大丈夫とかけるその一言で・・・

 

皆さん

いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

大雪による被害はありませんでしたでしょうか

我が家の方では

マンションの北側は陰になっているのか

大雪から一週間が過ぎても

全く溶けることなく

雪が積もっていて

ちびちゃんが制作されたであろう雪だるまも

しっかり健在でした

 

それ程寒いということなんでしょうかね

滅多にない

ほのぼのとした風景でもありますので

十分に楽しませていただきました

 

寒い毎日です

皆さんもどうぞご自愛くださいね

 

 

それでは

今日の作品です

大丈夫とかけるその一言で

相手が救われることもある

ですが・・・

 

先週は

大雪のお話をし

あわや

私も10時間

電車に閉じ込められるところだったというお話しもさせていただきました

 

先週の日曜日

ホームページをアップした同じ日

閉じ込めがあった同じ路線に乗ったのですが

普通電車のみが止まる駅で

ドアが開いたと思っていたら

なんだか

普段とは違う光景が・・・

 

隣のホームに電車が止まっていました

「え! なんで???」

と思って

よくよく見ると

そのホームからは

電車に乗ることができず

柵にチェーンがかかっています

 

行き先を見てみると

新快速電車で

当然停車する駅ではないんです

6駅停車駅がない途中の駅なのですが

途中で止まっているようです

 

「もしや!」

「先日の再来!」

と思ってドキドキしたのですが

前を走る貨物の運転手さんが

線路に降りて

確認をしておられるという

アナウンスでした

 

ちょっとドキドキ!

ですが

その後

順次動くというアナウンスがあり

たぶん大丈夫ということのようで

ホッとしました

 

その時思ったのですが

ついこの間

同じ路線で閉じ込めがあったので

不安であったのは間違いないのですが

私が乗車している電車は

発車まで

ドアが開いたままでした

 

ですが

隣に停車している新快速電車は

ドアが閉まっています

停車駅でないから当然なのですが・・・

 

でも

ドアが開いているだけで

いつでも降りることもできるという

安心感があり

停車したままとはいえ

閉塞感を感じることなく

待つことができました

 

私は

先日の大雪で

なんら被害を受けたわけではないのですが

以前に

駅ではない線路の上で

二回停車したことがあります

 

そのうちの一回は

トンネルの中で停車してしまい

その上

電気が消えて真っ暗になり

とても不安な気持ちになりました

 

一度大変な目に遭うと

トラウマになるというのも

分かる気がします

 

先日のあの電車に乗っておられた方々は

電車に乗ることはできておられるのでしょうか

本当に心配になります

他人事ではないです

 

災害と一緒で

いつなんどき

困ったことに遭遇するのか分からないのだと

改めて思いました

 

この思いから

私は

人生で一度も立ち寄ったことのない

おむつコーナーを見に行き

多少なりとも

CMで耳に入っていたとはいえ

 

実物を見て

サンプルも触り

中には

オムツというよりも

薄くて

限りなくショーツに近いという商品もあると分かりました

 

もしかしたら

毛糸のパンツの方が

ゴロゴロするかもという印象です

 

私は

遠方の教室にも出向きますので

「まだオムツなんて!」

なんてことなく

冗談でもなく

大真面目な話です

 

実際に使用するかしないかは

別の問題で

たとえ使わなくても

知っているということは

心強いと実感しました

 

 

それから

話はガラッと変わりますが

防災についても

いつなんどきという

同じ思いから

今回考える機会となりました

 

お水や

食料や

簡易トイレなどの準備はしているのですが

 

停電になって

電気がなかなか復旧しなかったら

せめて

家族との連絡や

世の中の情報を得るために

スマホは使いたいと思っていたところ

 

偶然にも

私がお気に入りで

視聴するのも

購入するのも

この一社と決めている

テレビ通販を

たまたま見たところ

 

一キロくらいの重さで

超小型なのですが

大容量のポータブル電源の放送をやっていて・・・

 

「私ってなんて運がいいの!」

しかも

今までの放送で最安値!

 

ほんと

「いつもながら 私ってなんて運がいいの!」

と単純なもので

いいように考えてしまい・・・

 

一時間近く

説明をしっかり聞いて購入し

数日前に届きました

 

ポータブル電源については

以前から気にはなっていたのですが

大きくて

男性でも持ち運びが大変と聞き

当然私には持て余すと思い

 

お値段も高くて

万一の備えてとしては

「う~ん・・・」

「そこまでは・・・」

という感じでした

 

ところが

幸せなことに

たまたま見た放送が

小型で大容量のポータブル電源で

スマホ8回分の充電ができ

コンセントが二つ付いているので

扇風機や電気毛布などの

小型家電なら

同時に二台使うこともできるという優れものです

 

その上ソーラーパネルもついているので

停電が長引いて

電源がなくなったとしても

ソーラーパネルで少しずつ充電できるということです

 

勿論

LEDライトとしても

ランタンとしても使えるので

非常時だけでなく

今流行りの

キャンプにも使えるということのようです

 

何より

今までの大型の物に比べると

断然お値段が安かったことが決め手となりました

その日が最安値というのも

本当に運が良かったと思います

 

欲しいと思っていた時に

欲しいと思う物と縁があり

最安値で手に入るというのは

あるようで

ないのではないかという

運の良い

幸せなことではないかと思います

「本当に感謝です」

 

そして

こういう商品というのは

非常時になって

慌てて使うのではなく

普段から

常にフル充電しておいて

スマホやパソコンの充電も

常にここから使い

ソーラーパネルの充電にも

慣れておくというのが

いざという時に

慌てずに済むのではないかと思いました

 

普段使っていないと

非常時になったら

心も正常でいることが難しくて

本来簡単にできることが

できなくなりそうです

 

それなのに

そんな状態で

もしかしたら真っ暗かもしれない中で

初めて説明書を開いて

使い方を確認するなんて

もうないも同然で

宝の持ち腐れとなりそうです

 

そんな訳で

慌てないように

数日前より普段使いしています

 

いつでも

スマホ8台分の充電ができると思うだけで

万一のことが起きるのは不安ではありますが

それでも

気持ちに余裕が生まれました

 

懐中電灯も

「あれ どこ行った?」

となっては

なんの意味もなく

いざ使おうと思っても

電池が切れていたのでは

これまた

意味のないことになり・・・

 

なんせ

ずぼらな私ですから

再々

電池の残量を確認することもできそうにないので・・・

 

今回購入した

大容量ポータブル電源を

常にフル充電しておけばOKというのが

ずぼらな私には合っているようです

 

本当に助かっています

何より小さくて

重量も1030gと

片手で持てる軽さです

「本当にいい物を作ってくださり 心より感謝です」

 

 

今日の作品の

大丈夫とかけるその一言で

相手が救われることもある

ですが・・・

 

先日の

電車に10時間閉じ込められたお話しですが

後日談として

怒号が飛び交ったというお話しもありましたが

極限状態になり

それも当然のことだと思います

 

でも

その一方で

席を変わってあげようとした方がおられたり

ですが

周囲を気遣い遠慮される方もおられたり

 

そんな方を気遣い

座席の10分交代制の提案をされた方がおられたことで

高齢者の方や

体調の悪い方が

お互いに遠慮することなく座ることができたということのようですね

 

更に

体調不良の方のために

声を掛けて

限りある飲み物を分け合い

助け合う乗客の姿があったと聞き

胸が熱くなりました

 

全員の方が

ただただ不安だったと思います

ですが

それでも

人のことを考えられるというのは

本当に素晴らしく

尊いことです

 

自分がその立場になって

勇気を出して発言したり

率先して行動したりと

はたしてできるのかと

考えてしまいます

 

極限の中で

助けてもらった方は

きっと

どれほどか

嬉しく

有難く

救われて

感謝されたのではないかと思います

 

 

話はがらっと変わりますが

今日の作品の

大丈夫とかけるその一言で

相手が救われることもある

ですが・・・

 

私も以前に

救っていただいたことがあります

 

夫と死別してから

30年が過ぎたのですが

当時

長子は3歳で

末子は10か月でした

 

その時に

我が子達の将来を大きく左右する出来事があり

悩み悩んで出した結論なのですが

自分自身のことであるならば

もし

その決断が

たとえ間違いだったとしても

それは

自分の責任に於いて

向き合うということでいいのですが

 

我が子の将来を左右するかもしれないことを

幼子と乳飲み子に相談することもできず

意思決定をさすこともできず

私が大きな決断をしなくてはならなかったです

 

本当に悩んだ末

私としては

我が子にとって

最良の選択をしたと思っていましたが

 

実際に究極の選択をすると

「本当にこれで良かったのか?」

と三日間眠れない日が続いてしまいました

 

考えれば考えるほど

正解が全く分からなくなり

「本当にこの選択が正しいのか?」

と思い悩む日々が続きました

 

そんな時

我が家の事情を知っている

同じマンションに住んでいた幼馴染が

「○○ちゃんは間違っていないよ」

「大丈夫よ」

「私も同じ選択をするから」

と言ってくれました

 

その時

両肩に重くのしかかっていた

漬物石?と思うくらいの重しが

するりと落ちたような気になり

とても楽になりました

 

あの時の

幼馴染の

「大丈夫よ」

という言葉は

私にとって

まるで魔法のようで

度々思い出し

今の私が穏やかに暮らしているのも

あの日の

彼女の優しい言葉があったことで

私は救われたと感謝するばかりです

 

もしかしたら

彼女にとっては

それ程重い言葉ではなかったのかもしれません

ですが

私にとっては

人生を左右するほどの

大切な言葉をいただいたと思っています

 

言葉とは

人を傷つけるという

悲しいこともありますが

 

人を救うこともできる

素晴らしいものであると思います

 

私は

人様を救うというような

素晴らしいことはできませんが

言葉で人様を傷つけることはしないように

心がけて生きてゆきたいと思います

 

 

余談ですが

先程あまりに悩んで

肩に漬物石が乗っかっているのかと思ったと言いましたが

その当時

体重が30キロ台だったので

とにかく

重くて重くて・・・

 

今なら

心も図太くなり

体も図太くなり

へっちゃらかも・・・

ぶ~ちゃん万歳!!!

ということにしときます

ははは~

 

そして

テレビの向こう側からではありますが

運よく縁があり

ポータブル電源を購入できたことも

万一に備えて

大丈夫と言っていただいたようで

救われた気持ちになりました

 

お客さんとしては

ちょろいと言いますか

思うつぼと言いますか

まぁ

ええお客さんということにしときます

ははは~

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

想い文のアカウント

omoibumi

 

 

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします