皆さん いつも雅の遊び字ギャラリーにお越しいただきましてありがとうございます
皆さんにはお変わりなくお過ごしでしょうか
お陰様で私は元気にしております
大変な世の中になり 早一年が過ぎましたね
一昨年までは このような状況になるなど 夢にも思わず
そして
昨年の今頃は 私は4か月のお籠もり期間の真っ最中でした
ですが
その一年後の現在のこの状況を想像をすることもできませんでした
安易にも インフルエンザの時期が終わると コロナも終息するように思っていました
幸せにも 戦争を知らない私にとって 今日まで生きて来た中で 今が一番大変な世の中なのだと思います
そうは言いながらも いつの頃からか コロナと共存して生活をしてゆくというようになりましたが それでも休業しなければならない方や 時短営業をしなければならない方 提供できない物があるなど コロナ以外で本当に命を落としかねない状況で ただただ心が痛いです
そして
また一方では
先日ニュースで
<インドの医師 1200人死亡>
という見だしを見て大変驚き
初めは120人と思っていたのですが よくよく見ると1200人で驚愕しました
尊い命が・・・
そして
皆さんのために頑張ってくださる医師の方々がお亡くなりになるなど こんな理不尽なことがあっていいわけがありません
心からご冥福をお祈りしたいと思います
昨年 四ヶ月のお籠もり期間仕事が無くなり 当然収入も無くなり 普段お気楽な私でも 教室が再開出来るかと不安になりました
そして
何より心配だったのは 時が来て 教室が再開出来ることになり 私も再開したいと思っても はたしてその時に 生徒の皆さんが戻って来てくださるのかと・・・
生きてゆく上で 大切なことは色々ありますが 食べること 着ることを筆頭とするならば 必要であるとはいえ 余暇であったり その中でも お稽古事というのは 食べる 着るに比べれば
「何がなんでもしなくてはならない!」
とはなりにくく 優先順位はだいぶ下になるのではないかと思っています
それだけに コロナで感染の恐れもあるとなるならば 皆さんがお稽古事を控えられるのではないかと心配していました
ですが
本当に幸せなことに コロナということで退会された方がおられず
むしろ
コロナ以降 10名以上の方がご入会してくださったという 嬉しいことになっております
本当に感謝するばかりです
先日
ふと思うところがありました
広い世界ではなく 自分一人のことを考えた時 仕事が無くなる不安はあるとはいえ
もし
もっと大変な状況になった時 私は仕事を休むという選択も可能になります
私個人で運営している教室については 生徒の皆さんを守るためという理由から休講するということも 私が決めることができます
そして
感染しないように 家でじっとしていることもできます
昨年のお籠もり期間と違い 今年から食材や日用品の個人宅配もお願いし とても便利に活用させていただいているので たとえ何ヶ月でも お買い物のために外出する必要すらありません
ですが
世の中がどんな状態になっても 医療に従事されている皆様は ずっとお家にいるというわけにはいきません
命の危険と隣り合わせであっても お仕事をしてくださるわけですから
私個人としては休むという選択ができるのは ある意味幸せなことだと思うようになりました
そう考えた時
医療に従事されている皆様への感謝の気持ちは まだまだ足らなかったと思いました
そして
私は 子どもの頃から決して丈夫ではなかったので
50年近くの間
時に入院し
時に手術をするという人生でした
激痛が起き 救急車で運ばれた時も 看護師さんがずっと寄り添ってくださり・・・
酷いめまいと嘔吐の時も ずっと背中をさすってくださり・・・
手術の後は 何度も笑顔をみせてくださり・・・
お医者様も手術前 乳飲み子を残しての不安な私に
「よっしゃ! まかしとき!」
と心強い言葉を言ってくださり・・・
25年程前 持病である難病の最新治療が出来る機械がある病院は全国でも少なく 又 もし治療ができたとしても 保険の適用が出来なければ莫大な費用がかかり 当然我が家では無理なのですが 保険治療をしてくださったことで 完治とは言えなくとも 今は穏やかな日常生活が送れ 仕事もでき ただただ感謝という言葉以外にありません
人様より何倍 何十倍 何百倍 感謝の言葉を申し上げても足らないくらいです
ですが
だからと言って私に何が出来るかと言えば コロナに関しては 感染しない 感染させない以外では 遊び字の作品で感謝をお伝えする以外にはないかと思い作品を書きました
普段は有り難いことに 時間構わず 所構わず フワッと舞い降りて来る作品をノートに書き留め 直ぐには作品を書かず 暫く寝かせて どうしても作品が書きたくて書きたくてという心持ちになった時に 一気に書くというスタイルです
ですが
今回は もう一つの作品の書き方である 名前のメッセージという方法です
これは
先にタイトルが決まっています
例えば
先日書かせていただいた作品ですが
るいかちゃんという可愛い女の子のご誕生では
あなたの人生は
るびーの宝石のごとく
いつもしあわせできらきらと
かがやいている
と書かせていただきました
まゆこさんという 可愛い若いお嬢さんには
あなたは
まばゆい光を放ち
ゆるぎない友との絆と友に
こころ優しくしあわせに歩んでゆく
と書かせていただきました
このように
名前に続く文章を書くわけですが 考えていると言えば考えているのですが 何故かパッと閃くというのか やっぱり舞い降りてくるというのが 一番近い表現ではないかと思います
そして
今回の
医療に従事されている皆様へという作品も 名前のメッセージの作品制作と同じように 先にタイトルが決まっていて それに続く文章を書くわけですが
今回も
タイトルが決まったら 考えるというよりも 何故かフワッと それぞれの言葉に続く言葉が舞い降りてきました
ですが
当然個々に浮んできて タイトルも長いので それぞれの文章が上手く繋がるというのは難しいので 言葉の変更や てにをはの変更をしなくてはならないと思っていたのですが 完成してみると なんとなく繋がっているかと思い変更をしておりません
厳密に言えばおかしいかもしれませんし 言葉選びに才能のある方からしたら もっと最適な言葉があると思います
ですが
今回は
医療に従事されている方への感謝の気持ちを心からお伝えしたいという気持ちが強くありますので 私にとっては 美しい文章や美しい文体は必要なく 5分程で完成した作品ではありますが 私の素直な気持ちをお伝えすべく タイトルに対するファーストインプレッションを一番大切にし 何一つ変更をしておりません
そして
ブルーのデルフィニウムの花言葉
《幸福》と共に 心を込めて作品を書きました
いのちが輝くように
りょう手いっぱいの愛で寄り添ってくれる
病気に
うち勝てるように厳しい
にち常でも
じ悲深い心で接し
ゆう気を与えてくれる
うえを向けるように
じ愛の心で温かく看護をしてくれる
さりげなく
れい静に
て厚く
いつくしむ
寝る間も惜しんで
み知の世界に立ち向かい
なし遂げるため日々戦い
さい善を尽くしてくれて
心よりありがとうございます
どうか世界中の人が
まん面の笑みとなる日が来ますように
へい和な世の中が訪れますように
感謝しても
感謝しても
感謝しきれない
医療に従事されている皆様へ
お届けできますように
そして
皆様が どうかお元気でいてくださいますように
2021年6月6日 佳き日
雅