皆さん
いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
前回の元日は
新年のご挨拶のみさせていただきました
本日より
遊び字の作品を掲載させていただきます
本年も
ご高覧いただきましたら
幸いに存じます
よろしくお願いいたします
雅
それでは
今日の作品です
人生とは
織物のようなもの
経験という糸によって紡ぎ出される
ですが・・・
今年は1月1日から
大きな地震が起き
多くの方が亡くなられ
多くの方が被災され
本当に痛ましい限りで
心が塞がる思いです
一日も早く
平穏な日常が戻ってきますように
心より切望いたします
私はと言いますと
1月1日より
反省するべきことが起こりました
我が家は
自宅兼ギャラリーにしているため
当然
私の作品を展示しているのですが
来客の皆様に
少しでも楽しんでいただけるように
私の作品だけでなく
織物や陶板や切り絵などの作品も展示しています
そして
一ヶ月に一回
季節感を出すために
私の作品以外の
展示物を変更しています
まず
玄関の和の色紙です
1月は松竹梅
3月は桜
7月は祇園祭
11月は紅葉・・・
という感じです
そして
次はリビングで
細タペストリーを飾っています
幅約10センチ
長さ約170センチの細長い麻布に
手染めされています
掛け軸よりカジュアルで
和のモダンインテリアを演出するのに
素敵だと思っています
こちらも季節を表現できて
1月は茜富士
8月は朝顔 金魚に楓
10月はざくろ あけび さんきらい 野葡萄・・・
という感じです
細タペストリーの魅力的なところは
1月の茜富士のように
1本で飾るのも素敵なのですが
8月は2本
10月は4本と
全部で40本程あるので
様々なバリエーションを組み合わせることができ
季節のコーディネートを楽しんでいます
それから
縮緬や陶器や木でできた
季節の飾り物も
一か月に一回変えています
そうすることが
自分の楽しみであり
新しい月がやってきたり
新しい季節がやってくるという
頭の切り替えもできる
私にとっては
一か月に一回の
大切な儀式のようなものです
そして
12月はクリスマスということで
それらに加えて
12個のライトを飾っています
ライトは
シューズクローゼットの上と
廊下と
リビングのカウンターの上に飾っています
12個もあったら
つけたり消したりが大変そうですが
初めに一回だけスイッチを入れると
そこからが
自動タイマーとなって
人感センサーではないので
5時間程つきっぱなしで
自動点灯
自動消灯で
煩わしいことは何一つありません
そして
電池式でLEDなので
熱くもならず安全です
中には
見た目
江戸切子のようなガラスのライトがあって
深い紅なのですが
点滅がとても綺麗で
ずっと眺めていると
恋ではないのですが
ときめきます
キュン♥
本来は
ライトはクリスマスが終わったら
片づけるということなのですが
綺麗でときめくので
12月いっぱいは飾っています
そして
江戸切子のようなライトだけは
キラキラがとても美しく
クリスマス以外も2個飾って楽しんでいます
そんな訳で
残りの10個は
12月31日で
お正月飾りと変更します
とここで
話は長くなりましたが
一番初めに戻って
1月1日から
反省するべき出来事なのですが・・・
例年は
12月31日におおかたのライトを片づけます
ライトを拭いて
電池を外して
袋に入れて
箱にしまうという
それ程大変な作業ではないのですが
昨年末は
10個のライトを
プライベートルームの
180センチの高さがある
本棚の上にひとまず置き
先に掃除機をかけ・・・
「他にやりたいこともあるので とりあえずここに置いといて 三が日が終わったら片づけよ!」
「大丈夫よね 三日くらいだったら 地震なんて来ないよね!」
「・・・・・」
そう思ったのが
令和5年12月31日 16時過ぎ
そして
令和6年1月1日 16時10分
能登半島地震が起き・・・
我が家の方は
震度4ということなのですが
横揺れが酷くて
初めソファーに座っていて
一旦収まったと思ったら
また揺れ出して
あまりに怖くて
近くの柱にしがみついていました
「あれで震度4なの?」
「マンションだから 余計に揺れるの?」
と思ってしまいました
震度7を経験した方は
どんなにか怖かったでしょうね
久方ぶりの大きな地震で
1995年の1月17日に
京都で経験した
阪神・淡路大震災を思い出しました
反省です
猛省です
「後三日くらいは 地震は来ないだろう!」
なんて・・・
三日どころか
一秒先もわからないということを
実感しました
我が家には
冷蔵庫 飾り棚 本棚 食器棚があり
高さが
約180センチから200センチです
この四つには
約30年前から
転倒防止の突っ張り棒をつけているので
幸い
ガラスのライトが落ちることもなく
油断していた私もホッとしました
揺れに揺れて
本当に怖かったのですが
揺れているのは
体で感じていて
我が家は
ギャラリー仕様なので
ピクチャーレールにワイヤーを吊るして
額を飾っているのですが
固定されていないので
家中の額が
左右に
音と共に
波にように揺れて
それが
目に入ってくることで
怖さが倍増したように思います
ですが
幸いにも
何一つ落下して壊れることもなく
勿論私も何事もなかったことに
感謝すると共に
猛省し
お正月にバタバタするのは
よろしくないかもしれませんが
慌てて
ライトを片付けました
この世に絶対なんてない
という言葉を
よくよく聞きますが
本当にそうだと
改めて思う次第です
災害は忘れた頃にやって来る
という言葉も
よくよく聞きますが
これも
本当にそうだと
つくづく思います
今年は
新年早々
反省し
大切なことを思い出させてくれた年初めでした
今日の作品の
人生とは
織物のようなもの
経験という糸によって紡ぎ出される
ですが・・・
新年早々
大きな地震が起き
反省することがあり
考えさせられることがありという数日でした
良いことも
悪いことも
楽しいことも
苦しいことも
嬉しいことも
辛いことも
この世に生まれたら
誰しもが経験し
良いことばかりだったらいいのですが
人生そうもいかないというのが
悩ましいことだと思います
失敗したり
挫折したり
時には
絶望することもあるかもしれません
自分の失敗など
許容できる経験と
大きな地震で命に関わるような
とうてい許容できない経験がありますが
許容できない経験というのも
人生には何度かやってくるのだと思います
今回の地震で
大変な思いをされた方々に
思いを馳せて
心より
自戒の念を込めたいと思います
そして
人生とは
良いことも
悪いことも
さまざまな経験という糸によって紡ぎ出される
織物のようなものではないかと思います
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
想い文のアカウント
omoibumi
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします