皆さん
いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
我が家は数日前
扇風機を出しました
ちょっと前から
そろそろ準備しなくてはと思いながら
なんせズボラな私ですから
「まだうちわでいけるなぁ!」
なんて思っていて・・・
ですが
いよいよ暑くなって
ズボラな私も観念して
とうとう扇風機を出しました
ほんでもって
「やっぱり扇風機最高!!!」
「なんでもっと早く出さなかったのか!!!」
と相変わらず
「どないやさ 私!」
となっております
これから暑さに向かいます
どうぞ皆さんもご自愛くださいね
それでは
今日の作品です
春は春の
夏は夏の
秋は秋の
冬は冬の良さがある
人もそれぞれ良さがある
ですが・・・
今日の作品は
和紙に金銀の千代紙を細く切って
貼ってみました
毎年この時期にお話しさせていただいておりますが
我が家のリビングから見える
大木のねむの木が
只今絶賛満開中で
とても綺麗です
一週間程前
緑の葉の中に
ピンクの可愛いお花を二輪見つけて
「今年も素敵な季節がやってきたのね~」
と思って一晩寝たことろ
翌朝
「えーーー!!!」
と思うぐらい
お花がいっぱい咲いていて
二晩寝たら
もう満開!
かなりの大木なので
圧巻の一言です
そして
満開のお花と同じくらい
地面の草の上にも
ピンクのお花がいっぱいです
まるで水鏡のようで
命を全うした後も
楽しませてくれていると思うと
なんだか
切ないような
尊いような気持ちになります
これから数ヶ月
私の目を楽しませてくれると思うと
「ありがとう♥」
と感謝の気持ちでいっぱいです
日本は四季があり
とても素敵な国だと思います
ですが
私は勝手なので
真夏になると
「今 ちょっと冬が来たらいいのに!」
と思い
真冬が来ると
「今 ちょっと夏が来たらいいのに!」
とついつい思ってしまいます
そして
気候の良い
春と秋は
当たり前に思ってしまいます
できることならば
過ごしやすい
春と秋が長ければいいなぁと思いますが
年々
春と秋は短く
夏と冬が長くなっているように感じます
それだけに
気候の良い春と秋は
存分に楽しみながら感謝したいと思います
そして
これから益々暑くなってゆきますが
我が県も
コロナ禍でずっと中止だった
八月の花火大会が
今年は開催されるということです
なんだかウキウキします
今住んでいるマンションに
引っ越して来るまで知らなかったのですが
コロナ前数えたところ
我が家から
一年間で20回以上
花火を見ることができます
大好きなので
とても嬉しいです
知らずに引っ越してきて
良くないことが発覚するということは聞きますが
知らずに引っ越してきて
嬉しいことがあるというのは
とても幸せなことだと思います
勿論
打ち上げ場所によって
大きく見えたり
小さく見えたり
大花火大会ならば
時間が長いのですが
何かの催しや
結婚式で打ち上げられる場合は
時間は長くはないのですが
楽しませてもらっています
今のマンションに引っ越して来て
九年が過ぎました
引っ越してきて一年目は
花火が上がる度に
どんな用事をしていても
慌ててベランダに飛び出して
花火を鑑賞したものでした
ところが
二年目になると
「はいはい 花火ね!」
と余裕というのか
それ程慌てることもなく
ぼちぼちベランダに出るという感じになりました
そして
三年目以降は
ベランダに殆ど出ることもなく
音だけ聞いていて
長く続いていたら
やおら
「長いなら見てみよか!」
となっております
そしてそして
自分のことではありますが
「人間って 音の感覚が段々鋭くなるのね!」
と思うようになりました
と言いますのは
一年目は
花火の打ち上げの音が鳴る度に
慌ててベランダに出ていたのですが
花火が百発百中見えるかといったら
そうでもないんです
おおよそ90%はベランダから見えるのですが
残りの10%くらいは
玄関側に出ないと見えなかったり
遠くで音だけは聞こえるけれど
見えないというのも
たまにあります
話は戻りますが
音の感覚が鋭くなったと思うのは
どういうことかと言いますと
二年目になったら
今打ち上げられた花火は
我が家のベランダから
バッチリ見えるか
それとも
ギリギリ見えるか
それとも
ギリギリ見えないか
それとも
玄関側に出ないと見えないかが
音の方向から分かるようになりました
そして
更に
ベランダに出なくても
室内から見える花火も分かるようになりました
花火ということで
当然夜なので
リビングのカーテンは閉まっていますが
シャーッと開けた時に
「うんうん やっぱりそうよね!」
と答え合わせで
正解を出しております
と言っても
このどうでもいい能力???
残りの人生で
発揮できる時なんてないのですが・・・
ははは~
「まぁ いいか!」
それから
これって
花火の見える場所あるあるなのかもしれませんが
我が家のマンションでは
引っ越しをしてきたら
初めの頃は
皆さん
花火の音がしたら
ベランダに出られる方が多いように思います
と言いますのは
我が家の上階の方と
お隣の方が
私より後に引っ越して来られたのですが
花火の音がすると
窓のサッシが
カラカラカラ~っと
勢いよく鳴っていました
それが一年程すると
カラ~カラ~カラ~っと
勢いなく
ゆっくりと
サッシが開く音がするようになりました
そして
そのうち
花火の音がしても
サッシの音があまり聞こえなくなり
ご近所でない遠いお宅から
カラカカラカラ~っと
勢いよく聞こえてくるので
「引っ越して来られたのかしら?」
と思っています
上階の方もお隣の方も同じなので
我が家も引っ越して来た頃は
カラカラカラ~っと
勢いよく鳴らしていたと思います
きっと
ご近所の方々は
「引っ越してきて 花火で慌てているのね!」
と思われていたのではないかと思います
そんなこんなを言っていたら
なんと
リアルタイムに打ち上げ花火の音がしてきました
只今
令和5年 6月24日(土)
19時49分です!
少し中断して失礼いたします
「今日の音は室内から見える位置です」
「ちょっと お待ちを・・・」
「・・・・・」
「・・・・・」
「はい やっぱり室内から見えました」
少し遠いけれど綺麗かったです
「しあわせ~♥」
人生って
平凡な日常に
ちょっと非日常な嬉しいことがあると
とても幸せに思います
そして
そんな幸せな日常であっても
具合の悪いところがあったり
深刻な悩み事があったら
花火どころではないと思います
今の私は
元気で深刻な悩み事がないということ自体が
とても幸せなことだと思います
今日の作品の
春は春の
夏は夏の
秋は秋の
冬は冬の良さがある
人もそれぞれ良さがある
ですが・・・
春夏秋冬を考えると
春は大好きな桜が咲き
夏は毎日リビングからねむの花を鑑賞し
秋は美しい紅葉を眺めて
冬は気品のある椿が咲きと
自然にも楽しませてもらい
そして
何より食いしん坊なので
それぞれの季節で
色々な美味しい物を食べ
「あ~ん 本当に幸せ♥」
となり・・・
夏は暑い!
冬は寒い!なんて
我がままを言っていますが
食べ物に関しては
夏も冬も大大大好きです
春夏秋冬は違いがありますが
それぞれの良さがあります
人もそれぞれ良さがあり
違いがあると
つくづく思います
遊び字教室を始めて18年が過ぎましたが
多くの方とご縁がありました
生徒の皆さんは勿論ですが
仕事上で色々な方とご縁があったことで
講師としての仕事だけでなく
人についても
それなりに学ばせてもらったように思います
似たような感覚の方とお付き合いする時は
気が楽ですが
あまりにもかけ離れていると
しんどいかもしれませんね
恋愛相談などでよく耳にしますが
お付き合いしている男性が
優しいと思っていたら
ただの優柔不断で頼りなかったとか
芯の強い人と思っていたら
ただの頑固だったとか
論理的な人と思っていたら
ただの理屈っぽい人だったとか
悲しいご意見がわんさ!!!
長所と短所は紙一重と言いますか
魅力と欠点は紙一重と言いますか
受け取る側も
ポジティブに捉えるか
ネガティブに捉えるかによって
人の印象は随分違うかもしれませんね
私の遊び字の指導の仕方は
何かをお教えするというよりも
その方の良い部分を最大限に伸ばしてあげることが
私の講師としての仕事であると思っています
ですので
遊び字だけでなく
なるべく
その方の良い部分を見るようにしています
とは言え
やはり人と人とのお付き合いですから
正直容易であることばかりではないのですが
まぁお気楽なので
それなりに
自分としてはなんとかなっているかと思います
なるべく
人様の良い部分を見ようとしても
気になるところがあれば
やっぱりそちらを見てしまうというのも
正直なところです
ですが
自分にも
それなりに長所と
山盛りの短所があるように
人様にも
長所も短所もあって
春夏秋冬
それぞれの良さがあるように
人にも
それぞれの良さがある
と思って
これからも
誠実に人間関係を築いてゆきたいと思います
皆さんにとって
素敵な一週間でありますように
それでは
また日曜日にお逢いしましょう
雅
雅のインスタグラムもよろしくお願いします
遊び字のアカウント
ma_arukumaruku
想い文のアカウント
omoibumi
LINEのスタンプになりました
9種類ありまして
作品は全て最大個数の40個にさせていただきました
LINEのスタンプショップの検索欄に
asobiji-miyabi
と入れていただくと表示されます
よろしくお願いいたします