願う健康・・・

 

皆さん いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

毎日暑いですね

我が家はマンションなのですが

先日

仕事から帰って来ると

南側のリビングは33.9℃で

温度計を見て倒れそうになりました

ですが

北側の寝室は31.0℃で

狭い家の中で約3℃の違いがあります

 

そして

温度は分かりませんが

一番涼しく感じるのがお手洗いの中です

窓はないのですが

狭いからか

ひんやりしていて明らかに温度が違います

 

室内で33.9℃と言えば

もの凄く暑いのですが

外から帰って来て

すぐにシャワーを浴びると

とても気持ちがよく

それ程暑く感じず

エアコンなしで扇風機のみでいけるので不思議です

 

私は

暑さにも寒さにも

比較的強い方ではないかと思いますが

それでも

ずっと家にいて

約34.0℃となったならば

汗ダラダラでエアコンを入れると思います

 

同じ室温でも

ずっと室内にいたのか

外から帰って来たのかによって

こんなにも体感が違うのかと思うと共に

人間は慣れる動物なんだなぁと思います

外がとにかく

異常に暑いということなのでしょうね

 

天気予報を見ると

全国的に真っ赤かで

まだまだ酷暑が続きそうですね

どうぞ

皆さんもご自愛くださいね

 

 

それでは

今日の作品です

願う健康

昨日も今日も明日も

そして

続く未来も

ですが・・・

 

人は生まれてきたら

必ず死が訪れます

この世で手渡された寿命の切符が

長い人もいれば

残念ながら

短い人もいます

 

誰しも健康でありたいと願い

長生きしたとしても

出来るだけ

健康寿命は長く

叶うならば

苦しまずに

家族にも迷惑をかけずに

コロッとあの世に行きたいものですが

そうは上手くいかないのが人生なのだと思います

 

私はよく人様から

「お元気そうですね!」

「ご病気などされたことがないでしょう!」

と言われます

数々の持病があることをご存じない方は・・・

 

時には

「結構・・・ですもんね~」

「ははは~」

と 両手で腰幅以上のサイズを表現され

あんに

ぶ~ちゃんということをお伝えくださるという・・・

 

そして

私も一緒に

「ははは~」

と笑い

「そうなんです!」

と・・・

 

ですが

持病があることをご存じの方も

「ご病気がおありとのことですが お元気ですよね!」

「いつも はつらつとされているから!」

「本当にご病気があるんですか?」

と どちらにしても元気に見えるのでしょうかね

 

私としては

とても嬉しいことです

いつも元気がないと思われるより

いつも元気に見えると言われるほうが

断然嬉しく幸せに感じます

 

何故そう思われるのかなぁと考えた時

やっぱり

見た目がぶ~ちゃんなので

憧れではありますが

手足が折れそうなくらいスリムな人よりかは

元気に見えるかも・・・

と思ったりしています

「ほな まぁぶ~ちゃんでもええか!」

ははは~

 

そして

最近よくお聞きするのが

「あまりに暑くて 全く食欲がない!」

「そうめんだけは なんとか食べれるけど・・・」

「毎年夏痩せするわ!」

などなど

「・・・・・」

「言ってみたいわ~」

「そんな数々のセリフ!」

 

食欲がない!

おそうめんのみ食べられる!

毎年夏痩せする!

ただただ憧れます

 

私はと言いますと

すっごい食欲があるんです

この恐ろしいくらいの

猛暑なのか

激暑なのか

酷暑なのか

とにかく暑いのですが

何故か

お腹が減って

お腹が減って・・・

恐ろしいくらい

食欲があります

 

むしろ

暑くなってから

劇劇食欲!!!

となっております

「それゃぁ ぶ~ちゃんにもなるよね~」

と自分で自分に言っております

 

自分のことをよくよく考えた時

「私って 数々の持病はあるけれど 元気かも?」

誰しも病気でない時は元気なのではと考えると

話が終わってしまいますが・・・

 

私の場合

悪くなる時は

チョビチョビではなく

入院するなど

ド~ンと悪くなるので難儀ではあるのですが

それ以外は

ダラダラ具合が悪いのではなく

毎日元気なんだと思います

 

そして

その元気は

もしかしたら

すっごく食欲が旺盛で

栄養が十分に足りているのかも・・・

いやいや

栄養が溢れてこぼれているのかも・・・

 

この暑い最中

ダイエットをするなんて命取り!!!

とダイエットを慣行できない自分への都合のよい言い訳ではありますが・・・

「元気を出すには やっぱり食べないとね~」

 

そして

この暑くなってから

無性に食べたいのが

お肉なんです

しかも

鶏肉でも

豚肉でもなく

ただただ牛肉を欲します

 

その上

鶏のから揚げも

豚のショウガ焼きも

今の人の言葉で言えば

ガッツリメニューで美味しいのですが

食したいのは

もっぱら焼肉です

 

鶏でも豚でもなく

牛のガッツリ焼肉です

それから

もやしとニラをたっぷりいい感じに焼いて・・・

 

本当は

私の体形ならば

鶏肉ならば

サラダチキン!

豚肉ならば

油を落として冷しゃぶ!

がいいと思っていながらも・・・

 

「このクソ暑い折に 考えられん!!!」

というお声も聞こえてきそうなんですが

焼き肉とお野菜が

めちゃくちゃ美味しいです

でも

お店に行くわけではないので

家でムシャムシャと食べております

 

余談ですが

私は一人で焼肉屋さんに行けます

以前

オープンくらいに行って

まだ一人だったので

何人もの店員さんの視線を感じながら

美味しくよばれました

 

「でもあの時は 店員さんから丸見えで 座った席がよくなかったかも?」

「店員さんに背を向ける位置に座ったけれど 別の店員さんが真正面に立たれて・・・」

「あそこの位置が あの店員さんの定位置なのかなぁ?」

緊張感のある食事ではあったけれど

凄く美味しかったら

良き事にしておきます

 

そして

お財布事情で

勿論毎日とはいきませんが

うなぎも食べたくなります

こう考えると

暑くなると

スタミナのつく甘辛な味付けを

私の体は欲するということのようです

 

話は戻りますが

おそうめんがようやく食せる人には

焼肉やら

うな重やら

「もう 考えられん!!!」

ということでしょうが

「私は食べてるから元気なのかなぁ?」

と勝手に思っております

 

 

話はガラッと変わりますが

ふと

健康ってなんだろう?と考えました

色々な定義があるのでしょうが

調べてみると

健康とは

肉体的 

精神的及び社会的に

完全に良好な状態であり 

単に

疾病又は病弱の存在しないことではない

とのことでした

 

そして

健康の三つの定義

というのもありました

情緒的健康

自分の感情に気づいて表現できること

知的健康

状況に応じて適切に考え 現実的な問題解決ができること

社会的健康

他人や社会と建設的でよい関係を築けること

 

「なるほど!」

「こちらは 心の健康ということでしょうか?」

 

そして

自分の健康状態をどう思っているか?

という数年前の調査によると

80%以上の人が

少なくとも

普通程度に健康だと思っているようでびっくりしました

 

そして

年齢が高くなれば

また大きく変わるのかと思えば

意外にも

65歳以上であったとしても

75%の人が普通程度に健康と思っているとのことなので

全体調査と

僅か5%程しか変わらないことになります

「なんだか謎???」

 

病気やけがで通院している人の割合は

20~30代では20%であるのに対して

65歳以上では70%と3倍以上であるにもかかわらず

健康状態の認識は大きく変わらないということで

病気やけがの有無だけが

健康の判断材料ではないということなのでしょうかね

 

よく笑い話で

歳を重ねた人が集まると

健康自慢より

不健康自慢が始まり

どんな病気に罹患しているか?

薬を何種類飲んでいるか?

とそれぞれ言い合うというのが

お決まりの話題となると言われますが・・・

 

そうなると

先程の調査の

65歳以上でも

75%の人が普通に健康と思っているということが

「本当?」

と思ってしまいます

「ただただ謎???」

 

と言うことは

もしかしたら

あちらこちらで

談義される

不健康自慢をされる人は

人とも会い

自分のお話しもでき

人のお話しも聞き

不健康の話題は話されているけれど

自分は元気だと思っておられるのかもしれません

そうでなかったら

「あの統計の数値はどう考えたらいいの?」

となってしまいそうです

 

かくいう私も

他人さんから見れば

完全に不健康の部類に入るのだと思うのですが

私自身は数々の持病はあるとはいえ

健康ではないかもしれないけれど

元気と思っているので

私と同じ考えの方が

わんさといるということでしょうかね

 

そして

健康感を判断する際の重視する項目は

一位 約64%が病気がないこと

二位 約41%が美味しく飲食できること

三位 約40%が体が丈夫なこと

と続くわけですが

体が丈夫で病気がないというのは

誰しも憧れますが

美味しく飲食ができるというのは

勿論

体が飲食を受け付けるという

基本的な体の状態であるのは当然なのですが

悩み事があったり

気が滅入ると

一気に食欲が減退するので

本当の健康とは

体が丈夫であったり

元気であったりだけでなく

心身共にと言えばいいのでしょうか

心も体も

両方が元気である必要があるのではないかと思います

 

昨今で言うならば

常に健康で

幸いにも

コロナにも罹患しておらず

健康そのものなのですが

コロナが心配で心配で

心が塞がるとなったならば

それは

体は元気でも

心は元気ではないのかもしれません

 

今日の作品の

願う健康

昨日も今日も明日も

そして

続く未来も

ですが・・・

 

健康とは

誰しもが願うものであり

昨日だけとか

今日だけとか

明日だけとか

単発で健康でいいというわけではなく

できれば

過去も

これから続く未来も

健康でありたい

 

そして

それは

身体だけが健康であるに留まらず

むしろ

それ以上に

心が健康でなければ

本当の意味で

健康ではないかなぁと思います

 

私も持病があるとはいえ

自分は今元気だと思っています

具合の悪かった過去は捨て

ここから先は

たとえ

医学的に言うところの

体としては健康でなくとも

ずっと元気でいたいと思います

 

皆さんの未来も

どうか

心身共にご健康でありますように

 

 

そして

最後になりましたが

今我が家のリビングから

満開のねむの木のお花と

大きく

元気いっぱいに咲き誇るひまわりが見えます

 

太陽に向かって

精一杯背伸びしているひまわりを見ると

神秘的とも思える生命力を感じます

 

ひまわりにあやかって

元気いっぱいでいたいなぁと思い

今日の作品は

市販のひまわりのシールを施してみました

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

想い文のアカウント

omoibumi

 

 

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします