つまらない一日も・・・

 

皆さん

いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

我が家の近くで

そして

仕事で出向く先々で

今梅が満開です

 

白 赤 桃色の美しいお花です

大好きな桜とは

また一味違った趣で

とても素敵です

 

結婚するまで住んでいた実家の庭に

白い花の咲く梅の木があり

初夏の頃

たわわな実の収穫をするのは

子どもの仕事だったので

懐かしい思い出の一つです

 

梅の凜とした美しさも

心惹かれますが

私はやっぱり

大好きな桜の開花を待ち望んでおります

 

最近は

お日さんが出ていても

寒い日もあります

暖かい春までもう一息です

どうぞ皆さんもご自愛くださいね

 

 

それでは

今日の作品です

つまらない一日も

素敵な一日も

私の心が決めること

ですが・・・

 

人生もだいぶ歳を重ねると

時々話題になるのが

<いつの時代に戻りたいか?>

ということです

 

お人によって違うのですが

幼少時代であったり

学生時代であったり

二十歳の頃であったり

結婚するまでであったり

子どもの小さい頃であったりと

人それぞれです

 

ですが

話の腰を折るようですが

私は人生で一度も

「あの頃に戻りたい」

と思ったことがありません

 

いつの時代も

「今が一番幸せ

と思っています

 

ですので

この話題を自らすることはないんです

 

勿論

20代で死別した夫が

今生きていて隣にいてくれたら

とても嬉しいです

 

でも

もう一度戻ったとしても

私が夫を死なせないということは

きっとできないと思うので

運命か宿命か分かりませんが

受け入れていて

戻りたいとは思っていません

 

お人によっては

「別の人と結婚していたら・・・」

と言われる方もおられるのですが

 

そうなると

我が子に逢えなくなるので

それは考えられず

 

もし子どもがいなかったとしても

やっぱり

夫と結婚したいと思います

 

この話題になった時

いつも思うのですが

いつかの時代に戻りたいと思われる方というのは

過去が幸せだったということではないでしょうか

 

私は

夫が他界したことだけでなく

なんだかんだと

難儀なことが多かった人生だったので

 

いつも

「今が一番幸せで むしろ 辛さや悲しみや苦しみのあった 過去には戻りたくない」

という気持ちです

 

そして

今どこかの時代に戻ったら

自分としては

天職と思える

遊び字の講師という仕事と

出逢っていないかもしれません

 

たとえ出逢っていたとしても

講師として

今のように仕事ができていないかもしれません

 

そして

今一番ホッとしているのは

子どもが全員独立しているということです

 

今私がいなくなったとしても

全員生きてゆくことができます

 

ですが

子どもが

小学生・中学生・高校生

たとえ

大学生であったとしても

 

やっぱり

就職するまでは

私がいなくなるというのは

両親がいなくなるということなので

金銭的には勿論のこと

精神的にも苦労することだと思います

 

そう思うと

全員が社会人になって独立してからが12年程で

両親が他界してからが6年程なので

 

今私はできるだけ元気でいて

子どもに迷惑をかけないという

自分のことだけを考えればいい

この6年が一番幸せだと思います

 

20年前に比べれば

勿論歳も取っていて

シワも増え

シミも増え

記憶力も悪くなり

物忘れも多くなりと

容姿も中身も

何一ついいことはないようですが

 

それでも

「今が一番幸せです

 

だって

今のところとはいえ

元気ですから・・・

 

だって

今のところとはいえ

天職と思える仕事もできていますから・・・

 

何より

自分の心配だけをしていればいいという

とても贅沢な毎日ですから

 

だから

たとえ老化と戦う日々だとしても

「今が一番幸せです

 

そして

毎日とても楽しいです

 

仕事のある日は

教室を開講できることにワクワクし

 

仕事のない日も

自分のしたいことをしたり

自分の食べたい物を食べたり

だらだらしたりと

ただただ楽しい毎日です

 

ですが

そうは言いながらも

嫌なことが全くないのかと言えば

それは違います

 

まぁ 滅多にはないのですが

時にはモヤモヤすることもあります

自分一人で生きているわけではないので

当然のことだと思います

 

でも

そんな時は

好きな物を食べたり

好きな物を食べたり・・・

「いかん!」

「いかん!」

 

楽しいことを考えたり

自分のズッコケな日常を思い出したりして

「まぁ モヤモヤすることもあるけれど・・・」

「もう どうでもええか!!!」

と楽しい方向に自分を持って行っております

 

特にズッコケな日常については

どなたにも負けないくらい

引き出しが多くあるという自信があります

自慢にはなりませんが・・・

 

とにかく楽しいことを考えるのが大好きで

物の観察や

人間観察も大好きなので

思い出して笑えることが満載です

 

最近の

物の観察では

 

我が家から

徒歩5分程で行けるスーパーがあるのですが

7年前にオープンしてから

近所ということで

お手洗いをお借りすることが

あまりなかったのですが

 

つい先日お借りしたら

トイレーットペーパが

6個ついていて・・・

 

人生で

2個以上見たことがないので

ビックリしました

 

二度見どころか

五度見くらいしました

 

一つのホルダーに2個入るタイプなのですが

それが3つあって・・・

 

まず右に上下にあり

そして

トイレタンクの近くに

もう一つありました

 

「あれ どうやって使うのでしょうか?」

「四十肩 五十肩には難しそう!」

 

人生で一度も見たことのない

ビックリする光景に見えるのですが・・・

 

「なんで 今まで気づかなかったのかなぁ?」

「それとも 前回お借りしてから 取り付けられたの?」

「お掃除とペーパーの交換は 一日一回?」

「人件費削減のため?」

「それにしても6個は多いのでは?」

 

自分の中で

「なんで???」

「なんで???」

とどうでもいい疑問が湧いて

段々笑えてきて

暫く見入っていたので

お手洗いをお借りする目的を忘れてしまいそうでした

 

そして

毎日自宅でお手洗いに行く度に思い出して

笑っております

「ほんま 幸せ者です」

 

それから

人間観察の方ですが

 

私は何故か

見ず知らずの方から

よくよく声をかけられます

自分でも不思議です

 

コロナ禍前なら

マスクもしていないので

自分では気づいていませんが

 

もしかしたら

私のことですから

なんか思い出し笑いで

にんまりしていて

声を掛けやすかったかもしれません

 

ですが

コロナ禍になってからは

マスクで表情は全くわからないので

もしかしたら

怒っているかもしれないと思うと

「なんで???」

と思っております

 

以前にもお話ししましたが

今も昔も

第1位は 場所を聞かれます

 

そして

昔は

第2位は 時間を聞かれていましたが

今は皆さんスマホを持っておられるので

時間を聞かれることはなくなりました

 

ちょっと変わったところでは

京都の混雑した地下街を

後ろからヒールで走ってくる人がおられると思ったら

「すみません!!!」

「すみません!!!」

と叫んでおられるので

 

降り返ってみたら

二十歳前後の娘さんが

私のところに突進してきて

「その紙袋 どこのお店のですか???」

と尋ねられたり・・・

 

人出の多い横断歩道で

若いお母さんとすれ違ったなぁと思っていたら

 

暫くすると

後ろから

「すみません!」

「すみません!」

と言われるので

降り返ってみました

 

すると

私のところにやってきて

「赤ちゃんの帽子を 直してあげてくれませんか!」

と言われ

 

見てみると

背中におぶっておられた赤ちゃんの

ニット帽が

斜めになっていて

片目が全く見えなくなっていたので

直してあげました

 

先程横断歩道ですれ違った時

一瞬目が合ったような気がしたのですが

わざわざ

また横断歩道を渡って追いかけてこられたようです

 

そうかと思えば

スーパーに

アイデア商品の特設売り場があって

見ていたら

隣のおばちゃんが

「これ どうやって使うの?」

と聞かれ

(近くに店員さんおられるけれど・・・)

と思ってみたり

 

野菜コーナーに行くと

ちょっと珍しい野菜が置いてあると

「これは どんな料理ができるの?」

と言われ・・・

 

私はいつも柄のワンピースを着ているので

絶対に店員さんと間違っておられないんです

 

一番最近では

ついこの間のことです

ドラッグストアに行ったら

年配のおばちゃんが近づいてきて

「すみません!」

と言われたので

「はい」

と言うと

 

「今日は何月何日?」

と言われ

「3月15日です」

と言ったら

 

「良かった!」

「ほな クーポン使える日やな!」

「きなこちゃんのごはん 買って帰らなあかん!」

と言われ

 

すぐ近くにあった

缶詰のキャットフードを見られたのですが

「えーーー!!!」

「値上がりしてる!!!」

「ほないらんわ!!!」

と言われ

どこかに行かれました

 

きなこちゃんというのが

ネコちゃんだったようです

 

人生で初めて

「今日は何月何日?」

と聞かれたので

もうおかしくって・・・

 

それにしても

何故に

知らない方から

よくよく

声を掛けれれるのでしょうか?

 

我ながら不思議です

自分が気づかないだけで

「なんでも私に聞いてください!」

という札がぶらさっがているのでしょうか?

本当に不思議です

 

まぁ そんなこんななことがあり

思い出したりしていると

毎日が楽しいということです

 

 

今日の作品の

つまらない一日も

素敵な一日も

私の心が決めること

ですが

 

私にとって

自分のズッコケた日常を思い出すことが

素敵かどうかは置いといて

 

少なくとも

面白かったことや

楽しかったことを思い出して

バカ笑いするだけでも

つまらない一日ではなくなると思っています

 

結局は

良いことも

悪いことも

どんな出来事が起きても

自分がどう捉えるかということではないかと思います

 

それならば

いつもしかめっ面をしているよりも

楽しいことをしたり

楽しいことを思い出したりする方が

人生は楽しく

幸せなのではないかと

いつも

これが最終に辿りつく

結論のように思います

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

想い文のアカウント

omoibumi

 

 

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします