皆さん いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
我が家の方では
一時の
「寒~い!!!」
というのはちょっとましになり
心地良い秋を過ごしております
でも
「今がギリギリかも!」
日中外を歩いていて
汗をかくこともなく
かといって寒くもなく
一年で短い心地良い期間です
「どうか この心地良さが長く続きますように」
それでは
今日の作品です
のんびり
のんびり
のんびりして
また頑張ろう
ですが・・・
私事ですが
十日程前
歯科で手術をしました
お薬のお陰で痛みはないのですが
おたふく風邪が
「負けたー--!!!」
というぐらい
劇腫れになっておりました
そして
「内出血の まぁ酷いことといったらありゃしない!」
顎付近が真っ青!を通り越して
真紫!になっておりました
「は~ マスクの時代で良かった!」
とつくづく思っております
もし
マスクの時代でなかったら
行く先々で
何故マスクをしているのかということの
説明をしなければならなかったかもしれません
「コロナは難儀やけど マスクには助かった!」
と思っております
ですが
今回も酷いのですが
以前に
歯の骨の移植手術をした時は
こんなもんじゃなくて・・・
あまりに腫れが酷くて
目も開かずに
まるで別人!
「ボクシングの試合でボッコボッコにやられたの???」
という感じでした
元に戻るのかと不安になるほどでしたが
お陰様で元に戻り
今又
次の手術でお見苦しいことになっております
でも
なるべく生徒の皆さんにご心配をおかけしないように
五日間教室のない期間に手術をしました
そして
術後三日間
今日の作品のごとく
のんびりのんびりのんびり
しておりました
いやいや
ただただ
だらだらだらだら
しておりました
手術当日は湯舟につかることも禁止で
運動など
血の巡りが良くなることをすると
腫れや痛みが強くなるそうです
そんなこんなで
これ幸いと
今は許されると
家でじ~っと
だらしない生活をしておりました
食べる物も
固い物はダメだし
熱い物もダメだし
辛い物もダメだし
となって
益々ぶ~ちゃんになると思いながらも
おかゆと
柔らかく煮たおうどんに温泉卵を
ヘビーローテーションするという
炭水化物祭りに
体重計を投げ捨てようかという心情でした
ははは~
笑ったところで
体重が増える一方で
「そりゃぁそうよね!」
「おかゆとおうどんばかりなんて 今の私にとっては致命的!!!」
「え~ん」
話は変わりますが
皆さんは
気持ちとしては頑張ろうと思っても
なんだか頑張れない時はありますか?
私はたま~にあります
そんな時
皆さんはどうされますか?
たぶん
殆どの方が
そうは言いながらも
頑張って
仕事や家事をされるのではないでしょうか
本当に素晴らしく頭が下がります
私はと言いますと
遊び字の仕事は大好きなので
今まで
一回も行きたくないと思ったことはないのですが
家にいると
ほんとたま~に
「何もやりたくな~い!」
と思う時があります
そんな時
私は許される範囲ならば
何もやらないことにしています
掃除がしたくなかったら
取り合えず
今日は掃除しない!
洗濯をしたくなかったら
取り合えず
今日は洗濯しない!
料理をしたくなかったら
取り合えず
今日は料理しない!
という具合です
勿論
ご家族がおられれば
そんな訳にもいかずというのが現実ではありますし
大家族なら
洗濯しないという訳にもいかないかもしれませんが
たぶん掃除は少々しなくても大丈夫でしょうし
料理も出前を取るとか
出来合いを購入してくるということもできると思います
これが毎日毎日となれば
それは色々な意味で難しいかもしれませんが
一人暮らしなら
まぁまぁ問題はないでしょうし
ご家族がおられる場合でも
たまには許されるのではないでしょうか
むしろ
許されてほしいです
いつもいつも精一杯頑張っているのですから
そして
出来れば
ご家族が理解して
協力してくだされば嬉しいですね
五十歳前後になると
性別にかかわらず
更年期障害で
「何もやる気が出ない!」
というお話を聞いたり
コロナ禍になってからは
特に高齢の方が
「何もやる気が出ない!」
「何もやりたくない!」
「毎日が不安でしかない!」
というお話を聞くようになりました
「これはえらいこっちゃ!」
ということです
私は
ズボラで
何事も
「まぁ いいんじゃな~い!」
と思えることが多いので
心が回復できない程ダメージを受けることはないのですが
何事も誠実に真面目に頑張る人ほど
心はしんどくなるのかもしれませんね
でも
こういうのは性分でもあるので
「そんなに思い悩まなくても・・・」
と言っても余計に辛くなるかもしれませんね
反対に
慎重に深く考える人からしたら
私なんて
「もうちょっと真剣に考えればいいのに・・・」
と思われるかもしれません
ですが
しんどい時は休むしかないと
私は思っています
のんびりしたり
だらだらしたり
というのは
時にとても大切なことで
素敵なことで
素晴らしいことであると
私は思います
そうすることで
また頑張れることもあるのではないかと思います
ズボラな私が言いますと
「あなたはいつも のんびり だらだらしてるじゃない!」
と言われそうです
「ははは~」
「まぁ その通り!」
ですが
こんなズボラな私でも
例えば
お客様が来られるとか
自宅で教室を開催するという日に
もし
<何もやりたくない病>
が発症したならば
当日に
「私は何もやりたくなかったから 家はぐちゃぐちゃですし なんの準備もしていないから おもてなしもできませんが あしからず~」
な~んてことを言うのは
大人として許されないので
頑張ってやらなければと思います
前にお話したことがあるのですが
やらなければならないのに
なんだかやる気が出ないという時は
私の必殺技は二つです
一つは
テレビを見ながら
CMの間だけ頑張るということです
(CMのない番組の場合はダメですけどね~)
数分の間だけ
・洗濯機に洗濯物を入れスイッチを押す
・洗濯物を干せる分だけ干す
・洗濯物を取り入れる
・洗濯物を畳む
・モフモフのついた○○ワイパーで掃除する
・ダイニングテーブルの上の食器をキッチンに運ぶ
・食洗器に食器を入れてスイッチを押す
などなど
CM の間だけ
頑張って動きます
そして
番組が始まったら
たとえ途中であっても
諦めて
テレビを見ます
ここは深追いしないというのがポイントと思っています
そうすることで
途中になった
ちょっと気持悪い感じを早く終わらせてしまいたいと思い
なんだか
次のCMが待ち遠しい感じになって
時には続きがやりたくて
番組内容が頭に入ってこなくなってしまったり・・・
「なにやってんの私!」
となっております
やっぱり私は
不器用なので
一度に二つのことができないようです
より心が動く方に気持ちが持っていかれるということのようです
それから
もう一つの必殺技は
キッチンタイマーを使って
ゲーム感覚にするということです
セットしたタイマーが
ピピピピピ~と鳴るまでに
やろうと思っていたことが
終わっていれば
私の勝ち!
終わっていなければ
私の負け!
という感じです
まぁ
勝ったからといって
ご褒美があるわけでもなく
負けたからといって
ペナルティがあるわけもないのですが・・・
我が家のキッチンタイマーは
最高表示が
9999
でして
99分99秒ということです
私はこの9999をよく使います
これを使う時は
「もう何もやりたくな~い!」
ということでもないのですが
効率的に色々なことを終わらせたい時に使います
最高表示である
99分を超えても出来ないということは
やり方に問題があったり
効率が悪かったり
そもそも
99分以内ではできない内容であったり
99分もかかっても完成できないということは
物事のパファーマンスが落ちているということかもしれないので
一旦脳を休めるということも必要と思ったり・・・
たかが
キッチンタイマーの表示数字なのですが
色々考えさせられ
なかなか深いです
そして
やりたくないけれど
やらなくてはならないという時は
もっと短い時間設定にしています
その時の内容と
自分のコンディションにもよりますが
最短で
15分
これより短い時は
CM中に頑張る方が
私は効率的です
そして
次に30分
次に60分
そして
最長の
9999の99分99秒
この四段階を使い分けています
最短としている15分でも
現実には
全ての事をしようと思えば
15分では終わらないのですが
15分くらいで終わるであろうことを設定して
クリアし
また15分設定をするを繰り返し
少しづつの達成感を積み上げて
完成さすという感じです
タイマーをセットすると
なんだか楽しくなって
「さっきまで なんにもしたくなかったけどな~」
と ちょっとタイマーマジックにかかっている感じです
まぁ
でも
私の場合は
とにかく単純で
脳が騙されているということなんだと思います
「キッチンタイマーによって なんでか頑張れるので!」
「物事を深く考えない単純もええか!」
となっております
今日の作品の
のんびり
のんびり
のんびりして
また頑張ろう
ですが・・・
頑張れる時は
精一杯頑張って
頑張れない時は
許されるならば
のんびりして
許されないならば
自分だけの方法で
なんとか頑張ってみる
でも
決して無理はしないでね
皆さん
普段凄く頑張っておられると思うので
たまにのんびりすることも
きっと許されると思います
のんびり
のんびり
のんびりしたら
きっと
また頑張れると思うから
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
想い文のアカウント
omoibumi
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします