相手が笑ってくれるのを待つより・・・

 

皆さん

いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきまして

ありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

我が家の方では

ここ暫く暑さがましになっておりました

特に夜間は

微微微弱の扇風機をつけていると

明け方寒くなり

お布団を被るという日もありました

 

ところが

昨日から

また暑さがちょっとぶり返したようです

今夏も酷暑と言われ

まだ9月も前半なので

暑さがぶり返したと言うよりも

まだまだ暑いのが当たり前なのかもしれません

 

あとどれくらい暑いのか分かりませんが

油断せずに体調管理をしたいと思います

どうぞ皆さんもご自愛くださいね

 

 

それでは

今日の作品です

相手が笑ってくれるのを待つより

自分が先に笑えばそれでいい

ですが・・・

 

つい先日のことです

電車に乗っていたのですが

座席が埋まっていたので

先頭車両の

運転手さんのすぐ後ろに立っていたら

隣に

若いパパさんが

2歳くらいの男の子を抱っこして

電車が進行する線路を見て楽しんでいるようでした

 

幼い男の子は

まだ舌足らずで可愛いのですが

どうも

電車が大好きのようでした

パパさんも楽しそうに話しておられたので

親子のほっこりする一場面を見させていただきました

 

すると

男の子が

「あれって プロ仕様?」

と聞いたので

私ビックリして

(電車のプロ仕様って どういう意味???)

と電車に全く知識のない私ですが

もう興味深々!

 

ですが

暫くお話しを聞いていたら

おばちゃんの聞き違いで

「あれって プロ仕様?」

と聞こえたのが

「あれって くろしお?」

でした

 

プロ仕様!

くろしお!

「私はどんな耳なの?」

色々なところが衰えているけれど

耳ももれなく衰えております

 

何故間違いに気づいたかと言いますと

「あれって くろしお?」

と男の子が何度かパパさんに聞いた後に

「あれって やくも?」

と聞いたので

(あ~ 列車の名前なのね)

(電車に全く詳しくない私でも くろしおとやくもは聞いたことがある)

 

ということで

全体的に大雑把な私ですが

耳ももれなく

衰えている上に

大雑把と言いますか

雑ということを

確認したということです

 

それにしても

まだまだ舌足らずなのに

電車の名前を憶えているなんて

本当に凄いです

 

私マスクをしていたのですが

その後も

お二人の微笑ましいやり取りを聞いているだけで

マスクの下は笑顔になり

ほんわかする

素敵な時間をいただきました

 

 

話はガラッと変わりますが

私の遊び字教室は

長い方は15年近くお越しいただいています

 

そして

一日体験教室

夏休み親子教室

年賀状一日教室

イベントなど

一日のみの教室も開催しております

 

一日教室から

既存の教室に入会してくださる方もおられますが

一日だけのお出逢いの方が多くおられます

 

その後

絶対にお逢いしないとは限りませんが

殆どの方が

一期一会のお出逢いということです

 

ということは

お互いの人生の中で

1時間から2時間のお出逢いということです

 

もっと言えば

イベントの無料体験になると

僅か5分のお出逢いということもあります

 

その僅かな時間を楽しんで帰っていただくには

お稽古の内容は勿論のこと

その場の雰囲気

私との会話など

 

最低限にも

不快な思いを与えずに

楽しんで帰ってもらうというのが

毎回の私の役目だと思っています

 

そして

それらを最大限に手助けしてくれるのは

笑顔が最強だと思います

 

ですが

この数年間

その笑顔を隠してしまうマスクが出現して

なかなか強敵です

 

口元が見えないとなると

目が笑っているのと

言葉遣い

雰囲気

これらで

笑顔の分を

補わなくてはならないので

これはなかなかハードルが高いです

 

お人によって違いがあり

初見から

とても親しみやすく話してくださる方もおられれば

 

中には

物凄く緊張されていて

こちらにも

その緊張が伝わるくらい

硬い方もおられます

 

あまりの緊張に

笑顔も出にくくなっていて

(きっと とても真面目な方なんだろうなぁ)

と思っています

 

ですが

お相手がどうであれ

私にできることは

笑顔で接することです

 

そして

人数が多いと

難しいことではありますが

できるだけ

親切丁寧に

遊び字をお伝えしたいと思います

 

今日の作品の

相手が笑ってくれるのを待つより

自分が先に笑えばそれでいい

ですが

 

遊び字教室の講師という立場では

勿論ですが

 

それ以外でも

公私に関わらず

お人と会う時は

相手が笑ってくれるのを待つのではなく

おはようございます

こんにちは

こんばんはと

自分から笑って挨拶をしたいと思います

 

それが

人としての

最低限の礼儀であり

人間関係を円滑に進めてゆく

基本中の基本ではないかと

私は思っています

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

(ま_あるくまるく)

 

想い文のアカウント

omoibumi

(想い文)

 

おばちゃんのズッコケな日常

hibi_bochibochi

(日々_ぼちぼち)

 

 

遊び字が

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします