皆さん
いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきまして
ありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
一昨日は
全国的に今季一番の寒さだったようですね
我が家の方も
それゃぁもう
もれなく寒かったです
一昨日は一日遠方の教室で
我が家より更に寒いので
真冬のコートを着て
カイロを貼って出かけました
そして
天気予報を見ると
明日からはまた夏日がやってくるという
「え~!」
「11月も半ばになってきたのに また夏日なの?」
「さすがに扇風機は片付けたわ!」
記憶力には全く自信のない私ですが
10月で夏日というのは聞きますが
11月の半ばで
夏日という言葉を聞いた記憶がないと思うのは
私が覚えていないだけで
過去にあったのでしょうか?
明日は夏日とのこと
私はまた遠方の教室に出向きます
「何を着ていけばいいのしら?」
もうとにかく
体調管理と服装管理を徹底しなくては
風邪に隙を突かれそうです
どうぞ皆さんもご自愛くださいね
それでは
今日の作品です
平凡も努力をすれば非凡となり
非凡は努力を怠ると平凡となる
ですが・・・
私は作品に平凡と言う言葉を使うことがあります
そして
その場合の殆どは
<何事もなく 平凡に過ごせる毎日が幸せ>
という意味の平凡です
ですが
今日の作品の平凡は
平凡と努力の関係性についてです
平凡と非凡を調べてみると
平凡は
特に優れたところがない
非凡は
並みよりずっと優れている
とのことです
そして
非凡というと
天才や才能について
「まれにみる非凡である!」
という表現をされる場合もあるので
ニュアンスとしては
非凡と天才や才能は
近しい言葉のようにも思うのですが
私は近いような
近くないような
あやふやな立場にいるのが
非凡かなぁと思っています
天才や才能がある人は
間違いなく非凡だと思うのですが
非凡な人が
必ずしも
天才や才能があるとは
ちょっと違う時もあるのでは・・・
と思ってしまいます
理屈っぽくてすみません
あくまでも私の感覚ですが
天才は持って生まれたもので
才能も
努力という後天的なものもあるけれど
やっぱり
多くは先天的な要素が含まれるように感じます
ですが
非凡は
天才や才能の表現にも使われますが
人並ならぬ努力に努力を重ねた先が
非凡になったということもあると思います
むしろ
平凡の努力の先が非凡
と思えば
限られた天才や
限られた才能だけでなく
誰しもにチャンスがあるという
非凡は夢のあるお話し
と思ってしまいます
「まぁまぁまぁ」
お気楽だと笑ってください
ですが
一方で
天才や才能というのは
特別な努力をしなかったら
皆無になってしまうということはなく
全部ではないにしても
ある意味
保証されたことのように感じます
ですが
非凡というのは
天才や才能でない限り
努力を怠ると
せっかく頑張って築き上げたものが
あっけなく崩れてしまい
また平凡に近づいていくようにも思います
私の中では
非凡と努力は
切っても切れない関係で
非凡になりたければ努力あるのみ
と感じています
そして
努力は尊いものだと思っています
人が努力する姿
人が頑張る姿を見るのも好きです
心から応援したくなります
若い人が一生懸命頑張る姿は
ただただ眩しいです
そして
歳を重ねた人が一生懸命頑張る姿は
私の手もギュッと強く握りしめるような気持ちになり
ただただ応援したくなります
いくつになっても頑張れるんだと
教えてもらう気持ちになり
心から応援したくなります
そして
非凡になるには
努力が必要なのですが
いきなり非凡になるわけがないので
ある意味
いたって平凡なことを
コツコツと努力することが
非凡への第一歩
とも言えるのではないかと思います
話はガラッと変わりますが
ここ一週間程で
咳をする方がとても多くなったと感じています
近所のスーパーに行っても
電車に乗っても
教室を開講しても
どこに行っても
苦しそうに咳をされる方がおられます
そして
皆さん同じように
コンコンと軽い乾いた咳ではなくて
ゴホンゴホンという
詰まるような重い咳です
お稽古中も何度もそういう場面があり
「ゆっくりしてください」
と言って
飲み物を飲んでもらったり
のど飴をなめてもらったりしています
きっと
今は咳はしたらいけないと気遣われると
益々咳が出てしまうという状況のように感じます
そんなこんなで
風邪が大流行ということでしょうか
直接は関係ないのですが
今月の26日に
インフルエンザの予防接種の予約をしていました
ですが
風邪が蔓延している上に
インフルエンザも大流行したらどうなるのかと心配になって
一刻も早く予防接種を打ちたいと思い
空き情報を問い合わせてみたら
当日にキャンセルが一人分出たということで
8日に打ってもらいました
「私っていつもついてる♥」
と思います
勿論
予防接種をしたからと言って
インフルエンザに罹患しないわけでもなく
当然
今の風邪がどうこうということでもないのですが
誰にも仕事を代わってもらえないので
休講するとなると
お稽古に来られている方に申し訳ないのは勿論なのですが
会場の問題
カルチャースクールさんには
新な日程を決めてもらうか
返金作業をしていただくという
多大なるご迷惑をおかけすることになります
自分の生き方の一つとして
やった後悔と
やらなかった後悔ならば
何事に於いても
やらなかった後悔はしたくないので
今自分の出来うることはやっておこうと思います
どんなことでも
努力したからといって
必ずしも良い結果が出るとは限りません
ですが
努力をしなければ
成功に近づけないということも
世の中にはたくさんあると思います
自分の人生を振り返った時
あくまでも自分が思うだけなのですが
頑張れたと思うことは
子育てと
遊び字に関わることです
子育ては
どこが終わりか人それぞれかもしれませんが
我が家の場合
学生時代から外に出ているので
子育てが終了したと思うのは
全員が就職した時です
「無事に子育てが終わった~」
と思うと同時に
「子育てとして 子どもにお金が必要なことが終わった~」
これが一番強い思いで
「やれやれ~」
「本当にやれやれ~」
という心情でした
子育ては20数年
そして
遊び字を書き始めて20年近くなってきました
私が人生で楽しく長く続けてこられたのは
この二つです
それなりに頑張ってきたつもりですが
子育てはとっくのとうに終わり
遊び字は
未だ非凡に近づけず
ですが
発展途上中と信じております
努力あるのみです
これからも
自分の夢に向かって
元気で頑張ってゆこうと思います
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
(ま_あるくまるく)
想い文のアカウント
omoibumi
(想い文)
おばちゃんのズッコケな日常
hibi_bochibochi
(日々_ぼちぼち)
遊び字が
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします