小さな喜びは・・・

 

皆さん いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

我が家の方では梅雨入りをいたしましたが 週間予報を見ると 直近は雨マークはなく晴れの予報です

 

今年の梅雨は長くなるというお話を聞いたり・・・

今年の梅雨は短くなるというお話を聞いたり・・・

今年の夏は激暑になるというお話を聞いたり・・・

と ちょっと心も体もグッタリしそうになるのですが

昨日は窓全開で 風が通り抜け心地良い感じでした

「真夏もこのままで行ってくれませんか~?」

と 四季のある日本に無理なお願いをしております

 

 

それでは

今日の作品です

小さな喜びは

心の宝物

ですが・・・

 

喜びや幸せというものは

人によって大きな違いがあるのではないでしょうか

同じ出来事が起きたとしても

喜びと感じる人もいれば

喜びと感じない人もいる

 

また

その喜びを

幸せと感じる人もいれば

幸せと感じない人もいる

 

更に

喜びは幸せであり 宝物と感じる人もいれば

喜びは幸せではあるけれど 宝物とまでは感じない

と思う人もいるかもしれません

 

そして

喜びにも

小さな喜びと

大きな喜びがあるかもしれません

 

これらのことは

人によって

感じ方も考え方も全く違うので

正解と不正解があるわけではないと思います

 

では

大きな喜びとは何?

と考えた時

それぞれの方に違いはあるでしょうが

車を購入した!

家を購入した!

恋人ができた!

結婚した!

開業した!

などなどは

大きな喜びなのではないでしょうか

 

ですが

小さな喜びというのは

本当に人それぞれで

同じ出来事でも

「そんなくらいのことで?」

と思う人もいれば

「なんでこれが喜びではないの?」

と思う人もいるかもしれません

 

私は

大きな喜びが良くて

小さな喜びはそれほどでも・・・

という感覚はなく

どちらかと言えば

日々の小さな喜びの集合体は

なかなかどうして

一つの大きな喜びにも

勝るとも劣らない場合があるのではないかと思っています

 

大きな喜びは

段々慣れて

強↘中↘弱

になる感じ

 

小さな喜びの集合体は

中→中⤴強⤵中→中⤴強⤵中→中→中

という感じ

 

「何を訳の分からんこと言ってるの?」

とお声が聞こえてきそうですが・・・

 

要するに

好奇心を持って

楽しいことを見つけ

日々小さな喜びを感じることができれば

大きな喜びが再々来なくても

持続可能的に幸せなのではないかと思っています

 

一つの大きな喜びへの思いが 段々と薄まるようにではなく

小さな喜びを 次から次へと見つけることができたならば

たとえ

ささやかであったとしても

ずっと幸せなのではないかと思っています

 

勿論

大きな喜びは素晴らしく

幸せで宝物であることには違いがないのですが

大きな喜びは

たくさんあったとしても

一生の中でと考えた時には

記憶しておけるレベルの数なのではないかと思います

 

ですが

小さな喜びというのは

ずっと覚えていることもあれば

忘れてしまうこともあるという

ささやかなものではないかと思います

 

もし

出来事としては小さくても

一生忘れらない出来事であるならば

それは

もしかしたら

その人にとっては

大きな喜びなのかもしれません

 

そして

大きな喜びというのは

年に一回・・・

数年に一回・・・

十年に一回・・・

もしかしたら

数十年に一回・・・

と なかなか経験できる機会がないかもしれません

 

ですが

小さな喜びというのは

日々の中で感じることで

自分がしっかりとアンテナを張っていないと

取りこぼしてしまうこともあるのではないかと思います

 

私が思う小さな喜びとは

皆さんに笑われるかもしれませんが

今まさに

このホームページに入力しながら

ふと外を見ると

大木のねむの木が満開になり

ゆったりと風に揺られ

たわわに咲いている桃色のお花が

とても美しく鑑賞できるということです

 

また

リビングからではなく

キッチンまで行き

更に引きで見ると

リビングのダークブラウンの窓枠が額縁のようになり

その中に

緑の葉

桃色のお花

そして

大木の枝がゆったりと揺れる様

もう圧巻でしかありません

およそ二ヶ月間 毎日この景色を見て

だただた幸せで

ご褒美としか思えません

 

今のマンションに引っ越してきて八年目になりました

ということで

この美しい景色を八年見たということです

初夏に引っ越しをしてきたのですが

初め あの大木がなんの木かは分かりませんでした

CMで

<この木なんの木 気になる木 名前も知らない木ですから・・・>

と聞いたことがありますが

まさにその通り

 

ですが

半月程して

ある日

大木に桃色の一輪のお花を見つけ・・・

「え!」

「お花の咲く木なの?」

と思って毎日見ていると

あれよあれよと言う間に

お花がどんどん開花してゆき満開になり

「なんて素敵なところに引っ越してきたの!」

と感動したことを今でもはっきりと覚えています

 

そして

ねむの木は

二ヶ月程は開花しているので

60日×8年=480日

となり

私は あの美しいねむの木の開花を

既に一年以上の日数見させていただいているのだと思うと

とても幸せだと思います

 

だって

この八年間

あのねむの木の開花を毎年見ることができるという約束なんてなかったのですから・・・

来年も枯れずに見られるかと言えば

それは分かりません

もしかしたら

何かの事情で

木そのものがなくなる可能性もあるかもしれません

 

私にとっては御神木のように思っています

大木の御神木はたくさんあるでしょうが

私が生きて来た中で

お寺や神社で見た大木の木に決して見劣りしないくらいの大木です

それが一年中 居ながらにして見ることができるなんて

感動しいの私ですから

心が浄化されるパワースポットではないかと

一人で思っています

自分でも

「相変わらず めでたい!!!」

と思っています

ははは~

 

今日の作品の

小さな喜びは

心の宝物

ですが・・・

 

私の小さな喜びは色々あります

きっと

人様から見ると笑えることもあると思います

それでもいいんです

どなたにもご迷惑をおかけしていないと思うから・・・

 

私は 遊び字の講師をしているので

遊び字を書くことは得意と言えるのではないかと・・・

まぁ 上手か下手かは別として・・・

これが得意と言えなかったら

お越しいただいている生徒の皆さんに失礼極まりないので・・・

これについては自信を持って

「遊び字を書くことは得意です!」

と言っておきます

 

ですが

その他の技的なことで考えたら

「・・・・・」

「う~ん・・・」

という感じです

 

でも

技ではありませんが

自分をご機嫌さんにすることは得意かなぁと思います

 

アンテナを張り巡らして・・・

好奇心旺盛で・・・

自然観察をして・・・

人間観察をして・・・

笑えることを見つけて・・・

楽しいことを見つけて・・・

感動することを見つけて・・・

まだまだ色々と・・・

 

そんなこんなとはいえ

教室を開講できるほどの手に職ではないけれど

多くの小さな喜びを見つけ

その喜びが幸せに感じ

その幸せが宝物に感じることもあるという

幸せ者です

 

私はこれからも

一つ一つは小さく些細な喜びであったとしても

喜びの集合体たるや

「ほんと あなどれん!」

という気持ちを持ち続けて

小さな喜びは幸せであり

心の宝物であると思って

小さな喜びを取りこぼすことなく感じて

生きてゆきたいと思います

 

おまけです

十日程前

鈍くさくて

おっちょこちょいな私は

またまたやらかしてしまいました

 

お洗濯の話なのですが

我が家は一年中部屋干しにしているため

部屋干し用の消臭&抗菌ビーズを使用しています

お使いの方にはお分かりいただけると思いますが

小さな粒々のビーズを洗濯機に入れるということです

 

発売された頃から使っているので

もう長年お世話になっています

ビーズを付属のキャップに取って洗濯機に入れるという

ごく簡単な作業です

 

長年難なくしていた動作なのですが

先日は何を考えていたのか?

いやいや

何も考えず・・・

 

相変わらずボ~ッとしていたからなのか?

何故かキャップにビーズを勢いよく入れてしまい

当然あっという間に容量オーバー!

ジャラジャラジャラー--っと

床に散らばりました

 

「!!!!!!!」

「やめてー---」

「もう私何やってんの!!!」

となり・・・

 

仕方がないので

しゃがんでビーズを拾い集めました

結構な量が落ちた上

決して広いわけではありませんが

脱衣所や廊下のあちらこちらに飛び散って

なかなか難儀なことでした

まぁ 自分が仕出かしたことなので

誰に文句を言えるわけでもなく・・・

 

そして

いざ洗濯機を回そうとしたところ

ドラム式なのですが

扉との境にある

ゴムパッキンの裏側にビーズがビッシリ・・・

 

「!!!!!」

「どうせなら なんで洗濯機の中に落ちてくれなかったの!」

「こんなちょっとした隙間に 上手くというか 上手くないというか なんで入り込んだの!」

と 自分のおっちょこちょいを大きな棚に上げ

ブツブツ言っておりました

 

まぁそんなこんなで

ビーズも拾いきり

洗濯も始めてやれやれ~

 

と思っていたのですが

それから何度も掃除機をかけたはずなのに

一週間程したら

何故かビーズが床に数個転がっているんです

「なんで???」

「なんでと言っても 私のお掃除が不完全だっただけ~」

 

もう本当におっちょこちょいで

あれもこれもお恥ずかしい限りです

この出来事は

今日の作品の

小さな喜びとは言い難いですが

それでも

私の笑える出来事の中の一つであり

数ある小さな喜びの集合体の一つであることには違いがありません

「ほな これも心の宝物なのね~」

ははは~

と笑っておきます

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

想い文のアカウント

omoibumi

 

 

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします