えらい

えらい・・・

 

皆さん いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

私はと言いますと お陰様で先週より少し楽になっています

ですが

時折 頭がボワンとするのは相変わらずで まだ人混みもしんどいです

でも

5年前に発症した時の症状に比べると 100対12くらいでしょうか!

なんだか分かりにくい説明で申し訳ありませんが・・・

 

結論

雲泥の差ということです

勿論完治していないということは明らかで 今月末に検査をすることも決まっていて 新たな病名を告知されるかもしれませんが くよくよしていてもなんのいいこともないので 毎日楽しく過ごしています

 

そして

たぶん

人生で 今一番だらだらしていると思います

本当は 5年前に発症した時の方がだらだらしているべきだったのかもしれませんが あの時は突然入院をし 全教室を休講させていただき カルチャースクール様は勿論のこと 生徒の皆さんに多大なるご迷惑をおかけし 遊び字の仕事を始めてから10年以上 一日も休講することがなかったので

「やってしまった!」

「大変なことをしてしまった!」

という気持ちがあまりに大きくて 一日も早く復帰しようと ままならない体を気力だけで全身全霊で立ち向かっていたように思います

 

ですが

今回は 余裕があるというわけではないのですが 無理をしてもなんの解決にもならんということを前回学んだので 仕事以外は とにかく心身共に休むということを忠実に守っています

そんな訳で

これ幸いと

ダイエットもお休みするという暴挙に出ましたが・・・

「ははは~」

 

自宅での教室では 生徒の皆さんが不快なお気持ちにならないように室内を整えますが 普段は 少々埃が見えたとしても 見て見ぬ振りをしています

今は

埃がないことや

水廻りをピカピカにすることよりも

荷物などに引っかかって転倒して 再び頭が揺れることが起きないように 床に物を置かないことや コードにつまずかないように 家を整頓することに心を砕いています

まぁ そのうち治ると信じて過ごしてゆきます

 

 

それでは

今日の作品です

えらい

えらい

よう頑張った

ここらでちょっくらひと休み

ですが・・・

 

今日の作品は

昨年の12月 誕生日前日に 病院の診察台から転落し 3年ぶりに病気が再発するという難儀なことが起きてしまいましたが この3年間 再発をしなかったのは 決して頭が揺れないように 1000日以上 一日も休むことなく頑張ってきた自分へのエールの作品です

 

そして

お気楽なので

誕生日前日に具合が悪くなったということは 次の日の誕生日からは 違う素敵な一年が始まったと思うことにしました

 

世の中的には

運気が変わるのは節分からと言われますが

誕生日で良い運気に変わり

節分から 益々良い運気に変わるはず!

と思っています

「なんともお気楽!」

「我ながら!」

「ははは~」

 

そんな訳で

先週は私の好きではない暗い話題だったので

今日は久方ぶりに 私のおっちょこちょいぶりをご披露させていただきます

相変わらず 数々あるのですが・・・

 

昨年のある木曜日のことです

その日は妹が来ていて夕方帰ったのですが

「あぁ 今日のやることは終わった!」

と思い シャワーを浴びようと全裸に!

すると

ピンポ~ン!

「え~ どなた???」

「・・・・・」

しかも

呼び出しが オートロックのエントランスではなく 数メートル先の玄関の呼び出し・・・

はたと思い出し・・・

今日は食材や日用品の宅配のお兄さんが来てくださる日でした!

木曜日の夕方は 決して留守にしないように いつもお待ちしているのですが・・・

一年お世話になっていて 初めてすっかり忘れてしまいました

 

取りあえずインターホンに出てお話をしたものの

「すいません!」

「ちょっと待ってもらえますか?」

と言うと

お兄さんが

「は~い 分かりました!」

とのお返事

 

ですが

これが一階のインターホンならば

全裸といえども 来られるまでには慌てずに洋服を着られるのですが

なんてったって

お兄さんは数メートル先の玄関外におられて・・・

 

(もう 私は何をしてるんや!!!)

と思いながらも 猛スピードで下着を着け 洋服を着てという

「舞台女優の早着替えか!」

と思えるくらいの俊敏さ・・・

 

そして

玄関ドアを開けるという・・・

お兄さんをお待たせしたけれど なんとか事なきを得て 荷物を受け取り

「ありがとうございました」

とお礼を言って

ドアを閉めてやれやれと思ったのも束の間

あまりに慌てていたので このコロナ禍に マスクもせずに応対してしまったことに気付き・・・

「もうほんまに 私は相変わらず鈍くさい!」

と情けない気持ちになり・・・

 

次週お兄さんに

「先週はちょっとバタバタしていて マスクもせずに出てしまいごめんなさい!」

とお伝えすると

「いえいえ 全然大丈夫です!」

と優しいお言葉をいただき ちょっとホッとしたような・・・

 

ですが

いくらなんでも

「私全裸だったので 遅くなりました!」

とも言えず・・・

 

今時そんなことを言ったら

おばちゃんのそんな話を聞かされるなんて セクハラ以外の何者でもないかと・・・

まぁ それより何より

おばちゃんにもちょっとは残っている乙女心が恥じらってそうとも言えずというのが本音です

 

またある日

一週間くらい前から 買い物メモを書いていたのですが・・・

いよいよ 買い物に行こうとメモを見てみると 10個程書いているのですが 一つ全く意味の分からないのがあって・・・

 

四交換と書いてあるのですが これが全く分からず・・・

「四交換?????」

「何これ?」

「・・・・・」

「全く分からん!!!」

「もしかして 何かの電池を4本交換するために 私のことだから 電池4本交換と書こうとしたのが 〇〇四〇交換=四交換ということ???」

「でも なんかピンと来ない???」

「もう なんなん???」

結局日が経ってもさっぱり分からず・・・

 

ところが

一週間後

突然答えが分かり・・・

暫く行ってなかった100円ショップに行くと

「あぁ これか~!」

となり・・・

 

答えは

四交換ではなくて 皿交換でした!

私にしてはめちゃくちゃ珍しく 普段絶対にしないキャンペーンシールを集めていて お皿に交換していただくという意味でした

「ほんま いつも人騒がせ!」

「毎回どやさ!」

「私はほんまに!」

という次第です

 

そしてそして

今年の一月一日 元旦初日からやらかしてしまいました

お正月は 毎年我が子達が帰って来るのですが・・・

一日から二泊三日で帰って来る子どももいれば

二日に来て日帰りする子どもいまして・・・

 

まずは

元旦のお昼ご飯を用意するわけですが・・・

この日帰って来る子どもは バリ固ご飯が好みでして・・・

お寿司さんのシャリよりまだまだ固く もうお釜の底のおこげに近いくらい・・・

そう思って 全員が集まる日は普通炊きですが 本人だけの日は 固く炊いてやります

おかずも作り

「さぁ ごはんをよそって・・・」

と思って

炊飯器の蓋をパカッと開けてみたら

信じられない光景が目に入ってきて・・・

 

炊きあがったと思っていたごはんが お水に浸ったままで・・・

これは ドラマなどではあるあるですが・・・

今回はこれではありません

 

バリ固に炊いたはずのごはんが 見るからにのり状のねっちょりしたおかゆに近い状態で・・・

「えーーーーー!!!」

「なんでーーー???」

「お水を凄い減らしたのに・・・」

と叫んだら

大声を出したので 子どもが

「どうしたん???」

と聞き・・・

 

その時 ハッと気付き

いつもはごはんを一合炊くのですが

今日は二合炊きました

「いやいや 二合炊くはずでした・・・」

ところが

何を間違ったのか

お米をいつも通り一合にして

お水を二合分にしてしまい・・・

なんたること!

サンタルチア!

古い古い!

もはや化石の死語だけど・・・

 

子どもに

「ごめん!」

「お水間違った!」

「二合炊くつもりが お米一合にお水二合分入れたから おかゆみたいになってる~」

「ごめ~ん!」

と言ったら 子どもは笑っていたけれど・・・

 

そして

いざ実食!!!

子どもは

「大丈夫やで!」

「おかゆって言ったからどんなんかと思ったけど ぎりぎりいけるで!」

とのこと

 

本人が好きではないおかゆみたいになってると私が言ったので 覚悟して食べ始めたのでしょうが・・・

幸い

実際には 二合分のお水よりだいぶんと少なくしているので まだましだったのか!

でも

おかゆが好きではない我が子は

いつも

二膳はおかわりするのが当たり前なのに

その日は一膳のみ!

「ぎりぎり大丈夫!」

と言ってくれたけど

ぎりぎりどころか とっくにアウトだったようで・・・

 

その証拠のように

夜ご飯は

山盛り三膳食べていました

「ぎりぎり大丈夫!」

と我が子にも気を使わせるという

おっちょこちょいで 鈍くさい母の話でした

 

まだまだいっぱいありますが

今日はこの辺で・・・

 

今日の作品の

えらい

えらい

よう頑張った

ここらでちょっくらひと休み

ですが・・・

 

私はまさに今

今日の作品のように

ちょっくらひと休みしております

皆さんも

日頃精一杯頑張っておられることと思います

お疲れになられた時は

どうか ちょっくらひと休みしてくださいね

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

想い文のアカウント

omoibumi

 

 

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします