何から始めるとなるならば・・・

 

皆さん

いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきまして

ありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

皆さんのお住まいの方面

雪はどうですか?

 

我が家の方は

吹雪いたり

止んだりを繰り返し

日陰には雪が積もっております

 

とても寒いとはいえ

電気もガスも水道も使え

普段の生活ができることに

心より感謝です

 

二日前

遠方の教室に出向いた時

水道管の凍結防止について

地域の放送が流れていました

 

我が家より北に位置し

雪も多いので当然なんでしょうが

 

テレビで

地域や市からの

凍結防止の放送を聞いたことはありますが

実際に聞いたのは

生まれて初めてだったので

日頃自分が何も考えずに生きていることが

どれほど幸せなのかと思いました

 

そして

雪国の方がどれほど大変なのかと

改めて考えました

 

とはいえ

近年はどの地方でも

暑さも寒さも油断はできない時代になったのでしょうね

ニュースで雪国での事故も聞きます

 

どうぞ

皆さんもご自愛ください

そして

皆さんがご無事でありますように

 

 

それでは

今日の作品です

何から始めるとなるならば

取り合えず

笑顔から始めるのはどうかしら?

 

<何から始める>

という言葉で始まる今日の作品

なんだか

ボヤッとした始まりですが

私の中では

何種類かの意味があります

 

まず

何かを始めるということについて

壮大な夢を語れるような

人生に於いて

大事を始める場合の始めるもあれば

 

就職活動

転職活動

習い事

などなど

気合が必要の

何かを始めるもあります

 

そして

三つ目は

皆さんに

「何それ?」

「しょうもない!!!」

と言われそうですが・・・

 

「しょうもない」は関西弁だと思いますので

標準語で言えば何でしょう?

つまらないでしょうか?

くだらないでしょうか?

バカバカしいでしょうか?

 

いつもながらに脱線しますが

しょもないは関西弁で

大阪弁では

しょもないとなるようです

 

長音記号ですかね

俗に言う

伸ばし棒に変化すると

より大阪弁感が出て

しょーもなさが強調されるように感じます

 

本来は

仕様も無い

大阪流のショートカット発音で

しょーもないとなっているそうです

 

仕様も無いと言えば

普段軽々しく使っていた言葉が

ワンランク上がったような気がするのは

私だけでしょうか?

 

これからは

ちょっと奥ゆかしく

「しょーもない!」

と言ってみようかしら

 

すみません

大脱線しましたが

もといもとい

 

一つ目の何かを始めるは

人生に於いて

壮大な夢を語れる程の

大事を始めるで

 

二つ目が

就職活動

転職活動

習い事などを始めるという

気合のいる始めるで

 

もしかしたら

人によっては

今日の仕事を始める

今日の家事を始めるも

ちょっと気合がいるかもしれませんね

 

いよいよ三つ目の

しょーもない

始めるなんですが

 

皆さんに笑われそうですが

私とにかくズボラなので

人生で一番面倒くさいと感じるのが

冬のクレンジングなんです

「ほんまにしょーもない!!!」

というお声が聞こえるようです

 

ですが

季節で気分が違って

夏のクレンジングは大好きです

 

外があっちっちの中帰宅して

すぐにシャワーを浴びて

この上ない気持ちよさ

当然シャワーと共にクレンジングもして

顔もさっぱり

 

シャワー後

スキンケアをすれば

たとえまだ日中だったとしても

「もうこれで寝れる!」

ということで

気分はルンルンです

 

ですが

夏以外の

春秋冬のシャワーを浴びない季節

春と秋はそうでもないのですが

冬はとにかく面倒くさい

 

お化粧はなるべく早く落とす方がいいに決まっているのですが

結局

就寝前のお風呂まで

頭にはクレンジングという言葉は浮かんでいるものの

うだうだするばかりで

なかなかクレンジングができず・・・

「ほんとにダメ人間!」

 

そして

肌が超敏感肌で

皮膚科医からも

多くの物にアレルギーがあるので

この世の化粧品の

99%は使用できないと言われています

 

そんなわけで

一刻も早く

お化粧を落とすのが自分のためなんですが

それがなかなかできなくて・・・

 

クレンジング以外で

たまにやって来る

気分が乗らない時などの家事の場合は

よくお話ししていますが

 

キッチンタイマーを使って

ゲームのように物事を片付けるという

ズボラ人間にとっての

キッチンタイマー最強説を唱えているのですが

 

クレンジングにおいては

何故か

ズボラ人間の最強説が

全く効果がなくて・・・

 

「キッチンタイマー?」

「それがどうしたの?」

という感じです

 

何故なのかと考えた時

例えば家事ならば

ゲームのようにして

タイマーが

ピピピーと鳴るまでに完了して

家事も片付いて

勝負にも勝ったような快感があるのですが

 

クレンジングの場合

特に私の場合なのですが

ゲームのように時間を競って

勝ち負けを決めるということではなく

 

とにかく肌が弱いので

一度に

一気にメイクを落とせるクレンジングは使えず

顔に塗って寝ることもできるほど

肌に優しいオイルでクレンジングし

 

そして

私のアレルギーに反応する成分が一切入っていない

固形石鹸をモコモコに泡立てて

泡で優しく

ゆっくり洗顔するという

 

そして

これでもかというくらい

すすぐという

 

一度で汚れを落とせるならば

本当に楽ちんなのですが

私には刺激が強すぎて

ダブル洗顔をしないといけないので

本当に面倒くさいことになっております

 

そんなわけで

私のクレンジングから洗顔が

時間を競うというより

より丁寧に

時間をかけてするということが

キッチンタイマー最強説が

全く効果発動しない原因です

「本当にややこしい肌で面倒くさい!」

 

そんなわけで

バカバカしいながら

私の冬のクレンジング問題が悩ましくて・・・

 

ということで

これの解決法なんですが・・・

 

ただただ自分の脳を騙して

「クレンジングが面倒くさい!」

というマインドから

 

「スキンケアをしたら 私って今より綺麗になれるはず!」

というバカなことを考えて

 

「それならば その前の クレンジングも洗顔もしなければならないわね!」

となって

 

「きっと スキンケアをしたら綺麗になって・・・」

「きっと 鏡を見たら笑顔になれるはず・・・」

 

我ながら

本当に面倒くさい流れ

そして

自分があまりにバカカバしくて笑える

ということで

 

結論は

「そうかそうか」と

自分の脳を騙し

綺麗になるだろうと想像して

面倒くさいことを始める前に

ちょっとにんまり笑うという

 

そして

我に返って

「ほんまにしょーもなーい」

と思って

再び笑うということで

まぁええことにしています

「自分が単純で良かった!」

とつくづく思います

 

 

何かを始める前

その行動が

大きければ大きいほど

「できるかしら?」

「成功するかしら?」

と不安になって

眉間にシワがよりそうです

 

ですが

必ず成功するという

想像のマインドは大きな力になる

と思いますので

気持ちは重要と

私は考えています

 

そして

その

必ず成功するという

想像のマインドを後押しするのは

笑顔だと思っています

 

そんなこんなで

大事をなす前も

私のクレンジング問題のような

しょーもないことも

何かを始める前には

不安だったり

面倒くさい気持ちになりますが

 

一旦鏡を見て

成功した自分の姿を想像したり

自分が綺麗になったと

脳を騙して想像したりと

後半はだいぶとバカバカしい話ですが

 

良い想像を先取りして

何かを始める時は

取り合えず

笑顔になってから

始めてみようと思います

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

(ま_あるくまるく)

 

想い文のアカウント

omoibumi

(想い文)

 

おばちゃんのズッコケな日常

hibi_bochibochi

(日々_ぼちぼち)

 

 

遊び字が

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします