人は出来ることより・・・

 

皆さん

いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきまして

ありがとうございます

皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか

 

我が家の地方も

そろそろ梅雨入り宣言が発表されるのでは・・・

と思っております

九州南部が

思わず早い梅雨入りだったことを思えば

まぁまぁ標準なのでしょうかね

 

雨の季節は

服のことや髪のコンデションを考えると

ちょっとどんよりするのですが

それでも

楽しく過ごせるように

それなりに工夫をしようと思います

 

そして

雨の日の仕事は要注意!!!

バッグを三つ持った上に

傘をさすと

完全に手が塞がっていて

足元に気を付けないと

本当に危ない!!!

 

特に

雨の日の鉄の外階段

これは気を付けないと

濡れているので

ツルンと滑ったら大惨事!!!

 

若い頃に比べたら

当然

足腰も弱って

反射神経も鈍って

余程注意していてもちょうどいいくらいです

 

足を骨折した方にお伺いすると

皆さん

「思わぬところで・・・」

と言われます

雨の季節です

どうぞ

皆さんもお気をつけくださいね

 

 

それでは

今日の作品です

人は出来ることより

出来ないことの方が断然多い

出来ること以外は

全て出来ないから

気にしない気にしない

みんなそんなもの

ですが・・・

 

 

世の中には

本当に器用で

なんでもそつなくこなせる人がおられます

 

不器用な私としては

憧れるのですが

「まぁ 自分は自分!」

という思いで生きております

 

人の考え方は色々で

人のことが凄く気になる人と

そうでもない人がおられると思います

 

勿論二択ではなくて

凄く気になる

まぁまぁ気になる

ちょっと気になる

あんまり気にならない

全く気にならない

などなど

色々な種類があるのだと思うのですが

 

私は感動しいなので

人のされることに

感銘したり

凄いと思ったり

憧れたりすることは

山程あるのですが

 

それらは

あくまでも

人の素晴らしいことであって

自分が取って代わりたいとか

気になって仕方がないということはなく

 

再度思い出すことはあっても

瞬間の思いや

短期間の思いで

人のことが気になって

心が囚われることは全くないです

 

ですので

悔しいと思うこともなく

妬ましいと思うこともないです

人として

ちょっとおかしいのでしょうね

 

でも

人と比べることがないという

そのおかしなところが

自分は自分と思い

お気楽に

のびのびと

毎日楽しく生きてゆける要因だと思っています

 

人のことが気にならない

というマインドは

人生で

自分と家族の命以外では

もしかしたら

お金より大切かもしれない程

自分にとって

最重要な心情です

 

 

今日の作品の

人は出来ることより

出来ないことの方が断然多い

出来ること以外は

全て出来ないから

気にしない気にしない

みんなそんなもの

ですが・・・

 

人から見たら

どんなにそつなくこなせる人であっても

この世の全てのことが出来るという人は

存在しないと私は思っています

 

我が子が小学生の頃

教科書を一度見ただけで

全て覚えるという

素晴らしい能力を持った友達がいました

 

生まれ持った才能だったのでしょうね

中学から優秀な学校に進学されました

 

特殊な能力や才能がある人は

世の中にごまんとおられると思いますが

それでも

多くのことができる人はおられても

この世の全てのことができる人は

やはり存在しないと思います

 

一つの物事が

出来る

出来ないは勿論なのですが

 

例えば

膨大な知識があって

その上

手先が物凄く器用であったとしても

医師免許がないのに

心臓の手術をして

もし

大成功したとしても

それはアウトです

お縄を頂戴するということです

古いですが・・・

 

変な例えでしたが

免許があってこそ

職業が成り立つというものは

免許がなければ

どんなに腕があったとしてもアウトということです

 

そう考えると

本人の資質によって

出来る

出来ないだけでなく

 

免許がなければ

やってはいけないということも

世の中にはたくさんあるので

 

どう考えても

どんなに優秀な人でも

やっぱり出来ることより

出来ないことの方が断然多いと思います

 

そして

まずは

経験しているか

経験していないか

なのですが

 

次に

出来るか

出来ないかというのは

 

経験した先に

その物事は

自分が得意か

自分が不得意かとなるかもしれません

 

そして

上手くは出来たけれど

あまり好きではないものもあれば

一回目は上手くは出来なかったけれど

興味はあるので

今後努力を重ねて

極めたいという場合もあるかもしれません

 

 

ややこしい話になっていますが

例えば

子どもの頃の逆上がり!

初めてやった時点で

出来たら出来るで

出来なかったら出来ないということです

当たり前ですが・・・

 

その後は色々で

努力をして出来るようになる場合もあれば

努力はしたけれどまだ出来ない場合もある

そして

努力をしていないので出来ないままの場合もある

ということではないかと思います

 

すみません

ややこしい説明で・・・

 

人によって

得意なことと不得意なことは

それなりにあるのではないかと

 

そう考えると

人と比べてしまうことは

人として当たり前かもしれませんが

人の一部分だけを見て

劣等感や

敗北感を感じなくてもいいように思います

 

相手の全てを見ることは不可能です

多分家族でも不可能です

 

自分が見ている相手は

その相手のほんの一部分で

見えていないだけで

不得意なことも

出来ないこともきっとあると思います

 

見えていないだけで

相手より

自分の方が

得意であったり

よく出来たりすることも

あると思うので

 

心の中で

(きっと 私には私の良さがあるよね!)

(ほな 気にしなくていいか!)

(相手の一部分だけを見て 自分がしんどくなるのはバカバカしい!)

と思えれば

もうこれは万々歳!!!

 

ですが

まぁ 人の気持ちなんて

そう都合よくはいかないかもしれませんが・・・

 

ですが

相手の一部分しか見ていないのに

「全てが負けている!」

と思ってしまうと

「自分はダメな人間なんだ!」

という回路になってしまいそうです

本当はそんなことはないのに・・・

 

大丈夫!!!

大丈夫!!!

人は出来ることより

出来ないことの方が断然多い

出来ること以外は全て出来ないから

気にしない気にしない

みんなそんなもの

 

 

皆さんにとって

素敵な一週間でありますように

それでは

また日曜日にお逢いしましょう

 

 

雅のインスタグラムもよろしくお願いします

遊び字のアカウント

ma_arukumaruku

(ま_あるくまるく)

 

想い文のアカウント

omoibumi

(想い文)

 

おばちゃんのズッコケな日常

hibi_bochibochi

(日々_ぼちぼち)

 

 

遊び字が

LINEのスタンプになりました

9種類ありまして

作品は全て最大個数の40個にさせていただきました

 

LINEのスタンプショップの検索欄に

asobiji-miyabi

と入れていただくと表示されます

よろしくお願いいたします