ぼちぼちでもいいじゃない・・・

 

皆さん

いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

桜はすっかり終わってしまいましたが

今我が家の近くは

白とピンクと赤のハナミズキが満開です

そして

黄色のモッコウバラも可憐に咲いています

 

お花って本当に素敵です

心を癒してくれます

 

自宅にあれば

お手入れや水やりも大変かもしれませんが

何もせずに

美しさだけ見せていただくという

 

借景の中のお花?

借花?

 

でも借花は

借花献仏(しゃっかけんぶつ)

と言われ

 

借りてきたお花を仏様にお供えするとか

自分がやらなければならないことを

人に頼って行うなど

良い意味ではないようで

花を借りて仏に献(けん)ずとも言われるそうですね

 

正しくはなんと言うのか分かりませんが

我が家のお花ではない美しいお花に

日々癒されております

 

話は変わりますが

今年のゴールデンウィークは

長い方は10連休とのことですね

どうぞ皆さん良い休日をお過ごしください

 

そして

お仕事の方はお疲れ様です

多くの方がお休みの時に

働いてくださる方がおられるから

私達は楽しめています

心より感謝を申し上げます

 

 

それでは

今日の作品です

ぼちぼちでもいいじゃない

何もしないよりずっと素敵

だって諦めてないから

ですが・・・

 

つい先日

最寄駅で降車しようと思ったら

隣に座っておられた

年配の男性も降りられるご様子でした

 

ゆっくりと立ち上がり

ゆっくりと歩かれ

手すりを持って

電車からホームに足を渡されていました

 

今日明日ではないかもしれませんが

それほどには遠くない

未来の私を見ているようでした

 

生きている限りは

誰しもが行く道です

 

(慌てなくていいですよ!)

と心の中で呟き

(どうぞお元気で!)

と思いました

 

お一人で外出されることが

本当に素晴らしいです

 

 

私の場合ですが

若い時に当たり前にできていたことが

さっぱりできなくなり

 

過去の記憶よりも

今々の記憶が

誰かに吸い取られたかと思うくらい

思い出せなくなっております

 

隣の部屋に行けば

何を取りに来たか忘れ

戻って思い出すかと思いきや

別の物が目に入ると

思い出すために戻ってきたことも忘れ

洗濯物を畳んだりするという

嘆かわしいことになっております

 

話し始めても

話したいことを

一番にスッと言えばいいものを

 

ちょっと横道にズレて話し始めると

一体何が話したかったのか

ゴールをすっかり見失ってしまい

そして

二度と思い出せない

 

メガネとマスクをしていて

脳はメガネを外そうと思っているのに

手はマスクを外している

 

私は脳からの伝達が

どこかで途切れているのかと思うほどです

 

ですが

これらが段々良くなるということはないので

笑っている場合ではないのですが

笑って付き合ってゆくしかないようです

 

そんな訳で

「どうしたものか?」

という事ばかりの日常なのですが

楽しんで生きてゆこうと思っています

 

お陰様で

今のところは

自分の足で歩き

仕事もさせていただいております

 

体も脳も

日々衰えてゆきますが

遊び字の作品を

考えたり書いたりすることも

少なからず脳には良いのではないかと・・・

 

最近見つけた本なのですが

タイトルに引かれてしまいました

 

不安 怒りが消える

書く座禅

般若心経なぞり書き練習帖

心が落ち着き

脳が活性化すると専門医も推奨

 

毎日ダラダラと生きているので

不安も怒りもなく

心も落ち着いていると思うのですが

脳が活性化するというのと

専門医も推奨

という言葉にグッときて・・・

 

きっと

般若心経なぞり書き練習帖のみだったら

購入していなかったはずです

恐るべし文字の力!

 

まだまだ続きます

・大きくて見やすいお手本

・上手に書くコツがわかる

・一文字ずつ練習できる

・わかりやすい現代語訳も

・特製付録 写経見本&写経用紙

 

これだけの多くの情報が

本の表紙に書かれていて

特に小さい字ではありましたが

特製付録に目が行ってしまい

おばちゃんは付録が好きですから・・・

 

般若心経を覚えたのは三十年以上前

そして

二十年以上前には

自宅で写経をしていました

 

お手本の上に

和紙を重ねて書くタイプでした

 

心を無にして

お手本通りにゆっくりと書くので

書き間違えるということもありません

 

何より

書きあがった般若心経が

プロのお手本通りに書けているので

自分の普段の字と違って

それはそれは美しい

我ながら

惚れ惚れします

 

これがなぞり書きしたのではなく

自分でそっくりに書けたならば

もっともっとときめきそうです

 

今は般若心経のなぞり書きに頼って

本のタイトルに偽りなしと信じて

脳を活性化させているところでございます

 

そして

書けば書くほど

プロの字が

どれほど美しいかということを

しみじみ感じる日々となっております

 

 

そんな訳で

日々衰えてゆく体と脳は仕方がないとしても

今日の作品の如く

ぼちぼちでもいいじゃない

何もしないよりずっと素敵

だって諦めてないから

この言葉を肝に銘じて

生きてゆきたいと思います

 

余談ですが

この作品を書いたのは

ずっと前なので

その時は

モデルもなく

作品を書いたのですが

 

年月が経ち

今となると

未来の自分がモデルだったように感じます

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

(ま_あるくまるく)

 

想い文のアカウント

omoibumi

(想い文)

 

おばちゃんのズッコケな日常

hibi_bochibochi

(日々_ぼちぼち)

 

 

遊び字が

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします