ありがたいことをいただいたなら・・・

 

皆さん

いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきまして

ありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

ゴールデンウイークも

あっと言う間に終わったという印象です

 

ここから先は

熱中症に注意が必要な

暑い日がやってくるのかと思うと

「今年もですか~」

と思ってしまいますが

 

その前に

最近は

道々の綺麗なお花を楽しんでいます

白やピンクのハナミズキ

藤色の芝桜

黄色のモッコウバラ・・・

 

仕事に出向く時

お家やお店に植わっている

美しい花々を見させていただきながら

現地の教室に到着するのが

楽しみになっています

 

歩いているということで

時には止まって愛でることもできるという

幸せな時間でもあります

 

「夏日が来ます!」

という天気予報も聞きますが

我が家の方は日によって

ちょっと肌寒い日もあります

季節の変わり目です

どうぞ

皆さんもご自愛くださいね

 

 

それでは

今日の作品です

ありがたいことをいただいたなら

心のお返し忘れずに

ですが・・・

 

我が家のゴールデンウイークは

後半に家族が帰省し

親族の集まりがありと

まぁまぁ忙しい日々でした

 

そして

前半が暇だったかと言えば

むしろそうでもなく・・・

 

ゴールデンウイーク以降の

仕事の準備を済ませ

普段は

土曜日の午後から入力する

このホームページも

早目に入力し

 

子どもの布団の準備のため

押し入れに入れっぱなしになっていた

掛け布団と敷布団を

布団乾燥機にかけ

ダニ退治もし

布団に掃除機をかけ・・・

 

帰り

みんなに持たせるお土産を

京都に買いに行き

当然

帰省分の食材を買い

冷蔵庫と冷凍庫と

キッチンカウンターが満杯!!!

 

むしろ

帰省前の準備の方が忙しいのかと・・・

 

と思っていたのですが

帰省が始まったらそうでもない

 

子どもが独立するまでは

毎日当たり前だったはずなのに

なんだか

一日中忙しい!!!

 

現在

私は朝食を食べておりません

 

午前の仕事の時は

朝食を抜き

午後の仕事の時は

朝食と昼食を抜き

夕食だけの一日一食です

 

(それなのに 何故かスリムでない!)

(なんで~???)

(エ~ン 悲しい・・・)

(まぁ それは取り合えず置いといて・・・)

 

食べない理由は

食事をすることで

体調の変化が現れることが怖くて

仕事の時は食べないことで

元気でいられるという

安心感を得ています

 

そんな訳で

一日一食で済む場合もあるくらいなのに

家族が帰省してくると

きちんと

一日三食になり

(当然 体重増加から逃れられない状態に・・・)

(家族が帰って来て嬉しいけれど・・・)

 

そして

一人ならば

洗濯も二日に一回でもいいかとなるところが

着替えもそれ程たくさん持って来ていないので

洗濯も当然毎日となり

衣類やタオルなど

量も増え

 

三食の食事におやつ

洗濯を干して

乾いたら畳んで

掃除をして

 

特に一日中

食事の事を考えているという感じでした

 

朝食が終わって片づけたら

昼食を考え

昼食が終わって片づけたら

夕食を考え

夕食が終わって片づけたら

次の日の朝食を考え・・・

本当に

一日中食事のことを考えていました

 

そして

楽ちんとはいえ

普段では考えられない

大量の食器を食洗器に何度も入れ

 

久しぶりの

家族との会話も楽しみながら

としているうちに

 

なんか

あっという間に一日が過ぎてゆき

あっという間に四日間が過ぎてしまいました

 

そうそう

お墓参りも行ってきました

行きは高速に乗り

帰りは高速は混雑して無理なので

時間はそれなりにかかりますが

下道で帰ってきました

 

話は戻りますが

子どもが独立するまでは

ゴールデンウイークの家事が

私にとっても当たり前であり

世のお母さんはこれを毎日されていて

大家族のお母さんはもっともっと大変ですよね

 

手の遅い私が大家族の母になったら

延々と

洗濯と食器洗いをしてそうです

 

本当に

楽も13年となったら

とことんダメ人間になっております

トホホ

 

世のお母さん

いやいや

家事をされている

全ての皆さん

心から尊敬します

 

普段より忙しかったとはいえ

それでも

私にとっては

かけがえのない四日間でした

 

おおよそ

一か月に1回逢える長子

そして

一年に1回逢える末子

 

どちらも私にとって

大切な子どもですが

長子とは

お互い元気であれば

一年に約12回逢えるということです

 

ですが

末子とは

多くて

一年に1回となれば

悲しい話ではなく

現実的に

「あと何回逢えるのかなぁ?」

と思ってしまいます

 

それだけに

一年の数日は

私にとっては

濃密な時間ということです

 

帰ってきた時は

「久しぶりなので ハグさせて~」

と言って

生きている感覚と

存在を抱きしめるということです

とても幸せな気持ちになります

 

「ハグなんて外国の人!!!」

なんて

照れている場合ではないです

時間は有限ですから

幸せは自分で作るものと思っています

まぁ

子供が私に合わせてくれているということです

心から感謝しています

 

 

今日の作品の

ありがたいことをいただいたなら

心のお返し忘れずに

ですが・・・

 

何かお品をいただいたから

物でお返しをするということは

よくあることだと思います

 

物ではないけれど

何かお世話になったので

物でお返しをするということも

よくあることだと思います

 

ですが

私が一番難しいと感じるのは

 

お心遣いをいただいた時

物ではなく

何かの形で

心を尽くせるものを

お返しするというのは

とても難しく感じます

と同時に貴いものでもあると思います

 

これは

本当に難しいことですが

お相手のことを

日頃から気にかけていて

気遣い

心遣いができる時がやってきたら

速やかに

心を尽くすということではないかと思います

 

そして

一回叶えたらもういいということではなく

していただいたこと

良いご縁をいただいたことを

忘れずに感謝したいと思います

 

文章に書き起こすと

とても軽くなってしまうのですが

相手とのご縁があったことに感謝し

折に触れて

気遣い

心遣いを尽くす

というのは

本当に難しいことです

 

他人さんは勿論のこと

一番身近な家族でも

同じことが言えるのではないかと思います

 

家族だからこそ

物を渡すだけでなく

心を大切にしたいと思います

 

家族だからこそ

照れずに

折に触れて

「いつもありがとう」

と感謝の気持ちを伝えたいです

 

家族とは

夫婦に代表されるように

必ずしも血の繋がりがあるとは限りませんが

 

今の自分がこの世に存在するということは

父と母がいるからこそで

 

そして

父方母方の祖父母がいるからこそで

脈々と続いてきた

先祖の血があるからこそです

 

そして

我が子がいるということは

夫と巡り合ったということで

夫の両親や

祖父母や先祖がいたからこそです

 

人は

誰しも

誰かの子どもであり

誰かの孫であり

誰かの子孫であることに違いがありません

 

それらに

日々感謝することだけでも

心の持ちようは変わるように思います

 

家族の形も事情も色々あり

必ずしも

家族だから

仲がいいとも限りません

また他人さんには

理解しがたいこともあると思います

 

ですが

年齢に関わらず

誰しもいつ終わるかしれない

有限の人生を

幸せに笑って過ごしたいと

私は思っています

 

そして

ありがたいことをいただいたなら

心のお返しも忘れずに

過ごしてゆきたいと思います

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

(ま_あるくまるく)

 

想い文のアカウント

omoibumi

(想い文)

 

おばちゃんのズッコケな日常

hibi_bochibochi

(日々_ぼちぼち)

 

 

遊び字が

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします