが
花粉症が酷い私としては
これから本格的に花粉の飛散が始まることに
「またこの季節がやってきたのね!」
という思いです
予報では
昨年の8倍の地方もあるとのこと
「いやーーー!!!」
花粉症の季節が早く終わってほしいと願うばかりです
花粉症は勿論のこと
まだまだインフルエンザも心配です
どうぞ
皆さんもご自愛くださいね
それでは
今日の作品です
親子関係を大切にするのは
子離れのため
夫婦関係を大切にするのは
老後のため
ですが・・・
親子関係
夫婦関係
私としては珍しく
ちょっとカチッとした表現の作品で
内容も堅そうな感じですが・・・
まずは親子関係なのですが
親子関係は
ご家庭によって千差万別なのだと思います
その中の一つの家庭として
我が家を考えた時
結婚5年で夫と死別し
その時
長子が3歳
末子が10か月
悲しみに暮れる暇もなく
毎日が過ぎてゆき
その2年後からは
私が数々の病気になり
入院手術を繰り返し
7年後には難病が発症するという
そして
また14年後には入院手術をするという
「どんだけバラエティに富んだ忙しい人生なの!」
と我ながら思ってしまいます
それだけに
今は
それなりにリスクのある体と言われていても
毎日を元気に過ごせていることがただただ幸せで
当時から思うと
本当に奇跡のように感じる毎日です
夫が他界した時に一番思ったことは
「もうあとがない!!!」
ということです
変な表現ですが
夫が他界した時
子どもを守れるのはもう私しかいない
もし私が他界することがあっても
それなりには生きてゆけるかもしれないけれど
きっと苦労の多い人生になってしまうのではないかと
危惧したことが思い出されます
それだけに
子どもが独立するまでは
「何がなんでも生きている!」
という強い思いがありました
ですが
あれから早いもので
30年以上の時が過ぎました
「もし私が他界してしまったら・・・」
という不安を感じた日から
もう30年以上も経ったなんて・・・
今日まで生きてこられて本当に良かったと
心から思います
そして
子ども全員が独立してから13年が過ぎました
本当は
家を離れたのは大学からなので
もっと前なのですが
経済的に独立し
私が子どもを育てるためのお金が必要なくなったのが
13年前ということです
考えてみたら
必死で子育てをしていた時期よりも
今の方が精神的に格段に楽になっていて
両親が他界してからは
もう自分のことだけを考えていればいいとなり
ここから先は
できるだけ
子どもに迷惑をかけずに生きてゆくことが
目標となりました
話は戻りますが
夫が他界した時
「もうあとがない!!!」
と思ったと同時に
夫から預かった大切な宝物の我が子達を
死なせることなく独立させる
表現が強くてすみません
そういう意味では
私の今世の仕事はもう終わったも同然と思っていて
遊び字の教室は一生続けたいと思いながらも
もう何も思い残すこともなく
今はただの余生というよりも
ただただ幸せな過分なる余生
と思って毎日を過ごしております
お人によっては
子どもが
就職したら・・・
結婚したら・・・
孫が生まれたら・・・
ひ孫が生まれたら・・・
などなど
楽しみでもあり
心配でもあるということが
色々あると思うのですが・・・
そして
この30年程を振り返った時
私が
私なりに
親子関係を大切にしてきたのは
夫からの大切な宝物を
死なせずに独立させるということなのですが
もう一つは
親も子も
お互いに
来たるべき時が来たら
親離れ
子離れができるように
子育てを楽しみながら
大切にしていたように思います
そして
次の
夫婦関係を大切にするのは
老後のため
ですが・・・
先程もお話しましたが
私の結婚生活は
たった5年だったので
当然夫との老後はなく
また
当時20代だったので
夫との老後を想像したこともなかったです
今となっては
どんな夫婦関係だったのかと
ちょっと興味がありますが
知る由もないということです
結婚生活が5年くらいだと
まして
末子も生まれたてということで
幸せしかない頃で
喧嘩も一度もしたことがないので
本当に幸せな思い出しかないです
夫婦関係も長くなれば
それなりに色々なこともあると思うので
「私達はどんな夫婦になっていたかなぁ?」
と思います
想像とは言え
一つ考えられるのは
会社の同期だったけれど
部署は違うので話したこともなく
知り合ったのは
テニスコートで
独身時代も結婚してからも
ずっとテニスをしていたので
夫が存命していたら
家族でテニスをし
子どもが独立してからも
きっと二人でテニスをしていたと思います
ラブラブとはいかなくても
それなりに仲良しだったのではないかと
「まぁ 希望的観測ではありますが・・・」
「ははは~」
我が家の夫婦関係は置いときまして
先日テレビで
夫婦仲を壊さないための
我が家のルール
というのを見たのですが
再現VTRなので
とても分かりやすくて
私が感心し素敵だと思った二つをお話します
一つ目が
喧嘩が始まった時
妻がキッチンタイマーを30秒セットし
お互いに言いたい放題‼️
そして
30秒が経ち
ピピピピピーーー
と鳴ったら
お互いに
「ごめんなさい!」
と頭を下げて
喧嘩を終わりにするという
「お見事!!!」
「ほんと素晴らしい!!!」
と感心してしまいました
我慢して言いたいことを言わずに
モヤモヤすることもなく
かといって
いつまでも喧嘩するということでもなく
あのご夫婦にとっては
ベストの解決法で
まさに
夫婦仲を壊さないための
我が家のルールなんだと思いました
そして
もう一組のご夫婦なのですが
こちらはなかなかユニークでした
再現VTRなので
投稿されている読者の年齢を反映しておられるということならば
先程のキッチンタイマーを使ったご夫婦はお若くて
次のご夫婦は
夫はロマンスグレー
妻はグレイヘアーだったので
それなりにお歳を重ねておられるご夫婦かと・・・
そのご夫婦の
夫婦仲を壊さないための
我が家のルールですが
美男美女の芸能人夫婦になり切って
お互いを褒め合うということらしいです
本当はお名前を出したくないのですが
今回は臨場感を出すために特別に・・・
自宅で
夫が妻に何か聞いた時
妻が
「あら あなたはどなた?」
と聞き
すると夫は
「江口洋介です」
と言い
次に夫が
「あなたは?」
と聞くと
「森高千里です」
と答える
またある日は
妻が帰宅すると
玄関に出迎えた夫が
「あら どちら様ですか?」
と聞き
妻は
「松嶋菜々子です」
と答え
夫は
「反町隆史です」
と答える
憧れの芸能人夫婦になり切るということで
ハードルが高く思えたり
滑稽に思えるかもしれませんが
私は
本当に幸せなご夫婦だと思いました
初めにどちらが言い出されたか分かりませんし
最初はどんな感じだったかも分かりません
もしかしたら
初めはどちらかが
それ程乗り気でなかったかもしれませんし
取り合えず
憧れの芸能人夫婦になり切るということに
お付き合いされていたのかもしれません
ですが
長く続けておられるということは
同じ感覚でなければ成し得ない
夫婦の幸せの形だと思います
どちらのご夫婦も
もしかしたら
他人には理解できないかもしれませんが
夫婦仲を壊さないための
我が家のルールであり
夫婦のたゆまぬ努力なのだと思います
残念ながら
私は夫との夫婦関係がどうだったかは分からないのですが
再現VTRを見る限り
どちらも
今の夫婦関係だけでなく
未来に続いて行く
円満な夫婦関係のために
努力をされているように思いました
そんなわけで
続いて行く未来というのは
夫婦の老後も含まれるように思います
今日の作品の
親子関係を大切にするのは
子離れのため
夫婦関係を大切にするのは
老後のため
ですが
先日の再現VTRを見た時
夫婦関係を大切にするのは
老後のため
と思い
過去に書いた作品集を見直し
今日の作品としました
親子関係も夫婦関係も
とても大切なことです
ですが
なかなか上手くいかないというのも
現実かもしれません
私は
親子関係を大切にするのは
子離れのためと思い
夫婦関係を大切にするのは
老後のためと思っていますが
お人によって
大切にするのは○○のための
○○は違うのだと思います
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
(ま_あるくまるく)
想い文のアカウント
omoibumi
(想い文)
おばちゃんのズッコケな日常
hibi_bochibochi
(日々_ぼちぼち)
遊び字が
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします