皆さん
いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきまして
ありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
このホームページを開設したのが
2020年3月30日
インスタグラムを開設したのが
2020年6月4日
年月の流れは本当に早いもので
開設してから
どちらも5年が過ぎました
正直
これほど長く続けられるとは思っていませんでした
今は一週間に一回の投稿ですが
初期の頃は毎日投稿していたので
あっという間にネタが尽きると思っていました
ですが
「もうネタがない!!!」
と思いながらも
今日まで続けてこられたことは不思議でなりませんが
一番の理由は
ご高覧いただく皆さんのお陰です
わざわざ
ホームページにお越しいただけることが
何よりの励みになり
お力添えをいただいて
大きなパワーとなっております
「毎回欠かさずに見ています」
と言ってくださる
私にとって親友と思っている方もおられます
本当にありがとうございます
皆さんに
心より感謝申し上げます
今後共
どうぞよろしくお願い申し上げます
それでは
今日の作品です
迷ってもいい
揺れてもいい
泣いてもいい
でも
前だけは向いといて
ですが・・・
このホームページを開設して5年が過ぎましたので
このお話しをするのも6回目となります
数日前
朝リビングのカーテンを開けると
真ん前の
少し離れたところに植わっている
大木のねむの木に
お花が咲いていました
毎年の事なので
開花したことには驚かないのですが
私は思わず
「えーーー!!!」
と言ってしまいました
何故かと言いますと
毎年開花するのはこの時期なので
毎朝
毎夕
まだかまだかと
朝カーテンを開けた時
夕方カーテンを閉める時に
じ~っと見つめて
緑の葉っぱの中に
ピンクのお花が咲いていないかと確認しておりました
「暇人でございます」
毎年
咲き始めは
ポツポツと
パッと見
二三輪に見えますが
よくよく見れば
十輪以上は咲いているという感じです
そして
二日目
三日目と
どんどん開花してゆき
満開になるという流れです
ところが
今年は違いました
前日の夕方まで
全くお花が確認できなかったのに
翌朝には
一瞬
「え!」
「満開???」
と思うくらい咲いていてビックリ!!!
引っ越して来て11年目で初めてです
こんなに一気に開花したのは・・・
まだ6月というのに
お昼間は
梅雨明けしたかと思うような真夏の暑さ
思わぬ開花に驚いた日の朝
室温を見たら
28℃!
ということは
朝でも
外はもっと暑いということでしょうね
暑さのせいで
一気に開花したのでしょうかね
開花して美しいことには違いがなく
嬉しいことにも違いがないのですが
例年のように
少しずつ開花していく様を見るのが
私は好きだったのだと
ねむの木の開花に対する
自分の嗜好を始めて知ったということです
緑の葉100 ピンクのお花0から始まり
緑の葉90 ピンクのお花10となり
・
・
・
緑の葉100 ピンクお花0になるまで
色の配分を楽しみ
自分の好みの配分がやって来た時
「これこれこれ!」
「美しい~♥」
となっております
私は
緑の葉っぱと
ピンクの可愛いお花が
ちょうど半々くらいの時の色配分が一番好きです
そして
風に枝葉がゆっくりと揺れ
大木のねむの木が雄大に見える様は圧巻の一言です
「今年も 無事に美しいお花を咲かせてくれてありがとう♥」
という気持ちです
暫くの間
大好きなピンク色のお花を愛でながら
幸せな日々を過ごしてゆきたいと思います
話はガラッと変わり
今日の作品の
迷ってもいい
揺れてもいい
泣いてもいい
でも
前だけは向いといて
ですが・・・
生きていると
色々なことが起こり
笑ってばかりいられれば
それはとても幸せなことですが
人生そうもいかず・・・
体は元気でも
心の不調があると
そのうち
体が不調になったり
逆に
心は元気だったけれど
体の不調があると
段々心も不調になったりと
心と体は深く繋がっていると
つくづく思います
人生に於いて
時には
小さな悩みも
大きな悩みもやってきます
人によっては
小さな悩みはずっとあるかもしれないし
大きな悩みもずっとあるかもしれません
むしろ
人生に於いて
悩みが何一つないという期間の方が短いかもしれません
人は
大なり小なり悩みを抱えていて
それでも頑張って
毎日を生きているのだと思います
本当に凄いことです
何か物事が起きた時
直ぐに決断ができなくて
迷うこともあります
そして
一旦決断したにも関わらず
また揺れて迷うということもあると思います
優柔不断に思えるかもしれませんが
それが人の心理であり
迷って揺れることはおかしいことではないと思います
そして
悔しかったり
腹立たしかったり
許せない気持ちになることもあるかもしれません
そんな時は
我慢をせずに泣く方がいいと
私は思っています
「男だから泣くなんて・・・」
なんてこと気にすることはないと思います
男であろうが
女であろうが
この多様性の時代を思えば
人間が持つ感情は
性別に関係なく
悔しいものは悔しいし
腹立たしいものは腹立たしいし
許せないものは許せないということです
泣いたからといって
解決するわけではないのですが
泣くことで
ちょっとは気持ちが楽になるかもしれません
解決はしなくても
泣くことを
ただただ我慢するよりも
思い切り
泣くだけ泣いた方が
少しはスッキリするかもしれません
我慢することは
時には
必要なことであり
美徳とも言われるかもしれませんが
我慢も時と場合によります
我慢をし過ぎたことで
心が行き詰まって
良からぬ方向へ
気持ちが向いてしまうことが
一番心配なことです
人は迷うこともあります
人は揺れることもあります
人は泣くこともあります
どんなに辛い状況でも
それでも
頑張って前だけ向いておくことを
忘れないようにしていれば
もしかしたら
辛い先にも
光が見えてくるかもしれません
前さえ向いていたら
直ぐに道が開けたり
問題が解決するわけではないけれど
後ろを向いてしまったら
どんどん悪い方向に行くように思います
迷うことがあっても
揺れることがあっても
泣くことがあっても
どんなに辛くても
前だけは向いていれば
たとえ時間がかかっても
小さな光が見えてくると信じて
生きてゆきたいと思います
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
(ま_あるくまるく)
想い文のアカウント
omoibumi
(想い文)
おばちゃんのズッコケな日常
hibi_bochibochi
(日々_ぼちぼち)
遊び字が
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします