皆さん
いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
先週
我が家から徒歩で20分程の
カルチャースクールさんで
教室を開講してきました
各カルチャースクールさんは
一ヶ月に二回の講座です
二週間はあっという間に来るのですが
歩いて20分程の道のりの風景は
時にはガラッと変わっています
桜の開花時期が
一番変化が大きいのですが
道々見かけるお花にも変化があります
僅か20分程の間ですが
それぞれのお家のお花と
道端に咲いている
お花を楽しみながら歩いています
行く道は
お花をチラッと見ながら
帰り道は
時々止まって
お花を見上げたり
道端にけなげに咲く
野の花を暫く見つめたりして
楽しんでいます
その度に
「あ~」
「平凡で なんて素敵な時間」
「今日も元気でこの道を歩けることが とてつもなく幸せ」
「感謝しなければ・・・」
と思っています
先週は
たわわに咲く白いこでまりが
とても美しかったです
一年の季節の移り変わりを
歩いて楽しめるように
元気でいたいと思います
それでは
今日の作品です
独りの時間を大切にできる人は
人との時間も大切にできる
ですが・・・
度々話題になったり
記事になったり
インタビューがあったりするのですが
一人は楽しいか?
一人は淋しいか?
ということです
皆さんはどうですか?
私は
断然独りが楽しく
これからもっともっと
歳を重ねて行けば分かりませんが
今までの人生で
独りで淋しいと思ったことは
一度もありません
ひとりと言うと
ひとり
一人
1人
独りと
色々な表現があり
ちょっとニュアンスも違うのですが
今日の作品は
あえて
孤独の独という漢字で表現しました
ひとり暮らし
一人暮らし
1人暮らし
独り暮らし
前半三つは
あまり淋しさを感じず
どちらかと言えば
学生や新入社員が
一人暮らしを始めたという
なんとなく
若々しいニュアンスや
気安さや気楽さも
少なからず感じます
ですが
独り暮らしとなったら
一気に孤独が浮かんできて
高齢者や侘しさも含まれてくるように思えるのは
私だけでしょうか?
ですが
私はこの
高齢の独り暮らしを楽しんでいて
人様から見たら
淋しそう
侘しそうと思われるかもしれませんが
強がりでもなんでもなく
自分自身は
淋しくもなく
侘しくもなく
毎日楽しんでいて
幸せと感じています
ということは
字の表現の問題ではなく
年齢の問題でもなく
あえて
一人と表現しますが
一人をどう捉えるかというのは
人それぞれなのだと思います
一人が楽しいと思う人は
一人でいることが淋しいと感じず
好きな趣味を
誰にも気を遣わずにできる
ということもあるでしょうが
特別な趣味でなくとも
一人の時間が好きで
誰にも気を遣わず
のんびりのびのびできることが
好きなのかもしれません
むしろ
人生に於いて
独りでいる時間が不可欠
というようにも思います
逆に
一人が淋しいと思う人は
人といることに
気を遣うということよりも
一人でいるという
一人ぼっちが淋しいという
ぼっち感の気持ちが
強いのかなぁと思います
若い方にインタビューをされていた時に
「三ヶ月先の予定まで 真っ黒に入っています!」
「一日でも空くのが怖くて 無理やりに予定を入れています」
と答えられていたのを聞いて
私だったらぶっ倒れると思いました
ぶっ倒れるというのは
歳を重ねているので
体力的にというのも勿論なのですが
むしろ体より
独りの時間がまる一日も
全くないなんて
心の方が
完全にぶっ倒れそうです
私はできるだけ
手帳に余白がある方が
断然に嬉しく思います
インタビューで面白いと思ったのは
一人が楽しいと思う人と
一人が淋しいと思う人が
性別にあまり関係なく
年齢にもあまり関係ないように思いました
勿論
歳を重ねての独り暮らしの方ばかりへの
インタビューであれば
きっと違うのでしょうが
過日のインタビューでは
性別差と年齢差を
あまり感じなかったように思います
話はちょっと変わりますが
随分前に
大家族の方のお話しを聞いたことがあるのですが
大家族だったからこそ
独立して
一人になって
やっと自分だけの部屋が持てて
ただただ快適!
今までが騒がしかったので
今が快適で
淋しさは微塵も感じないということでした
ですが
また別の大家族の方は
いつも大勢でいることが当たり前だったので
一人暮らしがとても淋しくて
家の中が
あまりに静か過ぎて
家族が多い時には聞こえなかった
あらゆる音が聞こえ
実家にいる時は
電気が点いていようが
どんなにやかましくても
それどころか
兄弟に体を踏まれても
爆睡していたのが
今は静かすぎて
むしろ
時計の秒針の音が気になって寝れない
ということでした
本当に
「身に付いたものって凄い!」
と思いました
となると
一人が楽しいか?
一人が淋しいか?
というのは
大きく言えば
性別でもなく
年齢でもなく
家族構成でもない
となると
「一体何???」
と思って
本気で研究してみたいという気持ちになります
変わっているのでしょうが
ちょいちょい
物事に疑問が湧いて
そのように思います
勿論
既にあらゆることが
ネットや
論文などで
確認できるのでしょうが
そういう意味ではなくて
たとえ結論が出ていても
人の気持ちの揺らぐ部分に感心があるのか
研究してみたい気持ちになります
もしかしたら
自分が書いている遊び字も
人の揺れる気持ちが根底にあるのかと
思うようになりました
そんな訳で
余計に興味が湧いたのかも・・・
もし来世があるならば
やっぱり
子どもの頃から好きだった
お話しを書いたり
作曲したりという
そんなことがしたいと思います
そして
もう一つは
世の中のためになる物を
開発するというよりも
心に関わることを
突き詰めて
研究するということがしてみたいと思います
これは
今からでもできるのでしょうが
今世は
遊び字にときめいて
溺れて没頭していたいと思います
そんなバカなことを考えている日々なので
私は一人で淋しいなんて思う暇もなく
毎日楽しんでおります
一人で楽しいと思うのは何故か?
一人で淋しいと思うのは何故か?
結論は
一人が好き!
一人が嫌い!
と言ってしまえば
話は終わるのですが
そんな身も蓋もないような
簡単なことではなく
性別
年齢
環境などなどを細分化し
研究してみたいという
気持ちが沸々と湧いてきますが
今世は
疑問のまま終わらせて
遊び字の方で
その疑問も含めて
作品に込めて昇華させたいと思います
そして
最後になりましたが
私は
独りの時間を大切にしています
独りの時間を大切にしているからこそ
人との時間も大切に思えるのではないかと思います
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
(ま_あるくまるく)
想い文のアカウント
omoibumi
(想い文)
おばちゃんのズッコケな日常
hibi_bochibochi
(日々_ぼちぼち)
遊び字が
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします