忘れないで

 

皆さん

いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

一週間程前から

仕事に出向く先々で

「あ~ いい香り~」

となっております

 

毎年この時期に

幸せな気持ちにしてくれる

金木犀の香りです

 

なんでしょうね

なんと表現したらいいのか分かりませんが

気持ちをウキウキさせてくれるといいますか

 

それでいて

ちょっと

甘くせつないといいますか

 

かといって

自然の香りなので

甘すぎない

優しさもあるような

本当に素敵な香りで

私は大好きです

 

金木犀の香りを感じると

夏はすっかり終わり

秋となり

「これからいよいよ冬に向かっていくのね」と

ちょっと

寒さへの心づもりもさせてくれるように思います

 

昨日も

我が家の方は

だいぶ寒かったですが

冷たく澄んだ空気の中から漂う

金木犀の甘い香りが

寒さゆえに

際立っていたようにも思います

 

そして

とても幸せな気持ちになりました

金木犀に

「ありがとう

と言いたいです

 

 

それでは

今日の作品です

忘れないで

あなたの一番の味方は

あなた

ですが・・・

 

昨日

私は難病の診察日でした

実は

この二か月間

ドキドキする出来事がありました

 

皆さんを驚かせたらいけないので

先に言っておきます

 

非常にドキドキしたけれど

結果的に

なんでもなかったということです

「なんやそれ!!!」

なんですが・・・

 

と言いますのは

前回

8月5日の診察日

血液検査で

一項目

ビックリするような数値が出ていて・・・

 

他は全て

なんの問題もないのですが

CK(CPK)クレアチンキナーゼ

筋肉収縮の際のエネルギーの代謝に関与する

重要な酵素ということなのですが

 

基準値が

45~210

ということで

 

過去の数値が

93

101

108

117

159と

ずっと基準値内だったのに

 

8月5日は

322と言う数値で

過去の最高値の二倍以上!

平均で100以内なので

そう考えると

三倍以上!

 

基準値最高値の

210も大幅に上回っていて

検査用紙にも

数多い項目の中で

唯一高値を示すHの表示でした

 

素人なので

「急なこの高値!」

「一体何が問題なの???」

と不安になりましたが

 

今時なので

ネットですぐに調べてみたら

筋肉が壊れると高値になるということで

組織がダメージを受けると

血液中に漏れ出る性質のようです

 

病気としては

心臓

筋肉に関わる可能性があるということで

「えーーーーー!!!」

と思ったのですが

 

ふとあることを思い出し・・・

悪玉コレステロールの値がずっと高かったので

いつの頃からか

お薬を飲むようになりました

 

お薬は好きではなく

自然治癒力信者だったのですが

リスクのある体と判明した時に

もう飲まざるを得ないと観念して

飲み始めました

 

そうすると

えらいもので

やっぱりお薬って凄いですね

飲んだ途端に正常値!

ある意味怖いような気もするけれど・・・

 

ですが

それ以来

全て正常値という

健康体!

と喜んでいたのに・・・

 

そして

このコレステロールのお薬を飲み始める時

注意事項があって

 

スタチン系のお薬の

有名な副作用に

<横紋筋融解症>があり

筋肉に傷がついて壊れる病気のようです

 

副作用の確認のために

定期的に血液検査をして

注視しなければいけないということを思い出し

 

「えーーーーー!!!」

「薬の副作用で筋肉が壊れてきたん???」

と思って

ちょっと怖くなったのですが・・・

 

でも

冷静になってみると

またまた

「もしかして・・・」

と思い当たることを思い出し

 

筋肉が壊れるということは

もしかしたら

筋肉痛が起こるほど

過度な運動をしたならば

筋肉が壊れて

CKの数値が高値になるということではないかと・・・

 

とはいえ

私は首に問題があって

首だけで振り向くこともできないほどなので

過度な運動など

出来るはずもなく・・・

 

ですが

CKの高値が出た検査日は

8月5日です

 

このホームページを

長くご高覧いただいている方には

もしかしたら

ピンとこられる方もおられるかもしれませんが・・・

 

と言いますのは

私7月に

相変わらず

バカバカしいことをいたしまして・・・

 

両親の法事を済ませた日

何故か全く眠れず

早朝にハッと思い立ち

洋室の二部屋を

すっかり入れ替えるという

大がかりな模様替えを

一人で決行し

そして

完結いたしました

 

重い家具を一人で動かしたことで

今の私の歳ならば

筋肉痛は数日遅れてやってくるというのが

当たり前かもしれませんが

 

あまりに重かった家具を

力いっぱい引っ張ったせいで

半日もしないうちに

お尻が信じられないくらい

筋肉痛になり・・・

 

「もしかしてあれか???」

「あのバカげた行動のせいで 筋肉が壊れたのかしら???」

と思って

 

慌てて手帳を見たところ

7月30日が模様替えの日!

8月5日が検査日!

「6日後なので 可能性はあるのかしら???」

と淡い期待を持ちながら

二ヶ月半を過ごして

 

ドキドキしながら

昨日血液検査を受けたところ

数値が

なんと

322の高値から

正常も正常の

84になっていて

過去で一番低い数値でした

 

先生のお話しによると

「前回の血液検査の頃 登山しましたか?」

と聞かれ

「登山はしていないのですが 模様替えをしました!」

とお伝えるすと

「あっ それですね!」

とのこと

 

先生のお言葉に

ホッとしたと同時に

(相変わらず おっちょこちょいな私!)

(ドキドキした不安な二カ月半返してちょうだい私!)

と心の中で思った次第です

 

皆さん

お騒がせいたしました

 

そんなこんなでしたが

私は今日も元気に過ごしております

そして

元気なので

とても幸せです

 

 

今日の作品の

忘れないで

あなたの一番の味方は

あなた

ですが・・・

 

皆さんに笑われるかもしれませんが

私は時々

自分で自分のことを褒めてやります

 

そう言うと

「自分のことが大好きな だいぶ変わった人?」

と思われるかもしれませんが

 

まぁ 変わった人は正解なのだと思いますが

私にとって

自分を褒めてやるというのは

自画自賛とは

ちょっと違って

結果に関わらず

自分が頑張ったことを

自分で認めてやるということです

 

それによって

自己肯定感も上がると思っています

 

褒めると言っても

特別に凄いことを成し遂げたとか

人様から賞賛されることをしたということではなく

 

例えば

・学校に遅刻せず登校できたでもいいですし

・友達と仲良く遊べたでもいいですし

・兄弟の面倒をみてあげたでもいいですし

・今日も早起きして子供のお弁当を作ったでもいいですし

・毎日家事を頑張っているでもいいですし・・・

 

なんでもいいんです

人様から見てどうということではなく

些細なことであっても

自分が頑張ったことを

自分で褒めてあげる

 

自分を労わる(いたわる)

自分を労う(ねぎらう)

ということです

 

労わるとは

けが人を労わるというように

弱い立場の人に親切にするということもあるでしょうし

 

心身の手当をして養生するという

体を労わるということもあると思います

 

そして

労うは

相手の骨折りに対して

感謝を表すという言葉のようですね

 

ということで

本来の意味は

他人さんにということかもしれませんが

自分で自分を

労わったり

労ったりすればいいのではないかと思います

 

私は

自分で自分を

時に褒めてやることで

自分の精神状態を安定させている部分が

大いにあると思います

 

そして

それが

毎日幸せであると感じる一つの要素であると

心から信じております

 

言葉には言霊が宿る

これも本当に

心から信じているので

 

誰にも褒めていただかなくとも

自分が自分を褒めてやればいいし

他人さんに

「私って凄く偉いんですよ!」

な~んて

とんちんかんなことを言わなくても

 

外では

心の中で

自分にそっと言ってやればいいし

 

家の中では

「私凄く頑張っているよ!」

「えらい!!!」

と声に出して言ってやれば

自分で言っているとはいえ

褒められた言葉が

耳から聞こえ

 

言葉には言霊が宿る

と思っているので

バッチリだと思います

 

他人さんに褒めてもらえないことを嘆く必要もなく

自分で自分を褒めてやれば

好きなだけ褒めることもできるし

自分の気持ち良いようにも褒めることもできるし

自己肯定感も上がるし

もう言う事なし!

 

ですが

自分を冷静に見つめる目も必要で

自画自賛とは違って

決して

奢らず

人を見下さず

 

冷静に

自分の良いところ

自分の頑張ったことのみを褒めるというのが

ある意味

私のルールかもしれません

 

今日の作品の

忘れないで

あなたの一番の味方は

あなた

の如く

 

私も

自分の一番の味方は

自分ということを忘れずに

時に自分を褒めて

時に自分を励まして

時に自分を戒めて

 

「今日も頑張ったよ!」

「私えらい!えらい!」

と言って

楽しく幸せに過ごしてゆきたいと思います

 

 

余談ですが

昨日朝から病院に行き

そのまま予定があったので

帰宅したのが夕方になり

「そろそろホームページへ入力しないとまずい!」

と思っていたのですが

 

とてつもなく眠気が襲ってきて

ベッドで寝ると

本格的に就寝してしまいそうだったので

 

ソファーでひと眠りし

いやいや

まぁまぁ眠り

 

そして

起きて

夕食を食べとなったのですが

「あかん!」

「いよいよまずい!」と

 

そこから

作品集を見て

今日ピンとくる作品を探し

遊び字で書き

作品に合う文章を考え

パソコンに入力しました

 

間に合ったとはいえ

ひやひやでした

今日はいつもの五倍

誤字脱字がてんこ盛りかもです

トホホ

すみません

 

そして

「今日もギリギリとはいえ なんとか完成した!」

「私頑張った!」

「私えらかったよ!」

と自分を褒めてやりました

いつなんどきも

自分に非常に甘甘の私です

ははは~

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

想い文のアカウント

omoibumi

 

 

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします