皆さん
いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
我が家の方では
先週はずっと暖かかったのですが
お天気は悪く
雨が多かったです
ですが
昨日は
久々にお日さんが出て
洗濯日和でした
梅雨の頃というのは
雨が続いても
「まぁ 梅雨やしね!」
と思えるのですが
梅雨以外で
暫くお日さんを見ないと
なんだか気持ちもどんよりしてしまいそうです
ところが
昨日
久々にお天気になって
お日さんがニッコニコだったので
ウキウキとしてしまいました
これほどまでに
周りの環境に
自分の気持ちが左右されるということを
再認識した次第です
そして
私は
雨より晴れが好きですが
職業柄
雨を望んでおられる人もおられるので
天気予報で
「明日は良いお天気です!」
と言われないことは納得です
晴れていることが良いお天気と
一般的にはそう言われたとしても
晴れが良いではない
ということだと理解しています
ですが
私個人としては
仕事の日
雨だと
ちょっとテンションが下がってしまいます
傘は勿論のこと
講師が
濡れた服や靴で
教室を開講しないために
レインコートに
レインシューズを準備し
教室での靴も準備し
大切な教材が濡れないように
レインバッグや
濡れたレインコートなどを入れる
大きなビニール袋を
何枚も準備をするという
晴れと雨では
随分と準備時間が変わるということです
そして
何よりテンションが下がるのが
自分としては
それなりに
綺麗に巻いた髪も
最寄駅に到着した頃には
すっかりなくなり
真っすぐになっているという
「え~ん!!!」
「せっかく巻いたのに!!!」
という
悲しいことになっております
「どうか仕事の日は晴れてください」
と勝手なことを思ってしまいます
二月も終わりに近づき
暖かい春がやってくるのが
ただただ待ち遠しい今日この頃です
厳しい寒さももう一息と思って
過ごしてゆきたいと思います
それでは
今日の作品です
苦労した人には
成熟した
人生の深みがある
ですが・・・
有名人の方が
時に対談などで
ご自分の過去のお話しをされていることがあります
お話しを伺ってみると
「そんなご苦労の過去があったなんて・・・」
と驚くこともしばしばです
と同時に
「だからこそ 今輝いているのね!」
と納得することもあります
聞けば聞くほど
「そんなことがあったの!!!」
というような内容です
・幼い頃にご家族を失った
・一家離散した
・大きな借金を背負った
・夜逃げをした
・自己破産をした
・大病をした
・九死に一生を得た
などなど
特に
九死に一生を得た場合は
年齢に関係なく
人生感が変わるというお話しでした
本当は
何事もなく生きてゆけることが
幸せな人生なのですが
例えば
俳優さんや
芸術家というのは
苦労も捨てたものではなく
又
自分の人生だけでなく
作り出す作品にも
大きく影響を与えるものだと感じます
対談を聞いて
その俳優さんを
ときめくほど
急に好きになるということではないのですが
興味を持つようになり
応援したいという気持ちになり
以前より
好んで作品を観るようになったということもあります
自分が苦労をしたからこそ
人に優しくできたり
自分が苦労をしたからこそ
辛い人に寄り添うことができたり
自分が苦労をしたからこそ
その辛さを糧にして輝く
ということも
あるのだと思います
「お若いのに なんか深みがある!!!」
と感じるのは
バックボーンに
苦労という
強味となる武器があったからかもしれません
以前にもお話しした
私事ですが
二十歳前後の頃
踊りを習っていて
その流派の宗家にお会いすることがあり
踊りを見てもらったのですが
その時のお言葉が
「あなたの踊りは どこも間違っていないです」
「でも 若いからですかね」
「苦労していないからですかね」
「人としての 人生の深みがないです」
と言われたことがあります
言われていることは
充分に理解できるのですが・・・
家がお金持ちではなかったけれど
結婚するまで
なんの苦労も知らずにいたので
お金のないお嬢さん
ということで
一ミリも
人生の深みの出る要素がなく
全く厚みのない
ペラッペラッの踊りだったのだと思います
「そうは言われても・・・」
「一体どうしたらいいの???」
と思った遠い記憶があります
踊りの才能がなかったと言えば
話は終わるのですが・・・
今なら
歳も重ねて
それなりの経験もしてきたので
体はぎこちなくとも
「情感たっぷりに踊れるかしら???」
なんて思っています
ははは~
人生とは
思い通りにいかないというものです
ですが
苦労したことや
辛いことを
ただただマイナスと捉えるのは
ちょっと勿体ないように感じます
起きてしまう不幸は仕方がありません
ですが
転んでもただでは起きない
というのでしょうか
せっかく???
本当はこの場合
せっかくという表現はおかしいですが
ここはあえて
せっかく苦労したのだから
その苦労を
自分のためには勿論のこと
人様のためにも
その後生かせる人生ならば
この世に生まれてきた意味も
大いにあるように思います
私自身は
過去を振り返ると
苦労したとは思わないのですが
「難儀なことは 色々あったなぁ」
としみじみ回顧しております
歳を重ねた今の私に
人として
成熟した
人生の深みがあるかどうかは分かりませんが
人様に
ご迷惑をおかけしない間は
遊び字の教室を開講し
一人でも多くの方に
遊び字の楽しさや
作品が完成した時の喜びを
お伝えしてゆきたいと思います
これが
私の一生の夢です
夢としては
既に叶っているかもしれませんが
この先
自分が元気でなければ
教室を継続してゆくことはできません
継続は力なり
という言葉もあります
体だけでなく
頭もそれなりに
しっかりしていることは勿論のこと
心も元気でなければなりません
そして
何より
教室にお稽古に来てくださる方がおられなければ
直ちに
失業するという危うさもあります
そう思うと
一日も長く
心身共に
元気に教室を開講し続けるというのは
簡単なようで
持病があり
リスクのある体の私にとっては
とても難しい夢のように感じます
とにかく
元気に頑張りたいと思います
誰しもが叶うことではない
自分としては
天職と思えることに
巡り合わせていただいたことが
どれほど幸せなことかと
日々感謝をしながら
残りの人生を
楽しく過ごしてゆきたいと思います
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
想い文のアカウント
omoibumi
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします