皆さん
いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
7月になりましたね
もう半年が過ぎたと思うと
月日の流れの早さに驚きます
今年は4月に肋骨を骨折してしまったので
完治するまでは
月日が早く過ぎてほしいと願っておりましたが
痛みがなくなってみると
願わなくとも
やっぱり月日はあっという間に過ぎたという感じです
今年も残り半分を切りましたが
私はここから先
来年の年賀状のお手本を制作するという
自分にとっては
大イベントで
楽しくもあり
ある意味苦しくもありという日がやってきます
遊び字を書くことは
ただただ楽しくて
苦のないことなのですが
絵心のない私が
それなりの
年賀状のデザインを生み出さなくてはならないのは
まぁまぁ困難なことです
ですが
苦しみと思わず
楽しみながら
作品の制作をしたいと思います
何より
元気でいたいと思います
とにかく
右手だけは骨折しないようにと
心から願っております
今夏も厳しい暑さのようですね
どうぞ皆さんもご自愛くださいね
それでは
今日の作品です
人生を楽に生きるコツは
こだわり過ぎず
飄々と
心軽やかに過ごすこと
ですが・・・
今日の作品に出てくる
飄々(ひょうひょう)という言葉ですが
普段はあまり使う場面がないように思います
ですが
私は何故か
この言葉がとても好きです
ひょうひょうという言葉の響きも
なんだかつかみどころがないような
のんびりしているような
そして
ちょっと可愛いような気もして
心がほわっとする感じです
そして
飄々という字も
風という字が含まれているからか
なんだかふんわりしているような気がします
あくまでも
私の感覚で
そのような気がするということです
飄々の飄は
票に風ですが
全く違う
票に瓜の
瓢箪(ひょうたん)も
ちょっと心惹かれております
こちらは
音の響きや字というよりも
あの形に憧れているというのが本音です
ぶ~ちゃんの私には
究極にくびれたウエストのようなあの形!
もう憧れ以外の何者でもないです
随分前に
今は亡き
大好きだった生徒さんから
大きな瓢箪をいただきました
ボンキュッボン
「なんともセクシーだわ~♥」
瓢箪のシルエットから言うと
ウエストは52㎝くらいでしょうか
「は~」
あまりにも憧れて
ため息が出る
ですが
52㎝なんて
人間離れした妄想は追いかけません
せめて
62㎝!
いやいや
欲張らずに
せめて
72㎝!にならないものかしら・・・
自分の怠惰の極みとはいえ
憧れのため息ではなく
情けないというため息が
「はーーー」
と出ております
夏は食欲が落ちて痩せるという方もおられるようですが
私は全くそんなこともなく
真夏だろうが
こってりした焼肉もバクバク食べることができます
「だから元気なのかなぁ~」
とぶ~ちゃんを棚に上げ
自分に都合良く思っております
ははは~
話はガラッと変わりますが
ついこの間
テレビを見ようと
番組表を見たところ
<○○で痩せる!!!>
というフレーズが目に入ってきました
堪え性がないもので
全然努力はできていないのですが
<○○で痩せる!!!>
<○○ダイエット!!!>
などという見出しを見つけてしまうと
テレビであろうが
ネットであろうが
雑誌であろうが
性懲りもなく
取り合えず
「これは見てみないと!」
と思ってしまいます
先日の番組表の見出しも
<○○で痩せる!!!>
大いに食いついたということなのですが
それと共に
「!!!!!」
「・・・・・」
「?????」
「なんなんこれ???」
という感じでした
検証実験をする番組なのですが
<4またで痩せる!!!>
「4またって 複数の人とお付き合いするあれ?」
「2また3またを超えて 4またってどうやって検証するの?」
「多くの人と付き合うから 神経を使って痩せるということ?」
「?????」
頭にいっぱい?マークをつけながら
興味津々で
番組を見始めたのですが・・・
可愛い女の子が出てきて・・・
ぽっちゃりしていて・・・
検証が始まったのですが・・・
私は
ただただ赤面するばかり
ですが
4またの恋愛事情に赤面したのではないんです
お恥ずかしいです!
ただただお恥ずかしいです!
<4またで痩せる!!!>
なんですが
実は
<四またで痩せる!!!>
でして
<四股で痩せる!!!>
なんです
皆さん
私のバカさ加減に呆れておられるでしょうか?
ただただお恥ずかしいです
<四股(よんまた)で痩せる!!!>
と読んていたのですが
<四股(しこ)で痩せる!!!>
四股(しこ)
あのお相撲さんの四股です
番組が始まったら
元お相撲さんが出て来られて
可愛い女の子に
四股の指導をされていて・・・
もう自分のバカさ加減に呆れております
冷静に考えたら
恋愛の方の四股で痩せるなんて検証
一般人は真似なんてできないのに
放送なんてないですよね
「もう本当にお恥ずかしいです」
そして
字を扱う仕事をしているにも関わらず
ただただ情けないです
ですが
「同じ漢字なんてどうよ!」
と思ってしまいました
愚かな私ではありますが
「日本語って本当に難しい!」
とつくづく思いました
今日の作品の
人生を楽に生きるコツは
こだわり過ぎず
飄々と
心軽やかに過ごすこと
ですが・・・
飄々という言葉は
ポジティブにもネガティブにも使われると思います
ポジティブな意味としては
・こだわらない
・執着しない
・気負わない
・人と比べない
・取り繕わない
・見栄をはらない
・動じない
などなど
どれもそうなのですが
私は
この中で
人と比べないというのが
自分の中では
一番しっくりきます
人と比べるということは
人より優れていたい!
人から見下されたくない!
という心理も
少なからずあるのではないかと思います
そして
飄々という言葉のネガティブな意味としては
人と比べることがないということは
自分軸がしっかりしているとも言えるので
マイペースで
ある意味協調性がないと思われるかもしれません
こだわりや執着がなく
自分の気の向くままの行動なので
人から見ると
一貫性のない行動で
いいかげんに見えるかもしれません
私はと言いますと
人のことが全く気にならないです
仕事ができる人を見ても
「凄いなぁ!」
と思うけれど
悔しいとも思わず・・・
お金をたくさん稼いでおられるとお聞きすると
「凄く頑張らはったんやね!」
とは思うけれど
羨ましいとか
妬ましいという気持ちはなく・・・
向上心がないのかもしれませんが・・・
過去にも
子どもの友達が
勉強やスポーツが良くできる子がたくさんおられたのですが
これまた
「凄いなぁ!」
とは思っても
我が子も
「もう少し優秀だったらいいのに!」
と悔しく思ったことは一度もありません
決して我が子が優秀だったからではありません
しいて言うならば
自分が子供の時に
常に人と比べられて育ってきたということや
理不尽に怒られてきたことが
本当に嫌だったからです
人と比較することで奮起さすというのが
昔の教育の一つだったのかもしれませんし
人によっては効果があるのかもしれませんが
私はただただ嫌でした
だからこそ
我が子には
人と比べる子育ては
絶対にしたくないという思いが
とても強かったです
人にはそれぞれ
長所も短所もあり
魅力も欠点もあるのですが
短所や欠点を克服するよりも
長所や魅力を延ばす方が
何倍も簡単で
本人も楽に思います
我が子は自分が産んだとしても
別の人格で
親も別の人格なので
思い通りにならないのが
当たり前かなぁと思っています
とはいえ
まぁこれが
悩ましいことでもあるのですが・・・
話は戻りますが
自分が飄々としているかどうかは分かりませんが
毎日楽しく
気楽に過ごしているので
幸せだと思っています
飄々のネガティブな部分としては
マイペースで
協調性がなく
一貫性もないということですが
「う~ん」
自分自身を考えると
大いにそうであるなぁと思います
そうなると
今私が
一人で運営している教室という仕事は
飄々と生きてゆくためには
非常に合っているようにも思います
まぁそれにしても
仮に私が飄々と過ごせているとしても
四股(しこ)を
四股(よんまた)
と読み間違えるなんて
飄々が過ぎやしませんかね
いやいや
「使い方が間違っているから!」
と飄々に怒られますね
ははは~
私はこれからも
人様には
できるだけご迷惑をおかけせず
人生を楽しむために
物事にあまりこだわり過ぎず
飄々と
心軽やかに過ごしてゆきたいと思います
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
想い文のアカウント
omoibumi
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします