慌てない慌てない・・・

 

皆さん

いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきまして

ありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

数日前

自宅から徒歩20分程のカルチャースクールさんに出向いたのですが

風がとにかく強くて・・・

 

私の体重をもってしてもよろける状態で

その上

小雨が降っていたのですが

傘をさすなんて

風に煽られて

危険以外の何物でもないという

 

傘もさせずに

台風以外では稀に出くわす強風でした

 

前に進もうと思っているのですが

自分の意思に関係なく

体がズズッと横にズレるという

ちょっと怖かったです

 

私でこんな感じになるのですから

スリムな方や

子どもさんだったら

本当に飛ばされそうで

小学生の下校が心配になりました

 

皆さんのお住まいの方面はどうですか?

益々寒くなっていきます

雪も心配!

地震もちょっと心配!

皆さんがご無事でありますように

 

 

それでは

今日の作品です

慌てない慌てない

でも

コツコツは続けよ

ですが・・・

 

コツコツと言う言葉

ズボラで

面倒くさがりで

堪え性のない私には

ちょっと耳の痛い言葉ですが

まぁまぁまぁ

私の事情は取り合えず置いといて・・・

 

 

話は変わりますが

皆さんは

毎日のルーティンや

これは決めているということはありますか?

 

私はあります

まず

毎日のルーティンとしては

ほぼ朝です

 

日中は

仕事以外は

ただただダラ~~~~~~っとしているので・・・

 

① 起床後すぐにカーテンを開けて日の光を浴びる

➁ ○○ワイパーでお掃除をする

③ お手洗い

④ 歯磨き・洗顔・スキンケア・身支度

⑤ 神棚と仏壇のお水換え

⑥ 神棚と仏壇へ朝のご挨拶

⑦ 仏壇で般若心経を唱える

⑧ 仏壇のお線香が燃え尽きたら家中の窓を全開する

⑨ 出かける前と就寝前にダイニングテーブルの上の物をゼロにする

➉ 就寝前に○○ワイパーでお掃除をする

⑪ 就寝前に神棚と仏壇にご挨拶をする

 

まぁ こんな感じです

①のカーテンを開けて日の光を浴びるというのは

よく体内時計のリセットと言われますが

 

私の場合は

それ以上に

仕事に行く服装や靴などに影響するので

天気予報だけでなく

実際の外の天気はどうかということが気になるのと

 

「今日も元気で良かった!」

と思いながら

遠くの景色を見る楽しみの方が

大きいように思います

 

②の○○ワイパーでお掃除をするというのは

お昼間舞い上がった埃は

就寝中に床に落ちると聞いたので

朝行動を起こす前が

一番埃を多くキャッチできるということのようです

 

大きく飛びまして

⑧の家中の窓を全開にするというのは

 

夏は既に開いていますが

春・秋・冬の閉まっている時は

とにかく換気がしたいので

嵐で雨が吹き込むというような場合以外は

真冬でも

最低15分くらいは

家中の窓を全開して換気しています

 

これをすることで

淀んだ空気もなくなり

真冬は

むしろ寒く冷たいことで

澄んだ空気が清々しく感じるのが好きです

 

そして

時間は過ぎて

⑨の出かける前と就寝前に

ダイニングテーブルの上の物をゼロにするですが

これをすることで

帰宅した時

起床した時の気分が全く違います

 

言ってみれば

真っ白というような気持ちです

キッチンカウンターや

サイドテーブルの上に物を移動しているだけで

全ての物を完全に片づけたということでなくてもいいんです

 

とにかく

リビングで

床と壁以外で

一番大きな面積を占める部分が綺麗になっていると

パッと見

片付いているように思います

 

そして

⑩の就寝前に○○ワイパーでお掃除をするですが

毎日掃除機をかけられる綺麗好きの方からしたら

「信じられ~ん!」

と言われるかもしれませんが

 

朝晩○○ワイパーでお掃除すると

掃除機をかけなくても

見た目は綺麗です

 

そんな訳で

我が家が掃除機をかけるのは

教室など

来客がある前だけで

月にすると

6回から7回くらいです

 

○○ワイパーで丁寧にとなれば違うかもしれませんが

朝晩撫でるくらいの感じだったら

掃除機より断然早くて

毎日掃除機をかけるよりも

朝晩二回でも

○○ワイパーでお掃除する方が楽に感じます

 

そして何より

早朝でも深夜でも

音が出ないというのが

最大の魅力の掃除道具です

 

私が勝手に思っているだけかもしれませんが

フローリングが汚れるというのは

埃なり

目に見えないくらいのゴミが落ちていて

そこにちょっとした水分が落ちて

それをスリッパで踏んで

汚れを広げるという気がしています

 

ということで

食べ物などを落として放置するは論外ですが

最低限

埃をなくしておくと

フローリングの汚れが付きにくいように思います

「そう思うのは私だけでしょうか???」

 

これらの①~⑪が

基本365日の私のルーティンです

 

そして

仕事のある日は

⑦と⑧の間で

鉄道の運行情報を確認します

これは必須です

 

運転取りやめや遅れがあると

公共交通機関のみで移動する私には

「えらいこっちゃ!!!」

ということになるからです

 

 

それから

仕事前には

絶対にやらないことがあります

ジンクスとかではなくて

現実的な問題として

 

① 銀行・郵便局・市役所などの窓口に行かない

② 病院に行かない

③ ATMを利用しない

④ 無人駅でイコカのチャージをしない

などです

 

これらに共通するのは

何かトラブルが起きた時

時間がかかるということです

 

実際に経験したことですが

金融機関に

ちょっとまとまった硬貨と

お札を窓口で入金する時

お預けしてから

30分以上かかったことがあります

 

教室の会場が同じビルだったので

ギリギリ仕事に遅刻することはなかったのですが

どんどん時間が過ぎてヒヤヒヤしました

 

どうも

まとまった硬貨を入金することが

よろしくなかったようです

 

それから

これは仕事前ではないのですが

ATMが途中で停まるということがありました

 

電話をかけて担当の方に来ていただくのですが

かなり時間がかかりました

通帳がATMの中に入っているだけに

ほったらかして帰るわけにもいかず

仕事前だったら完全にアウトです

 

病院は予約していても

時間がかかる場合もあるので

仕事前はよろしくないのですが

 

どこかの窓口というのも

時には時間がかかるということで

仕事前には行かないようにしています

 

それから

無人駅でのチャージ

何かあれば

併設されている電話をかければいいということですが

電話越しというのは

なかなか要領を得ない場合もあるので

 

「わざわざ今しなくても・・・」

「帰りの有人駅でいいやん!」

ということで

ヒヤヒヤすることは

結局自分が困るので

全て除外しておきたいと思います

 

そんなこんなで

私の毎日のルーティンと

決めていることをお話しさせていただきました

 

 

今日の作品の

慌てない慌てない

でも

コツコツは続けよ

のコツコツですが

 

作品を書いている作者としてはどうかと思いますが

私にとっては苦手な分野です

 

ズボラで

面倒くさがりで

堪え性のない私にとっては

 

長期的というより

短期的でもなく

単発的が性格に合っていて

 

パッと思いついて

パッとやるという

 

何事も大体行き当たりばったりの直感型なので

深く考えず

見切り発車で

結果が良いか悪いかは別として

すぐに結論が出るというのが好きなのだと思います

 

ですので

ルーティンや

自分の決めていることというのは

コツコツではなくて

自分がやると決めたこと

という感じです

ややこしい話ですみません

 

私の中では

コツコツというのは

積み重ねた努力の結果が

日々高まっていって

大きな成果が出るという感じです

 

これは

人の感覚の違いがあるかもしれませんね

私は長期に何かをやっていくということが

たぶん苦手なんだと思います

 

人生で

既に終わった子育てと

20年近く続けている遊び字の教室以外

何もものになっていないし

何も続いていないですから

 

私にとって

コツコツと頑張るというのは

人生最大の課題かもという感じです

 

残りの人生で

コツコツと続けて頑張れること見つかるかしら?

いやいや

今世では

どうも無理そうです

 

来世があるならば

コツコツと頑張れる堪え性と

毎年の年賀状デザインで泣かないように

来世こそは

絵心を持って生まれてきたいと本気で思っております

バカバカしい話ですみません

 

 

今日の作品の作者としては

慌てない慌てない

でも

コツコツは続けよ

憧れと

自分への応援の言葉として

今日を締めくくりたいと思います

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

(ま_あるくまるく)

 

想い文のアカウント

omoibumi

(想い文)

 

おばちゃんのズッコケな日常

hibi_bochibochi

(日々_ぼちぼち)

 

 

遊び字が

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします