怒ったお顔と・・・

 

皆さん

いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきまして

ありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

我が家から見えるお山が

とうとう

木々が紅葉して

錦の織物のように見える

錦秋(きんしゅう)という言葉が

ピッタリとなりました

本当に美しく

毎日癒されております

 

そして

先日

夕暮れに電車に乗っていたら

まさに日が沈む直前で

山がお日さんに照らされているのですが

紅葉に射す日が金色に輝いていて

幻想的なようでもあり

何度も見ている

山とお日さんで

ちょっと不思議な気持ちになりました

とても美しかったです

 

あんなに素敵な景色を見せていただけることが幸せで

自然に感謝したいと思いました

 

紅葉は美しくなりましたが

我が家の方も

随分と寒くなりました

どうぞ皆さんもご自愛くださいね

 

 

それでは

今日の作品です

怒ったお顔と

笑ったお顔

幸せの神様は

どちらのお顔がお好きかなぁ

ですが・・・

 

自分がよく笑うか

あまり笑わないかというのは

自分ではなかなか分かりにくいものです

 

家族が多ければ

「お父さんは物静かだけど お母さんは太陽みたいな存在でよく笑う」

など

比べる対象がおられると

分かりやすいかもしれませんね

 

ですが

一人暮らしの場合は

会話がないので

笑うことも少ないかもしれません

 

でも

私はお笑い番組が好きなので

一人でも結構笑っています

時にはお腹を抱えて・・・

 

そして

自分のおっちょこちょいでも

笑っていることがあります

 

(なにやってるの私!)

(どないやさぁ!)

(もうええかげんにしいや!)

と心で思いながらも

段々笑えてきて・・・

 

 

面白いことがあると

今度家族が帰って来たら話そうと考えると

出来事を思い出して

一人でゲラゲラ笑うという

「ご心配なく」

「たぶん大丈夫です」

「大丈夫のはず・・・」

 

 

とにかく楽しいことを考えるのが好きなので

外出したら

人間観察をして

ほほえましいことを見つけて

ほっこりしたり・・・

 

面白い出来事を見つけて

マスクの下で笑ってみたり・・・

 

ホームページのネタを見つけたと

心の中でニマニマしながら

スマホのメモに入力したり・・・

 

とにかく毎日ハッピーです

ですが

決して嫌なことがないわけでもないのですが

ちょっと考えていても

結局いつも

「もうどうでもええか!」

と思って

お笑い番組など見ていると

もうすっかり忘れています

 

 

世の中には

色々な職業の方がおられて

崇高な使命感で

私達の命を守ってくださったり

直接的ではなくても

多くの方をお助けされる職業も数多くあります

 

そんな中で

私は

「お笑い芸人さんって凄い職業だなぁ!」

と常々思っています

 

誰でもがなれるわけではない

専門的な職業は数知れずありますが

人を笑わせて

楽しくしたり

元気にしたり

幸せにしたりって

 

まさに専門職で

誰でもがなれるわけではない

唯一無二の職業だと思います

 

笑うことは幸せなことです

笑えることは幸せなことです

そして

人に笑わせていただけるなんて

なんて幸せなことかと思います

 

 

私は日頃から

人様とお会いする時も

できるだけ

微笑んでいたいと思います

 

仕事に限らず

プライベートに限らず

微笑んでいたいと思います

 

そして

家でも

微笑んだり

笑ったりしていたいと思います

 

常にゲラゲラ笑うということではなくて

不思議なことを見つけたり

疑問に思うことが好きなので

「へーーー!」

「知らなかった!」

「ほほ~!」

「そうなのね!」

 

私にとってはこういうのも

楽しさの一つです

 

 

最近では

コンビニを経営されている方のお話しを聞きました

 

台風で危険のため

本部から閉店してくださいという連絡が来たらしいのですが

コンビニは

24時間365日営業なので

店の鍵がどこにあるか分からず

店の閉め方も

翌日の

店の開け方も分からないとのお話しでした

 

このお話し

本当に

「ほーーー!!!」

と思いました

 

日頃私達は

24時間365日

コンビニはずっと営業してくださっているのが

もう当たり前になっていますが

よくよく考えれば凄いことですよね

感謝するばかりです

 

 

それから

先日ドラマで

妙ちくりんという言葉を聞きました

「妙ちくりんって何?」

と思ったのですが

「ん?」

「なんだかデジャブ?」

と思っていたら

 

そのドラマ

30年程前のドラマで

再放送をしていて

一回見ていて

その時も

「妙ちくりんって何?」

と思ったことを思い出しました

 

ですが

この30年程

妙ちくりんという言葉を

発することは勿論のこと

聞いたこともないので

言葉自体を

すっかり忘れておりました

 

妙ちくりん!

妙ちくりん!

珍妙で滑稽なさまという意味で

同種の語には

変ちくりんもあるということです

 

妙ちくりん!

妙ちくりん!

何回も繰り返し言っていると

段々笑えてきて

「なんなん?」

「妙ちくりんって?」

と言いながら笑っておりました

 

 

それから

一昨日という言葉は

文章にする時は

一昨日(いっさくじつ)と読んでいただきたく書くのですが

言葉にする時は

おととい?

おとつい?

両方聞くので

何回も言っていたら

どっちも変に感じてきて

笑えてきたり・・・

 

 

つい先日も

駅のベンチに座っていたら

お隣に

見るからに上品で

ただならぬお金持ちの雰囲気を醸し出されている

年配の男女がおられて

たぶんご夫婦ではないかと思うのですが

 

真横なので

当然お話しはまる聞こえです

 

その内容というのが

「あこのドミグラスソース美味しかったなぁ!」

と男性が言われて

「スイスから国境を越えたら 食べ物は美味しくなるしなぁ!」

とのこと

 

(ス スイス!!!)

食べ物のお話しが世界的!

 

私はスイスに行ったことは勿論なく

(そうなの?)

(スイスの有名な食べ物って何?)

(スイスの国境ってどこ?)

と思って・・・

 

ほんでもって

最初に戻って

男性の言われた

「あこのドミグラスソース美味しかったなぁ!」

のドミグラスソースは

デミグラスソースとも聞くので

ドミグラス?

デミグラス?

(どっちが正しいの?)

(それとも スイスはドミグラスソース?)

と思ってみたり・・・

 

なもので

色々考えて忙しいという訳です

ははは~

 

 

そして

昨日

エレベータを待っていたら

後ろから年配の男性が来られたので

ボタンを押して

先に乗っていただいたら

「おさきいです!」

と言ってくださり

標準語で言うと

「お先です!」

ということでしょうか

 

私は関西人なので

「お先です!」

ではなくて

「おさきです!」

も使いますが

お人から聞いたのは

久方ぶりだったので

おさきいという言葉にほっこりして・・・

 

 

言葉を扱う仕事をしているから

余計にそう思うのか

無意識に流せずに

不思議に思ったり

疑問に思ったり

ほっこりしたり

楽しかったり

笑ったりという日常です

 

 

今日の作品の

怒ったお顔と

笑ったお顔

幸せの神様は

どちらのお顔がお好きかなぁ

ですが

 

作品としては

疑問符にしておりますが

幸せの神様は

怒ったお顔より

笑ったお顔の方が

きっとお好きよね

と思っています

 

 

多くの方に

笑うという

最高の喜びをくださる

お笑い芸人さんに

敬意を表して

感謝の気持ちをお贈りしたいと思います

いつもたくさんの人を笑顔にしてくださり

ありがとうございます

心より感謝を申し上げます

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

(ま_あるくまるく)

 

想い文のアカウント

omoibumi

(想い文)

 

おばちゃんのズッコケな日常

hibi_bochibochi

(日々_ぼちぼち)

 

 

遊び字が

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします