いつか・・・
皆さん いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
我が家の方では 昨日はとても暖かかったです
全国的にはまだまだ寒い地方もあると思いますが
春まで
もう一息!
もう二息?
ということでしょうか
コロナが心配なのは勿論なのですが
どうぞ 皆さんもお風邪なども召されませんように
それでは
今日の作品です
努力の種
いつか
美しい花が咲く
ですが・・・
今日の作品は ちょっと趣向を変えて 白木の羽子板で創作をしてみました
片面は 和紙に遊び字を書きました
もう片面は 着物研究家で デザイナーの成願義夫さん(Yoshio Joganさん)がデザインをされた きもの柄 箔押し千代紙を使用させていただき 制作をしてみました
羽子板と言えば お正月を想像しますが お正月に限らず インテリアの一つとして 年中お飾りいただいてもいいのではないかと思っています
両面に千代紙を使用していますが なるべく継ぎ目が分からないように工夫をしました
ですが
できましたら
お目目パッチリではなく ちょっと細目で サラッと見ていただけると嬉しいです
話は変わりますが・・・
最近 私がよく皆さんに言われる言葉なのですが・・・
「凄くお元気そうですね!」
「病気などされたことがないでしょう!」
「いつもハツラツとされていますね!」
などなど
本人は なかなかリスクのある体でそうでもないのですが・・・
ははは~
人様から見える印象というのは 有難いと言いますか・・・
私の場合 実際には本人とかけ離れていることもしばしばです
以前にもお話をさせていただきましたが
よく言われるのが
「何事も完璧ですよね!」
「失敗なんて絶対しないでしょ!」
「・・・・・」
もう 穴があったら入りたいです
完璧なんて私には無縁の話で
日々失敗の連続で 一日一回も失敗しなかった日なんて 忘れるくらい遠い昔の話です
「う~ん!」
「それにしても 元気に見えるのは何故なんだろうか???」
と検証してみたところ
「いやいや 検証とは大袈裟!大袈裟!」
どうも私が思うには
検査をして リスクのある体であることが判明し 無理をせず なるべくストレスもかけずということで ずっとダラダラで していたかと言えば していなかったかもしれませんが 気持ちだけとも言えるダイエットを中止することにしました
そうしましたところ
「やっぱり えらいものですなぁ」
「体重が!!!」
「増えとります!!!」
エ~ン!!!
皆さんにダイエット宣言をしていたことで
壊れかけていたとはいえ やはりストッパーはギリギリかかっていたようです
ところが
今は 糸の切れた凧といいましょうか
野放しになってしまい えらいことになっております
急に 益々ぽっちゃりになったと言いますか
ふっくらしたと言いますか
いやいや
要するに
ぶ~ちゃんになったので 元気に見えるのではないかと・・・
五年程前
過去最高に太っていた時
よく言われたのが
お会いする方にも気を使わせていたようで
「ちょっと 痩せはったんと違いますか?」
と言われ
「いえいえ むしろまた太りまして・・・」
と言う会話になり
そこから
相手は泥沼に入っていくのですが
「でも 年とって痩せたらダメですよ!」
「年とってからダイエットしたらあかんって言いますよね!」
「シワも増えるし 頬もこけるし めっちゃふけますよ!」
「お腹の肉はなくならないのに 胸はなくなって 悲しいことになりますものね!」
「コレステロールも 高めの方が長生きできるって言いますしね!」
などなど
頭をフル回転されて
なんとか私を慰めてくださり
ただただ もう気の毒で申し訳ない限りでした
ところが
それから数年して 久方ぶりににお会いしたところ
私がダイエットをして18キロ痩せたので
どうやって痩せたかということを 質問攻めにされて
「やっぱり 痩せたら若返りますね!」
「スタイルも良くなるし お肌も綺麗になるし!」
「・・・・・」
「おい!」
とは言わないけれど
太っていた時とは真逆のセリフに笑えてしまいました
それほど 皆さんにお気遣いいただいていたということが分かりました
余談ですが
大人になってから 人生で一番痩せていたのは 夫が亡くなる前から 暫くの年数なのですが
「小学生か!」
と言われそうですが
30キロ台だったんです
今では 誰にも信じてもらえない過去の栄光???
痩せたいとは思いますが あの体には戻りたくない!
あの体と今なら もう今のぶ~ちゃんでいいです
体力はなくなるし 免疫力はなくなるし 子供しかならない病気にはなるし 数々の病気にはなるし いまもリスクはあるとはいえ 絶対に戻りたくないです
その 30キロ台の時のお話です
授乳中だったので胸は張っていたのですが
それ以外はガリガリなのに 肘から上だけが異様に太いんです
子供をベビーバスに入れている写真が残っていて 私の顔は写っていないのですが
母が
「これって ○○の足か?」
と聞いたので
「いや 私の手やで!」
と言ったら
「え~ 手かいな!」
「足やと思った!」
「他は細いのに 腕だけなんでこんな太いんや!!!」
と 親子とはいえ 身も蓋もないセリフなのですが あまりの太さに仰天されたことが 度々笑い話として思い出されます
我ながら
「もう なんでこんなに太いの???」
「どんなに痩せても 二の腕だけ太いままってなんで???」
と長年思っていたのですが
なんと 数年前理由が判明したんです
レントゲンを撮ることがあったのですが
どうも
生まれつき 人より 腕が内側に付いているらしいので 猫背にもなり 究極の肩こりにもなり ストレートネックにもなりと バラエティに富んだことになっております
私のように生まれつきでなくても
よく 巻き肩と言われるように 肩が内側に入ると 猫背になり 背中や肩の筋肉が緩んで使われないので 筋力低下につながり 二の腕に脂肪がどんどんつきやすくなるそうです
今では
当然 着物の振袖は着れませんが 二の腕は なかなか上等の振袖です
ですが
若い時は 太いながらも硬く締まっていたので まだお見苦しくなかったかもしれませんが
今となっては ノースリーブを着るなんて もう正気の沙汰ではないという感じになってしまいました
「トホホ!」
「太いし プニプニやし もうどうしたもん???」
と嘆かわし限りです
ネットには溢れるほど 巻き肩を治す方法がアップされていますが 私は生まれつきなので どうしようもないそうです
生まれつき 腕が人より内側に付いているわ!
生まれつき 左の椎骨動脈がないわ!
で ほんま難儀なことですが
そうは言っても どうにもこうにもならんということです
今日の作品の
努力の種
いつか
美しい花が咲く
ですが・・・
努力というのは 悲しいかな したからといって必ずしも報われるものではないというのが現実だと思います
ですが
だからと言って
するだけ無駄というのは 違うと私は思っています
良し悪しは別として 努力した結果がすぐに出る場合と 何年も経ってから出る場合もあります
それでも
私は努力をすることは とても尊いことと思っています
有名人であっても 一般人であっても 人様が努力をされるお姿を拝見するのが とても好きです
そして
応援したくなります
誰かを応援する人は
誰かに応援される人
という世の中であればいいなぁと思います
話は戻りますが
私がスラ~ッと痩せて 美しい花が咲くためには 努力の種を埋めてほったらかしでは どうにもならんので 本気で努力をしなくてはならないということですから これに関しては 花が咲くのは 乞うご期待とも言えないくらい 皆さんがお忘れになるくらい先になりそうです
ダイエットについて
以前聞いたお話ですが
お腹は最大限に引っ込めて
胸は最大限に前に出す
と 言われてましたが
今の私は
胸は最大限に引っ込めて猫背になり
お腹は最大限に前に出て···
という 笑えないような 真逆なことになっております
「いつか来るだろうか?」
「美しく痩せたと言える日が???」
そして
遊び字に関しては 生徒の皆さんが楽しいお稽古と思っていただけるように・・・
そして
このホームページや インスタグラムをご高覧いただく皆さんが 少しでもホッとしていただけるように・・・
大変おこがましいですが
願わくば たった一つでも ご高覧いただくお一人お一人に 琴線に触れる作品が書けるように もっともっと精進して 一生かけて素敵な作品が書けるように・・・
それが私にとって
努力することであり
美しい花を咲かせること
であると思っています
どうぞ 皆さんも素敵な花を咲かせてくださいね
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
想い文のアカウント
omoibumi
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします