心の余裕があれば・・・

 

皆さん

いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきまして

ありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

我が家の方も寒くなりました

出かける時は

腰にカイロを貼り

靴用カイロを入れ

厚手のコートを着て

当然手袋もはめ

万全で出かけるのですが

 

数日前

遠方の教室に出向いたところ

あまりに寒くて

「12月でこれだったら・・・」

「1月  2月はどうなるの?」

と震えておりました

 

とはいえ

地方によっては大雪ですよね

これくらいで寒いと言っていたら

雪国の方に笑われそうです

 

皆さんのお住まいの方面はどうですか

厳しい寒さに向かいますので

どうぞご自愛くださいね

 

 

それでは

今日の作品です

心の余裕があれば

大抵のことは解決する

ですが・・・

 

 

私事ですが

毎年

11月 12月に開催している年賀状教室が

数日前全て終了いたしました

まだ一般の教室は残っているのですが

取り合えず無事に終えることができ

安堵しております

 

年賀状教室は

継続してお稽古に来られている方も

一日教室で来られる方も

11月   12月がお稽古となっていて

同時開催の回もあれば

別日開催の回もあります

 

毎年

年が明けて暫くすると

「えっと・・・」

「来年の干支は?」

となんとなく確認するようになり

 

梅雨が始まると

「もうちょっとしたら 年賀状制作に取り掛からなければ・・・」

と思い

 

カルチャースクールさんが

新聞に一日教室の募集を載せてくださる関係で

7月 遅くとも8月には

制作を始めなくてはなりません

 

毎年24作品をお手本とするのですが

天才ならば

24作品のみ書いて

「はい 書けた!」

「はい 終了!」

ということでいいのですが

 

私は天才ではないので

作品の殆どはゴミ箱に行って

ゴミ箱に行かなかった

選抜された24作品が

お手本となるというわけです

 

梅雨の頃

「来年は巳年!」

「多くのアイデアが出てくるかなぁ?」

という心配もなくはないのですが

 

それより何より

お手本が完成するまでは

絶対に右手は怪我できない

 

たとえ転倒して顔を打っても

右手だけは守らなければと思って

夏が近づくほど

ちょっとドキドキします

 

そして

今年はまた違う意味で

ちょっとドキドキすることがありました

これが恋愛のドキドキだったらいいのですが

当然そうではなくて・・・

 

 

私は仕事柄ということで

余計にそう思うのかもしれませんが

いつの頃からか始まった

年賀状じまい

今年は大きな過渡期

ではないかと思っています

 

切手の値上がりにより

個人だけでなく

企業も含め

「来年の年賀状はどうするか?」

と考えるきっかけではなかったかと思います

 

私は

まさに

仕事で年賀状教室を開催しているので

今後世の中がどうなっていくのかは

多少気になります

 

ですが

「年賀状を送る風習がなくなったら嫌!」

とか

「仕事として年賀状がなくなるのは嫌!」

という気持ちは全くないです

 

それならば

そうという感じです

 

随分前に

若い方は年賀状のやり取りはなく

LINEで

「あけおめ」

と送ると聞きました

 

それから

暫くすると

年賀状じまいという言葉を聞くようになり

今では

年賀状じまいのシールが売られているらしく

それを貼って

おしまいということらしいです

 

どんなに歴史や伝統があったとしても

始まったものは

いつかは終わるということもあるので

縮小傾向になるのも不思議ではありません

 

 

お稽古に来られている方の中にも

年賀状じまいをされた方もおられます

来年を最後にされる方もおられます

 

そして

送る枚数を減らされた方や

お相手が送ってこられるか

様子を見るという方もおられ

まさに

今年は年賀状の過渡期のようです

 

 

切手が値上がりするというニュースを聞いた時

「今年は一体 お手本を何部制作すればいいのかしら?」

と思いました

 

継続してお稽古に来られている方はいいとして・・・

各カルチャースクールさんの

年賀状一日教室という企画は成り立つのかと

少し心配になりましたが

お陰様で無事に開講できました

 

毎年来てくださる方も何人もおられ

「来年もぜったいにしてくださいね!」

「必ず来ますから!」

「一年に一回 これを楽しみにしていますから!」

などなど

嬉しいお言葉をたくさんいただくと

「来年も企画ができればいいなぁ」

と思います

 

 

そして

今年の現実のお話ですが

継続でお稽古に来られている方も

年賀状じまいをされたり

枚数を減らされたりで

毎年二回していた年賀状のお稽古が

一回でいい方と

しなくていい方がおられました

 

昨年までは

例えば喪中の場合

それぞれのお考えがあって

年賀状のお稽古をしないという方もおられれば

喪中であっても

お稽古の一環としてやりたいという方もおられたので

全てご本人にお任せしていました

 

ですが

今年は現状がガラッと変わったので

毎年

11月   12月は年賀状のお稽古となっていたのが

今年は

12月は普通のお稽古が主となり

年賀状のお稽古をされる方も同時開催するという

逆転となりました

 

ですが

11月に年賀状のお稽古を一回してみないと

12月に引き続き年賀状のお稽古が必要か

それとも

もう必要ないかというのは

それぞれの方に違いがあるので

11月が終了しないと

結果が出揃わないという感じです

 

そして

11月が終了した時

「これは いかん!!!」

という状況になり

 

そんな訳で

毎年二か月間年賀状のお稽古をしていたのが

今年は

12月はクリスマスカードの制作を主として

年賀状のお稽古も同時開催といたしました

 

急遽角度を90度変更した感じだったので

お稽古に来られる方を迷わせてしまい

申し訳なかったのですが

なんとか無事に

クリスマスカードと

年賀状の教室は終了いたしました

 

ですが

何度も申し上げるようですが

今年は年賀状の過渡期だと思います

 

ということは

今年は年賀状は書いたけれど

来年になってみたら

やっぱり

年賀状じまいをするという方も増えるように思います

 

そうなると

毎年

年賀状教室というのは

「今年も いよいよやってきました!」

くらいのイベントだったのが

 

これからは

全員の方と同じ温度感ではいられない

という状況へとなりつつあります

 

ということは

年賀状を書く人にとっては

一つのイベントであっても

そうでない人には

一年間

特にイベントもないというのも

なんだか申し訳ない気がして

 

年賀状を書かれない方にとっても

それなりに盛り上がったり

新年を感じたりするものをお伝えするのが

講師としての役目と思うようになりました

 

そこで

新年一回目は

和菓子やお料理を載せる

扇型の懐紙に

半分遊び字を書いて

残り半分を

赤の筆ペンで直線を書き

羽子板やだるまや鯛など

おめでたい小さなシールを使って

吊るし飾りを表現しようと思います

 

お稽古に来られている方には

まだ発表しておりません

 

年賀状を書くからとか

年賀状を書かないからということではなく

できるだけ

多くの方に

平等に楽しさを感じてほしいと思っています

 

私が遊び字を書くことが好きだからと言えば

話は終わりますが

見本を制作していて

楽しくて楽しくて・・・

 

新年に限らず

おめでたい作品として

一年中飾っていただきたいと思いました

 

赤の台紙の上に

松竹梅の透かしのある白の懐紙を載せると

台紙の赤が透かしに入って

松竹梅がお酒を飲んで

頬がほんのりと赤くなったような

なんともいい感じになりました

 

そこに遊び字を書き

吊るし飾りを作るという・・・

とにかく楽しかったです

 

この私の楽しさを

来年皆さんにお届けできればいいなぁと思っています

 

 

今日の作品の

心の余裕があれば

大抵のことは解決する

ですが・・・

 

今年は

年賀状のお稽古について

バタバタする年でした

 

ですが

これがある日突然やって来たならば

「こりゃぁ どえらいことが起きた!」

となるところですが

 

切手の値上がりは事前に分かっているので

ある程度の

予想と覚悟があり

心に余裕があったと思います

それで

なんとか乗り越えたという感じです

 

改めて

心に余裕があるって大事だなぁと思いました

心に余裕があれば

大抵のことは解決する

と思う今日この頃の私でした

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

(ま_あるくまるく)

 

想い文のアカウント

omoibumi

(想い文)

 

おばちゃんのズッコケな日常

hibi_bochibochi

(日々_ぼちぼち)

 

 

遊び字が

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします