皆さん
いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきまして
ありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
我が家から見えるお山が
先週も紅葉で美しかったのですが
数日前から
深紅に見える割合が増えて
益々美しさを際立たせております
日の当たっていないところは
深い緑が多く見え
日の当たっているところは
深紅 赤 橙 黄 黄緑 緑 薄紫 紫と
そして
口では表現できないような
グラデーションもあり
なんとも美しいです
仕事のない日は
一日に何回も
リビングの窓際に行って
「は~」
「なんて美しいの♥」
とため息が出ております
暇なようですが
桜の季節と紅葉の季節は
一年の間のほんの僅かな期間です
そんな訳で
この期間は
窓際でときめいております
家にいると
お日さんも入ってきて
ポカポカと暖かいのですが
一歩外に出ると
なかなかの寒さです
風邪も流行っているようですので
どうぞ皆さんもご自愛くださいね
それでは
今日の作品です
人を羨ましく思わなかったら
心が身軽
ついでに
身も身軽がいいけれど
まぁ
そこはなかなか
ですが・・・
私は人を羨ましいと思うことがありません
自分でも何故なのかよくわからないのですが
「人を羨ましいと思わなかったら 生きるのが楽よね!」
と言われます
凄いと思うことは当然あり
憧れることもあるのですが
私の中では
凄いと憧れるはまだ近しく感じるのですが
羨ましいは全くの別物です
細かく言えば
凄いと思って憧れる場合はありますが
凄いと思っても憧れない場合もあります
そして
羨ましいは私の感覚にはないです
人生の大先輩で
お人として尊敬していて
凄いと思っていて
憧れる人はいます
でも
羨ましいとは思わないです
例えばスポーツ選手で
とても活躍されていて
凄いと思っているけれど
憧れているかといえば
それはちょっと違う
羨ましいかと言えば
全く違うという感じです
お金持ちが羨ましい
容姿が羨ましい
頭脳が羨ましい
才能が羨ましい
人気が羨ましい
などなど
羨ましと思うことは
人それぞれなのでしょうが
人気と言えば
以前は芸能人に使う言葉だったように思うのですが
今では
SNSが普及したことで
全くの一般人も
フォロワーの数で
人気のあるなしが
ハッキリするということもあります
私は人を羨ましいと思わないからと言って
お金や
容姿や
頭脳や
才能や
人気など
とても恵まれていて
満足しているから
羨ましいとは思わない
ということでは決してありません
むしろ
それなりに
波乱万丈な人生だったので
世の中を探せばおられるでしょうが
自分の周りでは
同じような経験をする人はいなかったように思います
母には
「あんたみたいな人 お悩み相談でも聞いたことがないわ!」
と言われ
祖母には
「可哀そうに 私が替わってあげたい!」
と言って
何度も泣かせてしまったくらいです
第三者として考えた時
それなら尚更
人が羨ましくなるのではと思うのですが
当時
問題だらけの20代の中
夫が他界し
自分は難病になりと
ダブルパンチどころか
トリプルパンチ
クアトロパンチになってしまって・・・
そんなこんなで
問題が起きない日が幸せで
体調が悪くない日が幸せで
人と比べたり
羨ましいと思う感情に
思い至る暇もなく
ただただ
平凡な日常であってほしい
そして
子ども全員が独立するまで
私の命があってほしいと
それが唯一の私の願いでした
特別なことは望まない
家族全員が元気で
波風が立たず
慎ましく生きてゆければ
これ以上は何も望まないという毎日でした
今自分の持っていないものよりも
今自分の持っているものに目を向けて
不足という感情より
知足と言う感情になり
もしかしたら
知足と思っていたけれど
今となっては
子どもは全員独立し
両親は既に他界し
もう自分のことだけを考えていればいいという
今の自分は
知足どころか
過分なる幸せをいただいていると思うようになりました
羨ましいと思うということは
誰かと比べているということでもあるので
比べないということは
切磋琢磨できないということかもしれません
人と切磋琢磨できないということは
成長ができないということかもしれません
ですが
たぶん私は
誰かと比べて
自分の方が優れているとか
自分の方が劣っているとか
そういうことではなくて
自分は自分で
どんなに羨ましいと思ったとしても
自分は誰かになれないし
誰かも自分にはなれない
戦うのも努力するのも
人とではなくて
自分自身と思っているように思います
人を
凄いと思うことや憧れることはあっても
羨ましいとか妬ましいとか
全く思わないので
自分は自分
我が道を行く
「!!!!!」
たぶん結論は
わがままなんです
人になんと言われようと
自分の好きにしかしない
それが
たとえ間違った道だったとしても
やれば良かったのに
やらなかったことに
後々モヤモヤするならば
やらなかった後悔より
やった後悔の方が断然いいと思っていて
自分の好き放題生きているからこそ
人と比べる必要もなく
羨ましいと思う必要もなく
ということではないかと思います
やっぱり結論は
わがままということです
我が道を行くということです
余談ですが
今日の作品
文章では
羨ましいと入力しているのですが
遊び字では
古語的に
羨しいと書いています
遊び字で書いたら
なんとなくしっくりきたので
「やっぱりわがままだわ~」
結果はどうであれ
自分の責任に於いて
自分が後悔しないように生きて行く
勿論その中には
お金の問題
時間の問題
人間関係の問題は含まれています
ですが
自分のできる範囲で
自分の大切な人生を
楽しく生きて行きたいと思います
今日の作品の
人を羨ましく思わなかったら
心が身軽
ついでに
身も身軽がいいけれど
まぁ
そこはなかなか
ですが・・・
私は人を羨ましく思わないから
モヤモヤすることがなく
心は身軽なのですが
できることならば
そのついでに
身も身軽になればいいのですが
「う~ん」
「・・・」
こちらはそう上手くはいかないようです
「そりゃぁそうか」
「努力も戦いもしていないので・・・」
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
(ま_あるくまるく)
想い文のアカウント
omoibumi
(想い文)
おばちゃんのズッコケな日常
hibi_bochibochi
(日々_ぼちぼち)
遊び字が
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします