皆さん
いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
全国的に大雨が心配ですね
線状降水帯がどこで発生するか分からないので
日本中安全な場所はないと
ニュースを見ながら感じています
台風でなくてもこうならば
台風が来たら一体どうなるのかと不安になります
どうぞ皆さんがご無事でありますように
それでは
今日の作品です
辛くても
口角上げれば笑顔になる
ですが・・・
先日とても嬉しいことがありました
過日このホームページで
私は
<<言葉には言霊が宿る>>
と心から信じていて
そして
「なんとかなる!」
という言葉が大好きで
長年口癖のように発して
何故か
なんとかなってきたというお話しをさせていただきました
ですが
最近になって
「なんとかなる!」
よりも
更に良い言葉を使うようになったというお話しをさせていただきました
それは
「なんとでもなる!」
という言葉です
「なんとかなる!」
はちょっとギリギリ感があるように思うのですが
「なんとでもなる!」
はだいぶ余裕感があるように思えて
<なんとかなる>
から
<なんとでもなる>
にバージョンアップをいたしました
お人によって違うかもしれませんが
私は
言葉はやっぱり凄い!
と実感しております
まさに
<<言葉には言霊が宿る>>
です
このお話しをさせていただいたところ
「なるほど!」
「ほんまや!」
「これから私も使います!」
などなど
色々な方から
お言葉をいただきました
人の感じ方も考え方も
千差万別なので
書いている作者としては
当然
全員の方が
「ふんふん」
「その通り!」
と思われることはないと思っています
ですが
たったお一人でも
「そうよね!」
と思ってくださり
私の作品によって
少しでも気持ちが楽になってくださる方がおられるならば
遊び字を書いている作者としては
こんな嬉しく
幸せなことはないと思っています
今回
色々な方からお言葉をいただきました
「今まで必死になり過ぎていてしんどかった!」
「もっと気楽でいいのね!」
「自分で自分の首を絞めていたわ!」
「ついきちんとやらなくてはと思うけど!」
「変に真面目過ぎるところがあるから!」
などなど
皆さんが
今までどれだけ頑張っておられたのかということが
よくよく分かり
ズボラで大雑把な私としては
皆さんを尊敬するばかりです
そして
このお話も前にさせていただいたのですが
何か新しいことをする時や
期日のあることをする時に
ふと
「できるかなぁ?」
なんて
弱気な気持ちが湧いてくると
「あかんあかん!」
「できるかなぁ?はできないかも!が含まれるからダメ!!!」
「できるかなぁ?ではなくて・・・」
「やるの!!!」
と言い直しています
やはりここでも
<<言葉には言霊が宿る>>
と心から信じているので
この効果は絶大です
「やるの!!!」
と言った瞬間から
気持ちが強くなって
「できるかなぁ?」
という不安な気持ちは吹っ飛んで
「やるの!!!」
という言葉通り
結果は別としても
物事に挑戦し
完結することができます
自分のことながら
毎回完結することが不思議で
「今回もできたな~」
「やっぱり言葉の力は凄い!」
と納得しています
いらんことをうだうだ考えているよりも
行動した方が
それなりの結果が出て
時には修正が必要だとしても
前向きで良いと思っています
要するに
現実は
辛いことがあったり
苦しいことがあったりというのが
世の常ではありますが
言葉の力を借りて
困難なことがあっても
それなりに
頑張る時は頑張り
また別の時は
のほほ~んと
言葉は悪いですが
時には
やり過ごすという感じです
「どんだけいいかげんなん!」
と言われそうですが
ははは~
違う言い方をすれば
一生懸命考えて
どうにかなる時は
たとえ苦しくとも
一生懸命考えればいいと思います
ですが
一生懸命考えても
相手があることで
どうにもこうにもならん時や
今はそこまで突き詰めて考えても
良い結果が出ないという時は
その考えを一旦手離すというのも
人生を楽に生きてゆける
一つの方法かもしれません
なんせ私は
人生を気楽に生きてゆくというのが
テーマのような人間です
達観するという境地には
まだまだ修行が足らず
到達はできませんが
いつの日か
達観できる人になれば
人生は
もっともっと楽になるのでしょうね
ですが
今世では
どうも修行を満了することができそうにないので
達観するというのは
来世まで持ち越しとなりそうです
今日の作品の
辛くても
口角上げれば笑顔になる
ですが・・・
辛い時というのは
なかなか笑顔になることは難しいです
ふと鏡を見ると
眉間にシワが寄っていて
「いかんいかん!」
「形状記憶で益々眉間のシワが深くなる!」
と思って
眉間を指でさすさすとさすっております
辛い時や
苦しい時に
ニコニコしていられないのが現実ですが
そんな時
自分の感情とは別に
鏡を見ながら
口角を上げてみると
鏡に映った私は
ちょっとぎこちないとはいえ
先程までの
眉間にシワが寄った顔ではなく
それなりに
笑顔になっております
やり方はどうでもいいと思います
暗い顔をしているよりも
明るい顔をしている方が
きっと
物事は上手くいくと
私は心からそう思っています
「まぁお気楽だからね~」
「なんだかけむに巻かれて 脳も騙されているのかしら・・・」
言葉や
表情や
動作によって
脳を騙すというのでしょうか
現実の人生がどうであれ
人生を楽に良い方向に向かわすための
私の必殺技と言っても過言ではないと思っています
意味としては
ちょっと違うのですが
何かを始めるとなった時
道具をぼちぼちと揃えてゆく人と
今後続けるかどうかは置いといて
最初に全部揃えてしまうという
よく言われる
<形から入るタイプ!>
形や格好だけで中身が伴わないという
悪い意味で使われることもあると思うのですが
私は形から入るタイプを悪いとは思っていなくて
揃えたことで頑張れる場合もあるかもしれませんし
外を固めたことで
次は中身!
とも言えるので
いいのではないかと思います
話は戻りますが
言葉や
表情や
動作というのは
形から入るというところの
形ではないかと思っています
その最初の形があるからこそ
やる気が出ると言いますか
脳が騙されると言いますか
そして
次に
心に作用するように思っています
そんな訳で
形から入るは
むしろいいことではないかと思っています
ややこしい話ですみません
まぁなんでもいいんです
自分が楽に生きてゆければ
私は今日も
何事も
「できる!!!」
と信じて
「なんとでもなる!!!」
と言葉の力を信じて
形から入るタイプの如く
口角を上げて
笑顔で過ごしてゆきたいと思います
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
想い文のアカウント
omoibumi
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします