皆さん
いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
我が家のリビングから見えるお山の桜が
先週より
より濃い桃色となり
形もモコモコして
遠いながらも
今まさに満開であることが分かります
そして
お昼も素敵なのですが
夜になると
お寺の境内に咲き乱れる
千本を超える
ソメイヨシノや山桜
しだれ桜が
鮮やかにライトアップされます
お昼間は
お山の一角が
桃色になっているのを見て
「は~」っと
ときめいて♥
夜になると
お山の一角が
ぼんやりと浮かび上がり
桜はライトアップによって
真っ白に見え
日中とは異なる
幻想的な雰囲気に
うっとりしています♥
きっと
これが一年中だったら
これ程もありがたいと思えないのでは・・・
桜が咲いているのは本当に短く
雨でも降ろうものなら
一瞬くらいの感じです
ライトアップも二週間程ですが
残りの日々を楽しませていただこうと思います
それでは
今日の作品です
元気 勇気 やる気 根気 本気
ですが・・・
今日の作品は
私が考えたのではなく
法話の中で
元気 勇気 やる気 根気 本気
この五つの気についての素晴らしいお話しがあったようで
この言葉を書いて
毎日眺めると
心が落ち着いて良いというお話しを聞かれた方から
作品を書かせていただく機会をいただきました
そんな訳で
私も自分で書いた作品を
毎日眺めております
そして
「そうね! そうね!」
と一人で頷いております
この五つの気の順番は
気にしなくて良いということですが
作品を書いていて
この順番というのは
解釈によって
そして
人によって
きっと違うのだと思いました
もしかしたら
同じ人であっても
時が経てば
その時の心持ちによって
順番が変わるのかもしれません
今の私の解釈としましては
何事も
元気がないと始まらない
そして
元気がないと続かないというのが
出だしに思えます
そして
元気があると
勇気が湧いてきて
勇気が湧くと
やる気も起こり
やる気が起こると
根気にも繋がり
そして
勇気も
やる気も
根気も
本気でなければ
本当の意味で
何事も叶えることはできない
という解釈です
時が経てば
この順番は変わるのかもしれませんが
今のところは
元気があって
本気になったら
成功するかは別として
大抵のことは
チャレンジできるのではないかと思います
そんな訳で
私は
元気と本気のこの二本柱が
一番大切に思っております
勿論
この間に入る
勇気も
やる気も
根気も
言うまでもなく
とても大切です
私としては
数々の持病があるので
元気のありがたさは身に染みているつもりです
ですが
現実には
たとえ
元気がなくとも
やる気がなくとも
頑張らなくてはならないこともあると思います
この五つの気である
元気 勇気 やる気 根気 本気
のオールスターが
勢ぞろいするなんて
滅多にないのかもしれませんが
たとえ空元気であっても
オールスターが勢ぞろいしなくても
自分の気持ちを奮い立たせるというのも
人の素晴らしいところなのだと思えてなりません
そして
私がトップバッターに据えている
元気ですが
これは
体だけでなく
心の元気もとても大切だと思います
むしろ
心の元気の方が
体の元気より
より大切なのかもしれません
心が元気でないと
たとえ
体がどこも不調がなくとも
全くやる気が出ないかもしれません
心と体は密接に繋がっているので
切り離せるものでもありません
私も
時にやる気が出ないことがあります
体がしんどいとか
どこかが具合が悪いとか
そういうことではないのですが
「なんだかやる気が出ない!」
という感じです
これについては
以前にもお話しをしたのですが
私の場合は
仕事や
人様にご迷惑をおかけすること以外は
そんな時は
潔く
全てやらないと決めています
勿論ご家族がおられれば
そうもいかないということもあるでしょうが
大人であれ
子どもであれ
年齢や性別に関わらず
やりたくない時は
誰しもあると思います
ご家族の理解は必要で
ご家族の協力も不可欠だと思いますが
病気でないのであれば
永遠に続くわけではないので
食事は
出来合いや出前を取ればいいと思います
掃除は
アレルギーがある方は難しいのかもしれませんが
一般的には
少々やらなかったとしても
それ程支障がないように思います
洗濯も
大家族なら
毎日欠かさずやらなければならないかもしれませんが
時には
ご家族にやっていただくのもいいと思いますし
毎日やらなくても大丈夫なご家庭もあるのではないかと思います
とにかく無理をしないということです
高熱が出ているとか
せきがずっと出ているとか
骨折しているとか
明らかに元気でない場合は
周りにも分かってもらえますが
それらの症状がない場合は
なかなか分かってもらうのが難しいですね
怠けている
サボっている
ただの我がままである
と思われるかもしれませんが
人は完璧ではないので
「何もやりたくない!」
と思う日があってもいいのではないかと思います
そんな日もあり
心も体も
ちょっぴり休むと
また元気になり
勇気も湧き
やる気も起き
根気も出て
本気も出せるのだと思います
ず~っと
ず~っと
気を張り詰めていたら
どんなに強い人でも
いつか
どこかで
張り詰めた糸が
プツンと切れてしまうのではないかと思います
元気 勇気 やる気 根気 本気
を出すために
たまには
ちょっといいかげんでも
人様を傷つけないなら
ちょっとでたらめでも
ちょっとずぼらでも
ちょっとのんびりでも
いいのではないかと思います
「あっ」
自分を正当化しているようですね
「ははは~」
でも
私は
頑張る時は頑張り
頑張らない時は全く頑張らないのですが
それでも
毎日幸せに過ごしております
自分では
むしろ
全く頑張らない時があるから
幸せなんだと思っています
そして
最近では
この
元気 勇気 やる気 根気 本気
という作品を
毎日眺めて
「そうそう そうよね!」
と思ったり・・・
「今日も元気で嬉しい!」
「ありがとう私!」
と思ったり・・・
「あれ先送りにしているけれど 勇気を出して頑張ってみようか!」
と思ったり・・・
「今日はやる気を出して 家事を頑張ろう!」
と思ったり・・・
「断捨離するには 途中で投げ出さないという根気が必要やな!」
と思ったり・・・
「自分の壮大なる夢を実現するためには 本気で挑まなくては成功は絶対にない!」
と思ったり・・・
「何事も本気でやるためには 心も体も元気でなければ 成し遂げることはできないわ!」
と思ったり・・・
元気 勇気 やる気 根気 本気は
それぞれが密接に関わり
私の中では
最初と最後の
元気と本気の二本柱が重要とはいえ
やはり
この五つの気がどれも欠けてはならないのだと思います
昨日も今日も明日も
そして
続く未来も
元気 勇気 やる気 根気 本気
この言葉を毎日心に留めて
「頑張れ! わ・た・し!」
と自分で自分にエールを贈るように鼓舞して
今日のお話しを終わりにしようと思います
皆さんにも
元気 勇気 やる気 根気 本気
がいっぱいいっぱい湧いてきて
素敵な毎日でありますように
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
想い文のアカウント
omoibumi
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします